李ひとみ(@hitomi_rome)さんの人気ツイート(新しい順)

51
テレビをつけたら橋下が。流石にこの異常な露出は怖くなってきた。橋下をマネジメントしている事務所にも何か「企み」すら感じてしまう。関西メディアの実情は聞いてはいるが、このところの東京も維新の露出が半端ない。何か理由がある筈。維新推しでメディアにも金が入るインフラがあるんだろうか。
52
有権者の一人として、投票間際になんのエビデンスも示さず感情論で反共を殊更声高に叫び、結果自公維を後押しした行為は決して許さない。 立民惨敗は「共産との共闘」要因…連合の衆院選総括素案「多くの有権者困惑させた」 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20211…
53
丸山穂高が古巣相手に暴れているみたいで、新旧現の維新総出になってきた。維新に関わる全てがエグすぎて見ているだけでもお腹壊しそうだけど、維新の綻びが見えてくるかもしれないので、我慢しながら当面そーっと覗き見程度で見ていよう。
54
報ステを観られなかったのでnews23の党首討論を観ている。岸田総理のダメさと、維新松井の政治性皆無の馬鹿っぷりが目立つ。これで何で維新の得票が増えるという予想になるのか?選挙権のないダンナが松井を見ながら「やっぱりチンピラはちんぴらだな」と(笑)山本太郎はよく勉強してる。#NEWS23
55
森ゆうこ姐さんの国会質疑が話題になってるね。Dappiと竹中平蔵の名が出たとTLで読み、それだけでもう面白すぎる!ライブで観た人が羨ましい。
56
これは2013年の特定秘密保護法反対の街宣時の事、山本太郎はこの頃から多くの市民運動を聞きつけては何度も駆けつけてくれた。ホームレスの人たちに声をかけているのも何度も見た。彼の政治力は未だ分からないし情熱の暴走もあるけれど、国会に市民の声を直に届けてくれる貴重な存在である事は事実。
57
世界一コンパクトなオリンピックだと豪語して持ってきた大会、蓋を開けるといつの間にか3兆円の金が飛び、今後維持費が毎年何十億とかかる。これだけのお金、多様な場でどれだけの「人の命」「人の生活」が助かるか計り知れない。 twitter.com/nasukoB/status…
58
赤旗日曜版に記載された「保健所半減」のグラフを見て、90年代に大改正された保健所法の見直しが必要だと思ったのと、地域保健法に見られる地方分権の良し悪しも検証すべきだと感じる。郵政、鉄道もそうだけど、この先に横たわる水道含め、今一度、政治は国のデフォルト行政に想像力を持って欲しい。
59
キューピー、本当にしっかりした企業だね。中島董商店というキューピー・アヲハタグループのCMを昔何本も制作させて貰い、渋谷本社によくプレゼンに伺った。制作側をリスペクトして頂き、非常に礼儀正しい大人の会社だった事を思い出す。 「ひるおび」スポンサーがCM見合わせ news.yahoo.co.jp/articles/1cdf2…
60
いくら報道が自民党総裁選で世論を盛り上げようとも、この人事だけ見ても政権交代の必要性を今一度強く切望する。 警察庁長官に中村格氏が就任へ - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6404422
61
アフガンからの救出困難は憲法の所為とか、日本も軍が必要とか、予想通りの声が聞こえてくる。チガウ。真っ先に逃げた大使館員に連れてってくれと頼んだアフガニスタン人スタッフが「難民となる可能性があるので連れて行ける判断は出来ない」と言われたと嘆いていた。ビザも与えない冷たい国なんだよ。
62
今日は①ムーミンとDHCコラボ商品を悲しんだけれど、でもムーミンサイドが気付き素早い対応に救いがあった事 ②竹田恒泰が二審も敗訴で「高橋裁判長は、竹田氏が書籍やツイートで中国や韓国に対し攻撃的、侮蔑的表現を多数使用したと認定」という2件のレイシストへの喜ばしい処置に結果いい一日だ。
63
あのDHCがムーミンとのコラボ商品発売と知り私は朝から悲しい。ムーミンの世界観や作者トーベ・ヤンソンの感性と思考が大好きで、DHCとは真反対に位置すると思っていたのに。
64
この政府、よく「後手後手」と言われるけれど「後手」にもなっていない。後手ならまだマシ。これは「無策」と言うんだよね。 菅首相がテレワーク要請行脚 「ワクチン頼み」から軌道修正(毎日新聞) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/9697e…
65
8/15、戦争の悲惨を繰り返さぬと誓う日。いつの間にか日本は戦争の被害のみにフォーカスする様になった。チガウチガウ。寧ろ加害を反省しなければ。日本人として辛いけれど、加害を見つめなければ。
66
知的障害がある患者さんは意思の疎通が出来ないので、ある意味治療も通常の何倍も困難だろうから、決して責めているわけではない事はちゃんと記しておきます。
67
発言を迷ったけれどやっぱり言う。トリアージはもう始まっている。知的障害者施設で感染者が出ても、延命治療は行わないと言う条件で救急車を呼べる。それでも受け入れてくれる病院は限られている。若しくは施設名を聞いただけでけんもほろろ頭から断られる。そんな現実を目の当たりに事の重大を知る。
68
重傷者がどんどん増える。若者は重症化しないとか何かと適当で楽観的な理由をつけてはいつまだ経ってもぐずぐず何の対策もせず、もっとこうして欲しいという意見には橋下の様な傭兵役がしゃしゃり出てきて理論なき大声で蓋をして回る。いつの間にか実に質の悪い国になってる。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
69
番組内でも一言ナレーションが入っていたけれど、この無謀且つ残忍な特攻戦の首謀者たちは誰ひとり責任をとっていない。そういう習慣は今でも権力者の中で継続中。戦時を美化する者たちは自国民にさえ謝れないのに、諸外国に謝れるわけないなと思いながら視聴した。 twitter.com/NHK_PR/status/…
70
メディアはもういい加減「SNS上」とか「ネット上」とか、他人事の様な捉え方をするのは止めない?この河村たかし市長のやった事って、新聞記者が当たり前に批判しなきゃダメでしょう。 news.yahoo.co.jp/articles/8b6ac…
71
明るいメダルラッシュの報道はいいけれど、オリンピック開催への懸念や問題を忘れたかの様なTVの乱痴気騒ぎに驚いている。オリンピックに平行して継続する私たちの日々の生活の中で助けを求めている声も無視し、メダルが全てを浄化してくれるとでも?流石に思った、この国狂ってる、と。
72
なんでこんなにビクビクしながら、他者に責任押し付けながら、犠牲を払いながら、分断されながら、開催しちゃうんだろう?何故もう少し環境がbetterになるのを待てないんだろう?五輪のコアに「待てない」不純な動機の人達の要塞の様な巣窟があるんだろうね。
73
猛烈に腹が立った。ならば何故安心して観客を入れられるまで開催を延期しようという民意に、アスリートも一緒に声を上げなかったのか?サッカーや野球のように「責任を取れる者」をオリンピックに求めなかったのか?駄々っ子みたいに勝手ばかり言ってるんじゃないよ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
74
#報道1930 山口香さんって物事を本当に端的に捉える。プロ野球やサッカーはプレイしているのに何故五輪はダメなのか?の問いに「野球やサッカーは何かあった時にすぐに「中止」に出来る団体である」と。つまり責任者の存在がはっきりしていると言う事。オリンピックの責任者は曖昧なまま。
75
#総選挙は自公と維新以外に わぁ、このハッシュタグいいね! これから総選挙まで毎日欠かさずツイートしよっと!そういう人が増え、どんどんその波が膨らむと爽快だろうな。皆さんもいかが?✌️