1176
このとき寿嶺二さんは数日遅れて仙台入りされました
1177
「God's S.T.A.R.」好きです youtu.be/yAi2-eN18Aw
1178
蘭丸さんは猫にやさしいのでこれからもずっと応援したいです
1179
雪のように透明になりたい
1180
今夜は満月だそうで6月の満月は「ストロベリームーン」と呼ばれているそうです 仙台は雲の多いお天気ですが雲の切れ間からストロベリームーンを少し見ることができました #満月 #ストロベリームーン
1181
ストロベリームーンが見れなかった地域のみなさまに 仙台の美味しい満月をどうぞ #萩の月
1182
きょうはメロンフラペチーノでパーリィしたいです
1183
きょう仙台管区気象台は東北地方が梅雨入りしたとみられると発表されたそうです 仙台・宮城を含む東北南部も梅雨入りとなります
1184
きょう6月16日は「和菓子の日」だそうです 嘉祥元年(848年)のきょう 時の天皇が16の数にちなんだ菓子や餅を神前に供えて疫病退散と健康招福などを祈願した故事に由来するそうです ねこまさむねもずんだ餅をお供えして疫病退散とみなさんの健康招福を祈りしたいです #和菓子の日
1185
きょうの仙台・宮城はきのうより大きく最高気温が高くなる予報だそうです 暑さに体が慣れていないこの時期は特に熱中症への注意が必要だそうなのでこまめな水分補給や早めの休憩を心がけるなどくれぐれも熱中症にお気をつけください
1186
藤井風さん仙台公演がんばってください
1187
きょう6月18日は、おにぎりの日だそうです ねこまさむね「一緒に食べるおにぎりは美味しいです」 こじゅにゃん「まさむねしゃま、ほっぺにご飯粒が付いておりましゅ」 #おにぎりの日
1188
きょう仙台では気温が30度以上まで上がり今季初の真夏日となったそうです こまめな水分・塩分の補給や早めの休憩を心がけ適度なエアコンや扇風機の使用などでくれぐれも熱中症にお気をつけください
1189
きょうは二十四節気のひとつ「夏至」だそうです 一年で昼の時間が一番長く夜の時間が一番短い日だそうです きょう6月21日は「一粒万倍日」と「巳の日」が重なる開運日でもあるそうです みなさんにとって光あふれる幸せな日になりますように #一粒万倍日 #巳の日 #夏至
1190
きょう6月22日は「蟹座」の最初の日にあたることが多いことなどから「かにの日」だそうなのでカニの兜をかぶってみました #かにの日
1191
きょう6月22日は英字新聞に日本初のボウリング場オープンの広告が掲載されたことから「ボウリングの日」だそうです ねこまさむねもきょうはストライクを狙いたいとおもいます #ボウリングの日
1192
きょう6月23日は天下人の第六天魔王・織田信長公のお誕生日(新暦)だそうです #戦国こねこ #のぶにゃにゃ #LINEスタンプ line.me/S/sticker/1409…
1193
きょう6月24日はアメリカの実業家が自家用機で飛行中に空飛ぶ円盤(UFO)を初めて目撃した日であることから「空飛ぶ円盤記念日」だそうです #空飛ぶ円盤記念日 #UFO記念日 #UFOの日
1194
12歳 おめでとうございます
1195
きょう6月26日は6(ろ・てん)2(ぶ)6(ろ)で「露天風呂の日」だそうです #露天風呂の日
1196
きょうは延長8年(930年)の6月26日に平安京の清涼殿に落雷があり大きな事件となったことから「雷記念日」だそうです この落雷は政治的な策略によって太宰府に左遷された菅原道真のたたりと信じられたことから名誉回復のため道真は天神様(学問や雷の神)として祭られるようになったそうです
1197
きょう6月27日は伊達政宗公のご命日(新暦)になります 「馬上少年過ぐ 世平かにして白髪多し 残躯天の赦すところ 楽しまずんば是いかん」 だから現代に映る政宗公はどこか優しく楽しげなのでしょうか
1198
誰かの幸せそうな姿でこちらまで幸せな気持ちになれることがあります
1199
きょう6月28日はプロ野球で初めて「パーフェクトゲーム」が達成された日であることからフランス語で「完全な」を意味する「パルフェ」からその名をとったとされる「パフェの日」だそうです #パフェの日
1200
きょうは仙台・宮城でも最高気温35度以上の猛暑日になる予報だそうです すでに仙台では日差しも強く気温が上がっておりますのでこまめな水分・塩分の補給や早めの休憩を心がけ適切なエアコンや扇風機の使用などでくれぐれも熱中症にお気をつけください