152
木梨さんが、「最優秀新人CG男優賞」のトロフィーを貰ってたぞ!
佐藤タケル君は「俳優人生をかけて取りたい賞」だと絶賛してました!?!?
マジか。初めて聞いた賞でした笑笑笑
まだまだ頑張る余地はあ… instagram.com/p/BhzCSChh6hO/
153
臭い草くさwww twitter.com/earl4glay_eiei…
154
5月26日 天に唾を吐けば自分にかかる。 言い変えれば、利他的である事は利己に繋がる。人の行動全てが世界と繋がり、巡り巡って、子孫が吸って食べて生かされる。与えた愛情は信頼に繋がる。与えた危害は憎しみに。人は感情に飲まれると目的を見失う。自分を諦めないで。お誕生日おめでとう!
155
今日は全国的に雨なぁ。
桜島もエライ降りようだ。
被災地の方々もキツイはず。
んーーー。
耐え難きを堪えるのが人生。どうか助け合いが元気に繋がり、少しでも気持ちを安らかに過ごせますように。
今夜、HAB HAVE熊本に寄らせてもらいます。
156
社会を造る労働には、概ね2つの種類の労働があり、自分で選択できる必要がある。「働かされている人」は、労働時間に限界を作るのはもっともだ。機械の如くに働くには限界がある。「働くことに志を持つ人」には、労働時間なんか決められたら成り立たない。
労働を一概に考えてはいけないのだよ。
157
伊調さん、頑張って欲しいな。
練習できる状態になって欲しい。
しかし、大相撲も同じだが、何故に管理する組織を元選手が担当するのだろうか?
選手として成長する事と、選手をサポートする事は、異なる目的と活動内容を持っているのに。
158
やったー!
車の廃材である「エアーバッグ」がROARS ORIGINALさんとコラボで、REBIRTH PROJECTの改造により、三点留めに!自転車やバイクでもずり落ちない仕様です!来週入荷です!@rebirth_project
159
今の時代、自国だけ愛するんじゃあ、平和も自国の未来もままならないのは歴史上見ても明らか。自国を想うなら、世界の為に行動出来る自国でなくては、良き「日本」など見当たるわけがないのです。
個人が社会に何ができるか?国が世界に何ができるか?信頼はそこからしか生まれない。 twitter.com/yu56703657/sta…
160
日本の底力は、どれだけ多くの人が学ぶ社会に出来るかが最も肝要です。しかしながら、未だ7人に1人の子供が相対的貧困にある。
readyfor.jp/projects/manat…
161
ノリさん、打ち上げでは盛り上げてくれました!
そして後ろにいるのは、#リバティです???まぁよく分からない人なんですが(ノリさんのラジオのリスナーさんらしい)就職も斡旋され、映画も公開され、とっ… instagram.com/p/BhzDg23B5qF/
162
マジ疲れた〜
今日の撮影でどれだけ43歳のおじさんが転がったか!
楽しくても限界はくるものよねぇ。
一杯飲んでシャワー浴びて寝るかなぁ。
164
曇り空が気になったものの、腹ごしらえと台本読むためにカフェへ。
カミナリが激しくなって来た時には、読み切る事ができ、サッサと家に戻ってトリシティのカバーを掛けて、部屋に戻ると、外は既に雹。
人生初雹。
165
品川女子で特別講演をさせて頂いた。漆校長の元、未来を見つめ、既にプロジェクトを起こす事を学業の一部になっている彼らには、伝わり方が違う。その1つ「宇宙人の目線で人類を見つめてみよう」すると「自らの未来を壊すのは人間だけ」に気がつけた。恐らく、彼女らは「自滅する人間」を卒業する。
166
ゴジラなんじゃないか、、、
168
6月1日 自分の生き方を追求するあまり、最も大切な事を忘れる私達、人間。私達の生活が、自然の循環に沿わない今の状態が続けば、環境は破綻する。それは自らの首を絞める事。様々な角度から見て、未来への想像力を持つことで、次のやるべき事が見えてくる。当たり前を疑え。お誕生日おめでとう!
169
ドラマ撮影が忙しすぎて、西日本の豪雨に気がついてなかった。
亡くなられている方も18人を超えている大変な災害になってます。
REBIRTH PROJECTは愛媛のシルクプロジェクトの関係もあり、関係はあるのですが、まだ現地でも状況の把握が難しいくらいの様です。
170
代議員制度も、官僚制度も、どうも限界にきている。制度が始まった当時と比べ、一般個人と政治家との教育格差が無くなってきた今、「直接的に政治に関わること」と、その為に「情報は開示し、隠蔽出来ない」仕組みを作る時代が来ていると思う。現代だから出来る可能性がある。
171
ボイスやってます。
173
10時間待ちだった。
気持ちが完全に途切れた。
本当にいやんなっちゃう。。。
174
皆様沢山の御協力ありがとうございます!
マスクは、まだある所にはある、でも現場には足りていない。いただいた機会を丁寧に繋げて迅速に届けたいと思います。 twitter.com/Iseya_Yusuke/s…