76
									
								
								
							森友学園問題から漸く明るみになった日本会議も統一教会と安倍氏の関わりも、奢った思惑や企てや陰謀ってどこかで綻びが出てきて、今回は最悪の形だったけれど、その綻びはこうやって闇から白日の下に引き摺り出されるんだなぁって思ってる。闇を分かっていて目を瞑ってきたマスメディアも悪い。
							
						
									77
									
								
								
							ある頃から下村がえらく強気で過激で偉そうになってきたとずっと思っていた。なるほどこういう事だったんだ。こういう地固めから来る傲慢だったんだ。
《内部文書入手》 「統一教会」関連団体幹部が名称変更当時の下村博文文科相に陳情、パーティ券購入 | 文春オンライン bunshun.jp/articles/-/559…
							
						
									78
									
								
								
							私、安倍政権時代にもパンドラの箱は開いた様に感じていた。ありとあらゆる憎悪の扉が開き、辺り構わぬ謂れなき攻撃や差別が蔓延した。安倍晋三という人はパンドラの箱を幾つも持っていたと思ってる。 twitter.com/wanpakuten/sta…
							
						
									79
									
								
								
							#報道特集
「家庭教育支援条例」地方議会で議決され始めていると言う。統一教会が選挙を含む地方議会に深く関わり、条例制定させて全国から国にあげると言う大がかりな計画。いやはや恐ろしい。
							
						
									80
									
								
								
							電通は利権で成立していると言われ始め相当な時間が経つ。私が昔関わっていた頃の電通は、本当に優れたプロフェッショナルの「広告代理店」だった。クリエイティブも営業も非常にスマートでいい仕事が多かった。いつからこんな卑しく薄汚れた会社になったのか?ああそうだ行政に食い入ったからだ、と。
							
						
									81
									
								
								
							園児たちに軍歌を歌わせ、中韓敵国意識を植えつけ、税金投入されそうになった森友も、籠池だけが裁かれ自民も維新も無傷。今回の統一教会問題もどうなるんだろう?教会のおどろおどろしさだけがデフォルメされ、自民党は又逃げ切るんだろうか?こういう事件、一番悪いのはいつも政治家なのに。
							
						
									82
									
								
								
							中村哲さんが亡くなられて以降、折に触れ中村さんの死を悼み弔う日々。比較にすらならないが、某元首相の国葬の、なんと虚しく軽薄な事か。
							
						
									83
									
								
								
							#報道1930 平野さんがインタビューを受け、当時間近で見ていた吉田元総理の国葬決定までの経緯を語っている。佐藤栄作は真っ先に野党に合意を求めたという。昔の自民党は少なくとも法と国会を第一に重視していたんだね、当たり前の事だけど。安倍政権以降どんどん狂ってきてる。
							
						
									84
									
								
								
							先週水曜日、赤坂見附の喫茶店での出来事を思い出した。
ひときわ大声の会話が店内に響き、嫌でも耳に入って来る。一人は何やら原稿を手にした男性。もう一人は議員会館でよく見かける様な政治ゴロ風の胡散臭いオヤジ。二人とも70半ば。会話の内容は「統一教会」。耳ダンボにしなくても全て聞こえる。
							
						
									85
									
								
								
							赤木さん、天国から今日の武道館の滑稽を見て笑っていてほしい。そして今日はきっと多くの人が赤木さんに掌合わせているよ。
							
						
									86
									
								
								
							恥ずかしながら自分が癌を患うまでこの制度を知らなかった。そして癌になって、癌治療がこれ程高額だという事実にも驚いた。毎日万札が飛んだ。実際この制度以外に癌保険に入っていなければ、体が辛くて動けなかった時期を乗り越えるのは困難。この制度は命綱。 #高額医療負担制度廃止案に反対します
							
						
									87
									
								
								
							岸田総理は「と〜ってもいい機会だから、有識者に検証してもらって、与野党共に『国葬』のルール作りしましょうね〜」みたいな事で幕引きしようとしてるよね。許しちゃダメだ。そして国民が分断されたこの話題に飽きちゃダメだ。
							
						
									88
									
								
								
							朝から冷たい雨だ。ユーミンが安倍を同じ価値観の友人だと発言した日から、ユーミンの歌は口ずさむ事もやめた。じゃあ今日の雨は何を歌おうか。はっぴいえんど?CCR?
							
						
									89
									
								
								
							これは酷いな。自分の発言が多くの人を混乱させ、呆れられているのに。共産党にも今まで散々失礼な対応してきた挙句、こんな場で志位さんに逆ギレとは。素人でもあんな軽率な発言しない。志位さんと全立憲支持者に謝れ。 twitter.com/izmkenta/statu…
							
						
									90
									
								
								
							山際なんてどうでもいい。放っておいても自滅したんだから。本当にきっちり潰しておきたいのは、逃げ回っている下村や萩生田。
							
						
									91
									
								
								
							野田元総理の追悼演説が高評価とのこと。皆さん心が広いなぁ。政治家にはこうして悦に入り自己陶酔出来る時と場があるのかもしれないが、あんな下手な政治をやらかし、政権をいとも簡単に手渡した国民置き去りの悪総理として、私には野田の演説はムカつきが止まらないグロテスクそのもの。
							
						
									92
									
								
								
							乙武さん、政治家にならなくて(なれなくて)よかった。彼のある種の歪んだ迎合は度が過ぎている。
							
						
									93
									
								
								
							米の中間選挙で民主が思わぬ票を伸ばしたのは、若い世代(Z世代)の投票率が高かったととの事実に驚く。米はもう衰退してゆく国だと感じていたけれど、冷戦時代を知らない世代が「強いアメリカ」ではなく、人権や環境を重視し、トランプ的なモノを退けたと考えると、なんて羨ましい事か。日本は重症だ。
							
						
									94
									
								
								
							今日娘に聞いた話を記しておこうと思う。2年程前、娘が仕事でカタールに居た時、窓に太い鉄格子のあるまるで護送車の様なバスが、あちこち何十台も走行しているので、一体何事?と思っていたら、工事現場に連れて行かれる移民労働者を乗せたバスだったと(続 president.jp/articles/-/638…
							
						
									95
									
								
								
							傍目で見ていてもそれは異様な光景で、単に労働者ではなく「奴隷」の様に見えたと言う。確かにカタールやアラブやらは、ほんの一部の巨万の富の持ち主以外は奴隷に等しいとも思うけど、それにしても鉄格子で閉ざされた車内に詰め込まれた労働者を乗せて街中走るバスは、今が何時代か錯覚する程だったと
							
						
									96
									
								
								
							娘なりに色々調べると、彼らはパスポートも管理され、入国した途端に理不尽な借金(と偽った理不尽な搾取)を負わされ、雁字搦めの状態と劣悪な環境と過酷な労働条件が見えてきて、このW杯に怒りしかなかったと。娘が語るカタールは生々し過ぎて、この先、決勝戦を楽しむ気分が一気に失せてしまった。
							
						
									97
									
								
								
							今夜の報道1930は凄いな。アベノミクスが如何に軽率な政策だったか、安倍が政治圧力で日銀を脅した、等々、白川元総裁下の審議委員木内氏出演で時系列で克明に解説。金融緩和だけで経済が回復するわけがないと日銀は分かっていた、と。経済音痴の私が見ても安倍政権の出鱈目さが分かる #報道1930
							
						
									98
									
								
								
							安倍政権の日銀総裁人事は、安保法制を通す為の内閣法制局人事に酷似していると堤伸輔さん。自主性・独立性に徹するはずの日銀をも牛耳る安倍晋三。瞬時に竹中平蔵の顔が浮かぶ。
							
						
									99
									
								
								
							今夜の報道1930をアシストするNHKの記事を見つけたので貼っておきます。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
							
						
									100
									
								
								
							「職員が捏造に手を染めるメリットが見当たりません」と総務省OB。その通りだと思う。放送法が何故必要になったかという歴史を省み、メディアはマジで怒った方がいい。
注目集まる放送法文書の真贋 総務省から怒りの内部告発続出!“安倍政権の膿”噴出の可能性 日刊ゲンダイ nikkan-gendai.com/articles/view/…