351
「学者はなぜ政権に反対ばかりするのだ」って、学問やるくらいマトモな知性してたらおよそ受け入れられるはずのないアホなことしかやらんからやろ政権が
352
もはや「日本語で会話が成立するやつは共産党」みたいになってるよな
353
中曽根の葬儀より6000万円も多くお金を回してもらった河井夫妻のことも忘れないであげてください
354
「税金上げたら富裕層が逃げる」もなにもさ,ワークニの富裕層なんて統治機構に食い込んで公金の横流し受けてる寄生虫みたいな連中が大部分なんだから,それこそ逃げられるもんなら逃げてみろって話でしょ。海外出て勝負できるような奴らは税金がどうあれ逃げとるわこんな地獄みたいな国
355
この文章書くやつに実務能力あったら奇跡だよな
twitter.com/kawamura758/st…
356
「あれ、なかったことでいいよね」河井案里被告から電話|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
違法性の認識あり過ぎで草
357
こんな資源もなんもない老人しかいないほっといたら衰亡していくだけの島にどこのヒマな国がワザワザミサイルなんか打ち込むつうの…
358
あべしんぞうに「お大事に」と言ってる奴と自衛隊に「ありがとう」って言ってる奴は99%被っていて,かつそいつらが生活困窮者に対しては「貧困は自己責任!助ける必要ナシ!」とか言ってる仮説
359
安倍首相、約1カ月ぶり夜の会食 コース完食しワインも:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN9C…
せめて後任決まって首相の椅子下りるまでおとなしくしとくこともできんのか…。「お大事に」とか同情してたやつこそええ面の皮やで
360
大事な場面ではほぼ必ずウソをついてきた男の「病状」に関する説明とか頭から信じて「お疲れ様」とか言っちゃうナイーヴマンがこんなにも多いの、まあチョロいの一言だよな
361
クソ首相の身内の不正を隠すための工作を苦にして自殺に追い込まれた人がいる、というこの事実一つだけで、あんなもんに「お疲れ様」とか言える人間の神経が解らんわ。偽善もたいがいにしろよ
362
公文書改竄させてまで自分の悪事隠蔽しようとした人間が辞任の理由としてなにを語ろうとも、そんなもん信じてあげる義理なんかどこにおますかいなっつう話
363
「仕事している」ことがニュースになるソーリダイジンとか長年日本で生きてきたけど初めて見るで。どこまで劣化させるねんこの国を
364
なんであんな過労死遺族の前でヘラヘラ笑ってたクソ野郎に「お仕事お疲れ様」とか言ってやんなきゃなんねえんだ。そもそもなんの仕事もしてねえだろ
365
台湾でじんわり冷めだす「日本語学習熱」 jbpress.ismedia.jp/articles/-/617…
そらまあ、コロナでアホの国やてバレたもんなあ…
366
安倍総理が病院へ 自民議員「もう限界ではないか」 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
限界迎えるような仕事なんかしたの?
367
甘利氏、安倍首相を「休ませて」 コロナ対応で疲労蓄積を心配(共同通信) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/aa528…
だからいつ疲労が蓄積するような仕事したんだよ。休みたきゃ辞めろクソ無能
368
いろいろ失敗もあったし最低の公約破りもしたけど責任は取って下野するくらいのマジメさはあったわな民主党には。この8年居座ってる連中の厚顔無恥さはなんやねんあれ。失敗は認めない責任は感じるだけで決して取らないヤバなったら国会開かず逃亡とか,こんな政権ほかとの比較とか以前の問題やろ
369
「総理だって人間だから」っていうのは解ってるんだけどね,「人間」にもいろいろあって,総理大臣くらい「勤勉で有能な人間」にやらせろって言ってんですよ。わかりますか?
370
あべしんぞうについて「総理が漢字読める必要あるのか」あたりから始まったエクストリーム「できる必要あるのか」擁護、とうとう「臨機に質問に答えられる必要あるのか」まで来たようなので、そろそろ「あべしんぞうが存在してる必要あるのか」あたりに結論づけてほしい
371
「野党が首相のスキャンダルを追及するから国会が開けないのだ」って真顔でまるで野党が悪いみたいにほざくやつおるけどさ,「国会が開けないくらいのスキャンダル抱えた人物」が首相の椅子にしがみついてるのが異常だっつうことも理解できないのだろうか…
372
「だって国会開いたら政権の責任追及するんだろ」ってアタリマエだろここまでにこんだけの不正積み重ねて,コロナ対応では片っ端から無能さらけ出してんだから
373
お理工さんがよく「日本人は科学的知識が欠如していて」でんでん言ってるけどさ,クソ維新の殺人議論とか聞いてると日本人に最も欠けてるのって人文知だよな。近代市民革命からナチスの蛮行を経て理性的な市民社会がたどり着いた議論の土台がまるで共有されてねえもん。蛮族だよホント
374
「年収1400万円は低所得」 人材流出、高まるリスク: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
「賃金が高いから国際競争力が落ちる」とかほざいて労働者片っ端から貧乏にした結果マトモな人材から見向きもされなくなってるの草も生えないな…
375
青識なんとかさん,あのウザさを誰もなかなか一言で言い表せられないままでいたところに「シーライオニング」という完璧な概念が提示され,その瞬間「あーあーいつものシーライオニングね」で全てが理解されるようになり,なんていうか「妖怪」を把握するのに名前が必要とされた理由が少し理解できた