将棋世界(@shogi_sekai)さんの人気ツイート(いいね順)

26
将棋世界2023年2月号は12月27日発売です。通常より1週間ほど早くなっていますので、年末年始や藤井聡太王将と羽生善治九段による王将戦のおともにいかがですか。 アマゾンでも予約が始まっています。 amazon.co.jp/dp/B00AO7G80K
27
竜王戦第4局が、11月12、13日に山口県宇部市で行われ、藤井聡太三冠(王位・叡王・棋聖)が豊島将之竜王を破り、4勝0敗でタイトルを奪取。19歳3ヵ月での四冠は羽生善治九段の保持していた22歳9カ月を更新し最年少。写真は読売新聞号外を手にする藤井新竜王(撮影:金子光徳)。
28
『将棋戦法事典100+』好評発売中。 一部ツイートでかわいいといわれている藤井聡太七段のこの写真。そうなんですよ。悩ましい質問には素直に悩む、飾らない姿が素敵で、ぜひ使いたいと思ってたんです。 将棋情報局 book.mynavi.jp/shogi/products… アマゾン amazon.co.jp/dp/4839970904
29
「竜王 藤井聡太」の表紙完成。12月27日発売です。 皆さまぜひ! book.mynavi.jp/shogi/products…
30
叡王戦第4局は高見六段が勝ち、4連勝で初タイトルを獲得しました。 終盤戦はコンピュータの評価値で一時はマイナス1700点くらいと、かなり苦しい形勢でした。しかしそこから勝負手を連発して、見事に逆転勝利。高見叡王の誕生です。 sp.ch.nicovideo.jp/shogi #叡王戦
31
本日の棋聖戦、藤井七段が100手で永瀬二冠を破りタイトル戦登場を決めました。五番勝負は6月8日から。17歳10ヶ月20日でのタイトル戦登場は最年少記録です。 10代でのタイトル戦 1藤井聡太17歳10ヶ月20日 2屋敷伸之17歳10ヶ月24日 3羽生善治19歳0ヶ月22日 4渡辺 明19歳4ヶ月10日 (肩書略)
32
しかしこれで藤井竜王がタイトル半分獲得ですか。わずか3年前は8タイトル8人の戦国時代だったんですよね。記念にやった谷川九段、森下九段、木村九段の3名による座談会を思い出しました。最後に3年後の将棋界の勢力図を語っていただきました。よろしければどうぞ。
33
将棋世界12月号「五十歳の境地」野澤亘伸さん撮影の羽生善治九段アザーカット、その2です。
34
新四段の祝賀会。斎藤明日斗さん、古森悠太さん、おめでとうございます。
35
王位戦では4回目の挑戦だった木村一基新王位。会心の勝利で悲願のタイトルを手にしました。
36
2021年の賞金ランキングが発表。1位は渡辺名人。藤井竜王は3位。竜王戦の優勝賞金は2022年の加算です。(単位は万円、金額は推定、敬称略) ①渡辺明8194 ②豊島将之8145 ③藤井聡太6996 ④永瀬拓矢4821 ⑤羽生善治3236 ⑥斎藤慎太郎2567 ⑦木村一基2245 ⑧糸谷哲郎1876 ⑨稲葉陽1703 ⑩菅井竜也1674
37
将棋世界から藤井聡太三冠のムックを出します! 佐藤康光九段、森内俊之九段、糸谷哲郎八段のインタビューなど盛りだくさんの内容です。 10月18日発売予定。ぜひご覧ください。 最年少三冠王 藤井聡太|将棋情報局 #将棋情報局 book.mynavi.jp/shogi/products…
38
森下理事の乾杯で、新四段誕生の祝賀会が始まりました。本田さん、山本さん、おめでとうございます㊗️
39
発売1ヵ月も経ってないのに、もう表紙(の肩書)が違ってしまった。。 中身は古びてないので、皆さまぜひ。大きい書店様なら置いているところが多いと思います。 将棋情報局 book.mynavi.jp/shogi/products… アマゾン amazon.co.jp/dp/4839978301
40
第62回奨励会三段リーグは長谷部浩平三段(左)と、池永天志(たかし)三段が14勝4敗で四段昇段を決めました。幹事の近藤正和六段が乾杯の音頭を取って、打ち上げが始まりました。
41
第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負は、2勝2敗で迎えた第5局を豊島将之八段が制し、初タイトルを獲得しました。豊島新棋聖、おめでとうございます。
42
藤井聡太二冠おめでとうございます! 将棋世界からムック2冊刊行します。指す将は『高校生二冠 藤井聡太』、観る将は『写真で追う藤井聡太』、藤井二冠のファンは両方おススメです! 【緊急出版】9月2日、藤井聡太二冠のムックを2冊同時発売!|将棋情報局 #将棋情報局 book.mynavi.jp/shogi/detail/i…
43
将棋世界9月号見本きました。 表紙はもちろん藤井聡太新棋聖。棋聖誕生の一局、進行中の王位戦など盛りだくさんです。 叡王戦第2局で予想外の持将棋、と書いてありますが、まさか第3局でさらに予想外の事態になるとは・・・ 8月3日発売です。
44
#ローソン鬼滅の刃将棋、本日発売! 鬼滅の舞台の大正時代は将棋界では関根金次郎と阪田三吉が争った時期。 画像は阪田が初めて平手で関根を破った将棋。▲6五禰󠄀豆子(銀)に△4三産屋敷(玉)と引いた図。次の一手は? 答は本日19時頃 ヒント:俺と禰󠄀豆子の絆は誰にも引き裂けない! 〈PR〉
45
ペッパー君とお話しする佐藤会長。「将棋知っていますか?」
46
藤井聡太棋聖の表紙がカッコイイと評判の将棋世界9月号は絶賛発売中です。写真がもっと大きければなあとお嘆きの方には、2倍サイズのワイド版がおすすめ。受注生産なので売り切れの心配がありません。保存版としてぜひ! book.mynavi.jp/shogi/products…
47
『将棋世界』2月号は本日12月28日発売です。 今月から裏表紙は「将棋連盟×ローソン PM3時の棋士たち」のコラムとなります。 初回は斎藤慎太郎八段。 現在、A級順位戦で首位を快走する人気のトップ棋士です。月替わりでさまざまな棋士が登場しますので、どうぞお楽しみに。 〈PR〉
48
お待たせしました! 佐々木大地五段のキーマカレー調理動画が完成しましたので公開します。 将棋世界10月号「なんでも聞いちゃうぞ!」のインタビュー記事とともにお楽しみください。 youtu.be/LEDSdFExnpw
49
本日は三段リーグの最終日。 本田奎三段(左)と山本博志三段が、四段昇段を決めました。 恒例の調査表を記入しています。
50
本日は注目の叡王戦第4局。目が離せません。 編集中の将棋世界10月号、叡王戦第3局でのやり取り(要約)。 控室「なんでこんな危ない指し方をするんだ」 藤井「これ、どこが危ないんですか?」 杉本師匠「藤井の『危ない』は常人とは違う」 いや、どう見ても危ないようにしか見えんのですが・・