将棋世界(@shogi_sekai)さんの人気ツイート(いいね順)

1
藤井聡太六段の昇段スピードに、編集作業が追いついていかない。いくらなんでも「五段に昇段なるか注目された藤井六段」はまずかろう。
2
前回のツイートに関連してですが、将棋世界3月号の初段免状授与者には、先日公開された映画『3月のライオン』で主演(桐山零役)を務める、神木隆之介さんのお名前も載っていました! 気づいた人はどれくらいいたのでしょうかね。 #将棋世界 #3月のライオン #神木隆之介
3
感想戦のあとの囲み取材。いつも支えてくれた家族のことを記事から聞かれ、思わず目頭を押さえる木村一基新王位
4
想像の斜め上45度を行く藤井聡太六段。漫画はもう校了した後です(汗)。作者の神保あつしさんも、思わず苦笑い。
5
昨日の藤井七段の写真が好評だったので、数枚蔵出し。 だいたい、こんなシチュエーションでした。かわいく見えますが、きっと頭の中は高速回転です。
6
現在、免状申請者爆増中とのこと。将棋世界(紙版)の昇段コースでも最短2ヵ月で初段免状を取れます! ということで(?)羽生会長に将棋世界を持って写真を撮らせていただきました。素敵な笑顔をありがとうございます。 将棋情報局 book.mynavi.jp/shogi/products… アマゾン amazon.co.jp/dp/B0C7BRXRR1
7
【ごあいさつ】藤井聡太新名人誕生の『将棋世界』8月号が発売中ですがご報告です。私、田名後健吾は本号をもって編集長を退任いたしました。16年の長きにわたって皆様の温かい声援とご愛顧を賜り深く感謝申し上げます。国沢健一新編集長の『将棋世界』をこれからもご愛読お願いいたします。(田名後)
8
発売中の「将棋世界12月号」の羽生九段の写真が大好評。撮影者の野澤亘伸さんのご厚意で、紙数の都合で編集部が泣く泣くカットした、アザーカットを公開します。まずはその1
9
王位戦第2局が激闘中ですが、編集部では第1局の編集作業中。一部で話題になった藤井聡太王位のトリュフ事件、「トリュフ」でなく「トリュフバター」なので大丈夫との判断したとのこと。見た目はがっつり入っていますが。「美味しくいただきました」と本人談。(パスタの写真は日本将棋連盟提供)
10
第60期王位戦七番勝負は、最終第7局(主催:東京新聞、新聞三社連合)を勝った木村一基九段が王位を奪取しました。46歳3ヶ月は、初タイトルの最年長記録となります。
11
恒例となった(?)段位書き替え作業がスタート。
12
将棋世界5月号現在作成中です。ゲラチェックをしていたら松山ケンイチさんと東出昌大さんが初段免状授与者に載っているのを発見しました。5月号は順位戦最終局特集や玉の手筋特集など。4月3日発売でアマゾンで予約始まっています! amazon.co.jp/dp/B06XHH47RC/…
13
藤井聡太二冠が名古屋大教育学部附属高に退学届を提出。「タイトルを獲得できた事で将棋に専念したい気持ちが強くなりました。秋に意思を固め、数回学校と話し合いをした上、1月末日付で退学届けを提出いたしました」とのこと。 将棋に一層精進していくとさらなる決意を示しています。
14
「ようやくひとつ、師匠に恩返しができました」高見叡王
15
感想戦後に各社の取材を受ける木村一基九段。「挑戦は意識していなかった」「最近は立会人の仕事が多くなってきて、もうタイトル挑戦はもうないと思っていたので、嬉しいです」リーグでの厳しい戦いをくぐり抜けての挑戦は信じられない様子でしたが、時折こぼれる笑顔に嬉しさが滲み出ていました
16
七段昇段の年齢、所要期間、いずれも大幅更新。1年7ヵ月はさすがに絶後ではないか。
17
第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局は110手で藤井聡太七段の勝利。新棋聖が誕生しました。 17歳11ヵ月でのタイトル獲得は、これまでの屋敷伸之九段の持つ18歳6ヵ月を更新して史上最年少の記録となります。
18
昇段記念の打ち上げで乾杯する、新四段のお二人。出口三段、黒田三段、おめでとうございます㊗️
19
[速報] 第64回三段リーグは、 出口若武三段(中央)と黒田尭之三段が四段昇段を果たしました。 おめでとうございます。
20
両対局者は、しばしファンが待つ大盤解説場へ移動。 本局の記録を取った小高悠太郎三段は、小高佐季子女流2級のお兄さん。記念にツーショットを撮らせていただきました。
21
藤井聡太の七段昇段(15歳9ヵ月)は、渡辺明棋王の四段昇段(15歳11ヵ月)、豊島将之八段の四段昇段(16歳11ヵ月)より早いってマジですか。
22
本日7月19日は藤井聡太二冠の19歳の誕生日です。おめでとうございます! 将棋世界の表紙は最年少防衛&九段の記録を達成時ということで18歳。9月号は表紙の文言、ほとんど藤井二冠絡みです。
23
将棋世界12月号「五十歳の境地」羽生善治九段アザーカット、最後の一枚です。 羽生スマイルは将棋界を照らす太陽。心が癒されるステキな笑顔を引き出してくださった野澤亘伸さん、ありがとうございました。
24
7月3日発売の将棋世界8月号は、すでに通常を上回る注文がきております。これを受けて、なんと、異例の増刷が決定いたしました。将棋編集生活20年。感無量です・・・(編集長)
25
菅井先生の一言一言がかっこよすぎる。本当に最高です! (振り飛車は)AIの言う通り冴えない戦法かもしれないけど、自分が指せば最高の戦法になるかもしれないと信じてるんです。自分や久保先生が指せば、全然走らない中古車がスーパーカーにも変わることがあるんだって、いつも思って指してます。