「原発ゼロを実現し、自然エネルギー世界一の日本にする!」ーー。原発ゼロ基本法案を国会に提出しましたが、再三再四の要請にもかかわらず与党は審議に一切応じていません。 今度の選挙での大争点です。一刻も早く政治が決断しなければなりません 原発ゼロ基本法案とは? cdp-japan.jp/movie/20180620…
経団連など日本の経済界は「原発ゼロは不可能」としている。だが、三菱総研理事長で元東京大学総長の小宮山宏氏は「できるに決まっている」と断言する。 日本も原子力発電ゼロは「達成できる」 今や再生可能エネルギー「後進国」:PRESIDENT プレジデント president.jp/articles/-/234… @Pre_Online
ドイツは電力の輸出国だ | 自然エネルギー財団 renewable-ei.org/activities/col…
経団連など日本の経済界は「原発ゼロは不可能」としている。だが、三菱総研理事長で元東京大学総長の小宮山宏氏は「できるに決まっている」と断言する。 日本も原子力発電ゼロは「達成できる」 | プレジデントオンライン president.jp/articles/-/234…
本来は予定通り、選挙前に公表して年金制度を選挙の争点にして国民の皆様に信を問うべきです。 年金支給水準 見通し公表は参院選後か 将来の低下確実で www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
「実際にこれを実現できる国民が一体何割いるのか。現役世代もカツカツだ」。立憲民主党の長妻昭代表代行は6日の野党合同ヒアリングで、金融庁担当者に「2000万円貯蓄」の現実味に疑問を投げかけた。 金融庁「老後に2000万円」試算を野党追及 参院選の争点狙う - 毎日新聞 mainichi.jp/senkyo/article…
少子化対策があまりにも小粒過ぎます。日本の最大の問題であり、ヒト・モノ・カネを集中投下すべきです。 出生率1.42、3年連続の減少 18年生まれ最少91万人 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…
おかしくないかい! 公的年金の将来的な支給水準の見通しを示す年金財政の検証について、政府・与党内からは参議院選挙を前に結果を公表すれば争点化するおそれがあると懸念する声も出ていて、公表は選挙のあとにずれ込むのではないかという見方が強まっています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
「麻生さん発言、参院選の最大争点」枝野氏、貯蓄問題で:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM68…
自分が年金を受け取っているのかは知らないーー。驚きました。(2019/06/14衆議院財務金融委員会にて)
とんでもない! 東京新聞:「年金財政検証」公表遅れ 「2000万円」問題に続き火種:政治(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/politi…
これから党首討論です。今から私も第一委員室に駆けつけます。枝野代表の持ち時間は20分。安倍総理には簡潔明瞭な答弁を望みます。 twitter.com/CDP2017/status…
受取拒否の報告者の方が控えめなのに、、、 経産省も「2900万円不足」 年金不足問題で独自試算 news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a…
そりゃそうだ。 【報ステ】麻生大臣、年金受給「心配したことない」 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
他の審議会にも忖度が飛び火、、、 「年金少なくなる」の文言削除 麻生大臣を直撃 news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a…
渾身の力を振り絞っての演説です。年金を中心に安倍内閣の2000万円報告書問題と立憲民主党の対案を示しました。 twitter.com/nagatsumaakira…
原発ゼロは最大の争点の一つです! 経団連など日本の経済界は「原発ゼロは不可能」としている。だが、三菱総研理事長で元東京大学総長の小宮山宏氏は「できるに決まっている」と断言する。 PRESIDENT Online - プレジデント president.jp/articles/-/234… @Pre_Onlineより
最大の争点の一つ! 国会提出した「原発ゼロ基本法案」は、(1)施行後5年以内に全ての実用発電用原子炉等の運転廃止(2)電気需要量を2010年比で2030年までに30%以上削減(3)2030年までに再生可能エネルギーの電気供給量に占める割合を40%以上――を目標としたものです。 cdp-japan.jp/news/20180309_…
二階幹事長「選挙やってくれたら予算つけるのは当たり前」 - 毎日新聞 mainichi.jp/senkyo/article…
いずれにも参ります。是非、お越しください! ■7月2日(火) 「立憲民主党・年金守りたい」全国遊説第一弾 街頭演説会 12:30 巣鴨・とげぬき地蔵商店街入口  山岸一生 塩村あやか  14:30 三軒茶屋駅前  塩村あやか  16:30 吉祥寺駅北口 山岸一生
安倍首相 夫婦別姓への見解に批判殺到「もはや支離滅裂」(女性自身) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
年金を中心にした今年6月の安倍内閣不信任案への賛成討論の原稿要約です。 ビデオ→m.youtube.com/watch?feature=… 議事録→ naga.tv/wp-content/upl…
1. 隠ぺい、改ざん、挙句の果てに自分が頼んだ報告書を受け取らず無きものとしようとする。  安倍内閣では、新しい手口が次々に出てきます。ここまでくれば何でもありです。  モラルもへったくれもありません。社会の秩序がどんどん壊れていきます。 本当にこの内閣を続けさせていいのでしょうか。
27  日本は民主主義の国です。最後は選挙で打開するしかありません。  前回の衆議院選挙では比例票は野党が与党を上回りました。 立憲民主党は、もちろん楽観することもなく、しかし、悲観することもなく 「現実を直視する、まっとうな政治」の実現に向けて進んでまいります。 (了)