127
批判を受け止めて最後まで丁寧に説明していく、と言ったまま、特に説明していないのに、説明尽くしたことになってる。
自民・茂木氏、国葬は「適切」 首相は丁寧な説明尽くしたと強調:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ9W…
128
あれはスポーツ番組だから、という驚きの言い訳。
(NHKの)前田晃伸会長は「スポーツ番組だから(チェックが)弱かったのではないか」と述べた。異例の五輪を記録する映画監督の姿を追う番組がスポーツ番組なのか。仮にそうだとして、なぜチェックが緩い理由になるのか。
asahi.com/articles/DA3S1…
129
言葉を軽視している人たちが、次にどうするかというと、しっかり考えるのではなく、誤魔化してくる。
「今を生きる国民の責任」と発言したと幹部が紹介した内容を「今を生きるわれわれの責任」に修正した。
news.yahoo.co.jp/articles/a9063…
130
とんでもない発言・提言をして、混乱を作った人が、進退を問われないどころか、「兵庫県知事選で自民党の推薦候補を応援するため神戸入り」して、「三宮センター街の東側入り口でマイクを」握っていることに、ほんとうに驚く。
kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
131
まだ受け取る側のせいにするのか。
「一部を取り消したが、その真意がなかなか伝わらないということもあった」 mainichi.jp/articles/20221…
132
昨日の小池都知事会見。私たち、バカにされている。
「仕事の進め方や取組方も、何度も申し上げますけれども、工夫してください。これまで、出勤者数を7割削減してくださいと言っているのを、別の表現にしますと、出勤者数を最大でも3割に抑制してくださいということ」
metro.tokyo.lg.jp/tosei/governor…
133
これは「浅い」と党内で判断して隠すそうです。
「祝電送付や関連雑誌へのインタビュー記事の掲載など関わりが浅いと判断される事例については、議員の個人名は公表しない方針を示した」
yomiuri.co.jp/politics/20220…
134
非公開で短時間。
何も問題ないなら、開かれた場所で時間をかけて説明すればいい。
細田衆院議長 旧統一教会問題「懇談の形で短時間」非公開の場で説明する考え示す | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/283…
135
136
当然だけど、「生まれ変わった」と言うためには、最低限、森友再調査・「桜を見る会」検証・学術会議任命拒否問題・河井夫妻買収・五輪の総括(費用高騰・賄賂等)などと向き合うことが必要。
asahi.com/articles/ASP9Y…
137
「いかにも麻生さんらしい発言だよ」で許しすぎ。
mainichi.jp/articles/20181…
138
しらばっくれているから追及しているのに、なぜか追及する方に向かって「いつまでやってんの」が出てくる時期。
139
カードを持つと便利になるよ→カード持つとポイントつくよ→カード持たないと逆に金かかるかもよ、という流れ。
政府内にはカードの取得促進のため、この「資格確認書」を有料とすべきという意見があり、検討が続けられています。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/316…
140
プロンプターの電源が切れて安倍首相がやらかすのを望むなんてヒドい、的なツッコミをいただいたが、「プロンプターの電源が切れただけで会見が成り立たなくなる首相」に、今、あれこれの判断を任せるのって、心配にならないのだろうか。自分はとても心配になる。 twitter.com/takedasatetsu/…
141
「生まれ変わった自民党を国民に示す」と誓った翌日! mainichi.jp/articles/20210…
142
釈明がそれぞれひどい。
asahi.com/sp/articles/AS…
143
群がって応援してた重鎮たち。 twitter.com/hahaguma/statu…
144
なにかと従順な読売新聞の社説でも「見直しは今からでも遅くない」。
「カードの取得を強制するかのような手法が、政府の目指す『人に優しいデジタル化』なのか」
「トラブルの原因を解明し、再発防止に努めるのが先決だ。当初の予定通り、選択制に戻すのも一案だろう」
yomiuri.co.jp/editorial/2023…
145
国葬にすると決めた理由に「民主主義」という言葉が用いられている=言葉を奪う感じ、この10年を象徴してはいる。
146
秘書官からのメモに頼りまくる菅さんを見ていると、最近のご自身の口癖「自助。まずは自分でやってみる」を思い出す。
147
昨年7月の発言。
(子供の運動会や発表会が無観客なのに五輪だけ観客を入れたら不公平感が出てしまう、との別の識者の発言を受けて)
「そんなクソなね、ピアノの発表会なんかどうでもいいでしょ、オリンピックに比べれば」 asahi.com/articles/ASP7X…
148
「しかるべき時期」が来るのを5年以上待ってます。
nikkei.com/article/DGXLAS…
149
なぜ辞めるのかをちゃんと語ってほしい。「関係が濃かったから」「嘘つきまくったから」、そのどちらでも、該当者は彼だけではないので。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/186…
150
息子による、五輪開催を支持する署名活動開始により、多くの人がこれを思い出している。
bbc.com/japanese/46840…