THE SPELLBOUND BOOM BOOM SATELLITES(@BBS_nakano)さんの人気ツイート(リツイート順)

川島くんの人生や病気の事をプロモーションの為のトピックになってしまうのに抵抗がある一方で、知ってもらいたい真実もある。テレビで流れる数分で真実に辿り着けるはずもないから、こういう時、いつも僕は複雑な気持ちを抱えます。多分川島くんや家族も。仕方が無いんですよね。
ELLEGARDEN活動再開㊗️羨ましいわー
連日のベスト盤リマスター制作。毎日川島くんの声を聴いてりるから寂しくない。いろいろな記憶が蘇っては未来に繋がっていく気がする。たった1人の人生が何かを後世に残すって凄い事だよね。今、自分が生きている意義を感じなければ。 そして、僕は早く川島くんから卒業しなければいけません。
メリークリスマス。素晴らしい経験をさせてもらった素晴らしい一年でした。来年はまた違った素晴らしい一年になることでしょう。なぜならば、今迄も毎年素晴らしい一年でしたからね。辛い時も、悲しいときも、楽しい時も。いつもいつも。 今夜、世界がいつもより少し静かで平和でありますように。
このバンドが何処から生まれて、何処に向かおうとしていたのか、深く感じとれる作品になると思います。楽しみに待っていてください。
川島と僕のバンドは厳しい状況にあります。フェスの出演はできないし、もちろんツアーもできません。たった一本のワンマンを切る事もできない。新曲を録音する事もままなりません。 だけど僕達は今日も前を向いて生きていこうとしています。 まだやりたい事があります。頑張らさせて下さい。
僕と川島の青春と憧れ。届かない大きな存在。そしてここ最近現役感バリバリだったから。本当に寂しい。Prodigyに出会わなかったら今とは少し違う人生を歩んでいたかもしれない。 さようなら、そしてありがとう。 twitter.com/the_prodigy/st…
平沢進先生一点張りで苗場まで来ましたが期待を完全に超えていて足が震えております。来て良かった。
NEWS|アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」 オープニングとエンディングのリミックスを担当しています。時雨とEGOISTのリミックスになります。宜しくお願い致します。 (˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵) psycho-pass.com/news/201810272…
kick it outという曲が完成した日、川島くんが赤い全身タイツ姿で曲に合わせて踊ってくれたんですよ。作業で疲弊してる僕を元気づける為にね。 裏MVとして動画が残っています。
僕たちの作品はここ数作品、CDの枚数を上回るほどデジタル配信の数が伸びています。この流れは必然だと思うし選択の自由はあったほうがいいのですが、今回の作品はCDを非圧縮で、できれば初回盤のハイレゾ音源を聴いてもらいたいという気持ちがとても強いです。 やはり、情報量が全く違うのです。
丁寧に作りこんで、素晴らしいパッケージが出来上がりました。僕たちのプレゼントを受け取ってください。
これから先、今まで以上の音楽体験ができるのか。これまで以上の感動に出会えるのか。僕は今とても不安で、同時に楽しみでもあります。いろいろな人と曲を作ってみたいし、バンドだってやってみたい。この事は川島君がまだ生きている時に確認しておきました。「オレ、音楽を続けてもいいかな?」って。
川島くんの意識は徐々にぼんやりとしてきている。悲しくて残酷な事ではあるのだけれど、不謹慎ながら僕は彼の音楽に対するモチベーションの根源的な部分とメッセージ性にワクワクしてしまうところがある。 どうにかして高いレベルのプロダクションに帰結させたい。みんなを気持ち良くさせたい。
2010年8月24日、リハーサルスタジオにて。ささやかな普通の誕生日でしたが、写真で振り返ってみると、、ヤバいですね。胸が。
多肉植物の聖地、練馬のオザキフラワーパークへ。植え替えの鉢を買いに来ただけのはずが、、危ないよ、ここは。 (*゚Д゚*) 魅力的過ぎます。 植物を愛でている方は是非一度お越しください。
人にはそれぞれ寿命という決して抗えないタイマーが設定されていて、短い長いにかかわらずその時間を如何に使い切るかが大切なのです。より良き人生のストーリーを完結させるために、日々と一瞬一瞬を大切に。
長期に渡るMV撮影。少しずつ病が進行して、もうかつての川島君はそこにいなかった。でもいいんだ。「どうして今日ここに来たの?」って聞いたら「みんなに勇気をを与えたいから」って言ってた。愛おしいでしょ?
川島くん、メロディが覚えられなくなってきた。悔しいけどこれが現実だ。今ある曲を完成させられるか。いや、絶対に完成させたい。凄くいい曲達だからさ。 一曲のリリック書くのに2ヶ月以上かかってる。でも川島くん、諦めてない。凄いよ。
44年と数ヶ月生きてきて、まだ青春の真っ只中にいる感覚があります。多分、川島くんも。何か追い求めて、追い求めているから届かなくて苦しくなって、七転八倒して、やっぱり届かないから打ちひしがれて。まるで子供です。でも何も諦めないで走ってきたから今、充実感が凄い。 みんなありがとう。
僕と川島は作品を作り終えて自分達史上最高の充実感を噛み締めています。 だから、どうか悲しまないで下さい。 作品を手にとって貰える日が楽しみです!
これが2人からの最後のギフトになります。川島は不在でしたが、あの日確かに、僕と川島が最後のセッションを果たした感覚がありました。本当に感動的で神秘的な夜でした。長年支えていただいたファン、スタッフ、友人、家族、大切な人たち全てに送ります。 twitter.com/bbs_staff/stat…
平成の幕開けと共に川島と出会い今日まで過ごしてきました。とても良い時代を過ごせた事を心から感謝しています。親友との別れは強烈な経験でしたが新しい時代に放り出されたような感覚でもあります。今日までの経験を胸に新しい時代に船出しましょう。皆さまにとっても良い時代になりますように。
人生は美しい。 死の恐怖に直面して暫くの時間が経った。僕は幸運にも川島の人生を介して多くを知る事になった。前を向いたまま終わりを迎えたい。それを次の世代に伝えていきたい。ミュージシャンである事は本当に幸せだ。だって生きた証が残るでしょう? 今日も僕達を支えてくれてありがとう。
今日の上映会のトークセッションで、"この先何をするにしても、自分の名刺はBOOM BOOM SATELLITESの中野 雅之でいきます"と言い切ってしまいました。19972016を聴いて貰えばバンドに人格がやどっているのがわかると思います。僕はバンドと一体化してしまったんですね。