1
本日(22日)の時代祭行列は予定通り実施されます。
2
本日の祇園祭前祭山鉾巡行は、予定通り実施されます。
3
本年の時代祭行列は、台風21号の影響により、中止が決定しました。
23日への順延もありません。
★有料観覧席代金の払戻しについては、下記ご案内ページをご覧ください。
kyokanko.or.jp/jidai/haraimod…
4
織田信長が愛した石庭がよみがえる!
2/29から妙覺寺では織田信長の常宿の一つと伝わる当山本堂内に十界曼荼羅をテーマとした石庭を特別公開。作庭は、日本庭園の新たな見せ方で注目の皆川拓哉氏。仏像たたずむ御宝前を背景に室内庭園をお楽しみください。
#麒麟がくる
ja.kyoto.travel/event/single.p…
5
新型コロナウイルス感染拡大予防のため中止するとしていた円山公園のシダレザクラライトアップは、感染拡大の防止に万全を期しつつ開催することとなりました。(露店の出店はなし)
その他にも開催するイベントを京都観光Naviにてまとめてお知らせしております。
ja.kyoto.travel/news/format.ph…
6
【重要】4月7日~5月6日を目途に当面の間、以下の施設の休城、休園、休館が決定しました。
二条城、京都市動物園、京都芸術センター、無鄰菴、岩倉具視幽棲旧宅、旧三井家下鴨別邸、京都市歴史資料館、京都市考古資料館
ja.kyoto.travel/news/format.ph…
7
8
京都市民の皆様にもっと京都の飲食店や宿泊施設の特別限定プランをご利用いただける「地元応援!京都で食べよう、泊まろうキャンペーン」は、9月30日までです!
この機会にぜひ、京都ならではのひとときをお楽しみいただき、地元応援をお願いいたします!詳しくはこちら▽
ouen.kyoto.travel
9
令和3年度の祇園祭山鉾巡行(前祭山鉾巡行:7月17日・後祭山鉾巡行:7月24日)は、新型コロナウイルス感染症の拡散防止ため昨年につづき中止が決定されました。
ja.kyoto.travel/event/major/gi…
10
京都府に緊急事態宣言が発出されたことを受け、京都市内ではイベントの中止・延期、施設の休止等が発生しています。
詳しくは京都観光オフィシャルサイト「京都観光Navi」の施設イベント中止情報をご覧ください。(随時更新)
ja.kyoto.travel/news/format.ph…
11
毎年5月15日に行われる葵祭「路頭の儀」。残念ながら今年も中止となりましたが、葵祭のその他神事は関係者のみで行われています。
そもそも葵祭とはどのような祭かご存じですか。このような時だからこそ、学んでみてはいかがでしょうか。
今だから知りたい「葵祭」の基礎知識
plus.kyoto.travel/entry/aoimatsu…
12
今日から7月。京都では祇園祭が始まります! 残念ながら、今年の山鉾巡行も、昨年に続き中止となりましたが、一部の神事・祭事は関係者のみで執り行われます。
そんな今年だからこそ祇園祭の本義を学んでみませんか。来年の祇園祭がもっと楽しみになる記事をご紹介します。
plus.kyoto.travel/entry/gionmats…
13
今年の「京都五山送り火」(8月16日)は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、昨年度同様、規模を縮小して実施されます。ja.kyoto.travel/event/major/ok…
14
本日8月16日の「京都五山送り火」は、ライブ配信・テレビ中継を予定しています。
お出かけはお控えいただき、ご自宅からのご観覧をお願いします。
●ライブ映像配信(15:00~21:00)
gozan-okuribi.com/2021.html
<京都五山送り火>
ja.kyoto.travel/event/major/ok…
15
京都市ではこれまで数多くの映画やドラマが撮影されています。
この度、2021年度に公開された映画作品ロケ地を紹介したページができました!作品とあわせ、ロケ地巡りはいかがですか?ja.kyoto.travel/support/film/t…
#るろうに剣心最終章thefinal #太陽の子 #科捜研の女 #きのう何食べた #ミュジコフィリア
16
ドームを乗せたレンガ造りの「本願寺 伝道院」、東山の町並みに高くそびえる「大雲院 祇園閣」。「あの中はどうなってるんだろう?」と気になっていた建築が明日11/19から特別公開されます!
*インターネットでの「予約優先制」。当日受付で空きがあればご見学いただけます。
ja.kyoto.travel/event/single.p…
17
12月10日~19日まで「京都・嵐山花灯路-2021」を開催します。
渡月橋や竹林の小径をライトアップするほか、露地行灯やいけばな作品で嵯峨・嵐山エリアを華やかに彩ります。2005年から始まった嵐山花灯路も今年の開催で最後となりますので、ぜひお越しください!!
hanatouro.kyoto.travel/arashiyama/ind…
21
祇園祭の山鉾巡行について、「できる限り本来の形で催行する」と発表されました!山鉾巡行は7/17が前祭・7/24が後祭です。有料観覧席の情報は5月上旬頃に更新する予定です。
▼祇園祭について
ja.kyoto.travel/event/major/gi…
▼覚えておきたい祇園祭の楽しみ方
plus.kyoto.travel/entry/gionmats…
22
\「祇園祭山鉾巡行」有料観覧席 6月7日より販売開始!/
日本三大祭の一つ・祇園祭。今年は3年ぶりに前祭の7月17日(日)と、後祭の7月24日(日)に山鉾巡行が行われます!
有料観覧席を6月7日(火)より販売します。詳しくは、「京都観光Navi」をチェックしてください!
ja.kyoto.travel/event/major/gi…
23
「本能寺の変」は天正10年(1582年)6月2日(旧暦)に起きました。今年で440年を迎えます。
明智光秀ゆかりの場所をまとめたページはこちら。ja.kyoto.travel/akechi/
また寺町の阿弥陀寺では、信長忌である6月2日のみ、法要に合わせ通常非公開の本堂・寺宝が公開されます。ja.kyoto.travel/event/single.p…"
24
\今年のテーマは源氏の重宝&世界遺産/
普段非公開の文化財特別公開や伝統産業・文化を体感できるイベント、テーマごとに各地を巡るバスやタクシーコースなど、夏の京都ならではの魅力を詰め込んだ「京の夏の旅」キャンペーンを2022年7月~9月の期間で実施します!
ja.kyoto.travel/specialopening…
25
\京都五山の送り火 本来の形で点火決定!/
毎年8月16日に行われる京都のお盆の伝統行事「京都五山の送り火」が、今年(2022年)は3年ぶりに規模縮小することなく、本来の形で点火されることが決まりました。
ja.kyoto.travel/event/major/ok…