佐々木 寛(@Hiroshi_1966)さんの人気ツイート(いいね順)

26
これ、許しますか? 安倍内閣は、国語辞典の言葉の意味も閣議決定で変えられるそうです。オーウェルの『1984年』の世界そのままですね。本当に今、私たちは毎日冗談を見ているようです。asahi.com/articles/ASL4W…
27
東京都議選は、次の衆院選を占うという意味で全国が注目しましたが、やはり最大の問題は、43%程度という投票率の低さです。どの党が負けた、勝ったというより、「政治」全体が負けているという自覚が、私たちには必要だと思っています。
28
本当に、本当に、ここまで国民をなめきった政権はあったでしょうか。本当に、ここまでなめられても怒らない国民をどう理解すればいいのでしょうか。本当に、こんなにも背骨が抜かれた腰抜けメディアしか持つことのできないこの国をどうすればいいのでしょうか? ヤ・バスタ!もうたくさんだ!
29
今日、米山隆一前知事が、情報公開請求に基づいて公開された資料を基に、記者会見を行いました。残念ですが、花角現知事は、これまで原発の検証をまったくまじめに取り組んでこなかった、ということが明らかとなりました。「検証をしっかりやる」なんて、県民を欺いていることになります。
30
「教え子(子どもたち)を、ふたたび戦場に送るな」という呼びかけが、また切実な意味をもつ時代になりました。この国の教職員のみなさんも、まさに今奮起する時ではないか、と素朴に思います。
31
「せやろがいおじさん」もやられたようです。新聞でも、テレビでも、Twitterでも、権力が使えるものは何でも使って、現政権にに都合の悪い声をかき消しています。この危険な状況に、この国の国民は早く気づいてほしい…。youtube.com/watch?v=kQpelk…
32
新潟県知事選の、二階幹事長率いる、自公候補による原発争点つぶし。またもや新潟の有権者は、なめられています。そんなことが見抜けない県民ではありません。
33
今、会見中ですが、新潟知事選の野党統一候補が名乗りをあげました。ご心配おかけして申し訳ありませんでした。池田ちかこさん。新潟初の女性知事誕生という「新潟の奇跡」をもう一度起こしましょう。
34
今朝起きてみると、自公候補の「県民所得アップ実現!」と書いたチラシが新聞に折り込んでありました。自民らしいと思いながらその施策を読むと、それでどうして「所得がアップ」するのか、まったく整合性がないものばかりでした。有権者がそういえばなびくだろうというレベル。馬鹿にしています。
35
ご本人はもう87歳(お姉さん90歳)とのこと。検察の皆さん、もう引っ込みがつかないのかもしれませんが、これで本当に無実だとすれば、一体誰がどのように責任を取るのでしょう。司法の歴史に禍根を残さないでしょうか。残念ながら私には「組織防衛vs.人権」の図に見えます。 news.yahoo.co.jp/articles/5d966…
36
#新潟県知事選挙 自公候補は「中央との太いパイプ」を強調しますが、それはもう時代錯誤であるだけでなく、今はそのパイプを通じて中央の膿(うみ)が逆流してくるという事なのだと思います。
37
選挙後半戦。私たちのエンジンは、相手候補のような組織や利権ではありません。新潟の未来に責任を持とうとする、まさに一人ひとりの〈市民〉に他なりません。拡散希望します。 twitter.com/ikedasupporter…
38
選挙戦が終わりを迎えつつある中、多くの数字や情報が私のところに届いてきます。結論は、選挙結果は、どれだけの新潟の有権者が明日投票場に行くのかにかかっているのだということです。「投票しなかった」という選択肢だけは、新潟とこの国の未来に責任をとる大人として、決して取らないでください。
39
市民のみなさん、野党関係者のみなさんのご尽力で、新潟はすべての選挙区で市民+野党の共闘(新潟モデル)が再現できそうです。北海道とならんで新潟は、次の時代の日本の政治を先取りするでしょう。
40
大阪のみなさん、気の毒です。危機に対応できないばかりか、それをどんどんと増幅させる首長たち。一番熱心なのはテレビ出演。大阪のみなさん、早く目を覚ましてください。 news.yahoo.co.jp/articles/5172f…
41
「安定がいい」と漠然と今の政権を支持する人は、残念ながら、将来必ず後悔することになると思います。というか、将来の子孫に自分がいかに愚かであったのかを弁明しなければならなくなるでしょう。ちょうど1930年代にナチスを支持してしまった人びとのように。これは決して大げさな話ではありません。
42
新潟市長選。立憲民主党 米山隆一衆議院議員より、すずき映(すずき えい)候補に熱い応援メッセージが届きました! これで立憲民主党・社民党・共産党・れいわ新選組・新社会党・緑の党すべての党からの応援が実現しました。新潟の野党共闘はまだ死んでいません。
43
一生に一度だからと娘の高校の卒業式参加しました。案の定冒頭に起立を命じられ、そのまま国歌斉唱。厳かに1人だけ着席しましたが、周りの保護者もほとんど誰一人歌っていませんでした。なぜ自分の国の歌を歌うのに、いつも緊張感が伴うのか。戦争を自らの手でちゃんと終わらせられなかったからです。
44
私も末席に参加させていただいていますが、国際政治学者、安全保障研究者も立ち上がりましょう。市民・専門家・政治家などが一体となって、今、政府の間違った針路を正さなければなりません。 tokyo-np.co.jp/article/220153
45
この人は、最後は逃げる。「無観客など考慮」なんて、本当に見苦しい言い訳ですね。このような最後は逃げる人に、私たちは本当に長い間権力を与え続けてきたのです…。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
46
思えばこの政権はずっと、度重なる強行採決でこの国の未来と立憲主義を壊してきました。それを許した同時代の国会議員、そして私も含めて国民のすべては、未来の世代に永遠にその責任を問われ続けると思います。少なくともささやかな反対の声だけはと思います。#検察庁法改正の強行採決に反対します
47
#新潟知事選挙 にわかには信じてもらえないかもしれませんが、今回の新潟県知事選挙は、これまでになく、“国家権力”そのものと闘っているという体感です。たとえば、選対の中心メンバーに陰に陽に加わる権力の圧力は、ことばを失うほどです。
48
維新の躍進…。セオリー通り、日本は21世紀版ファシズムに向かってまっしぐらです。やがて歴史が証明するでしょう。今、日本社会の病理は深刻です。
49
この国は今、保守か革新か、右か左か、そんな次元をはるかに飛び越えたひどい状況なのですが、「どこがそんなにひどいの?」と思っている人が多数派であるように見えるのが、さらにこのひどさを救い難いものにしているわけです。いわば、国全体がラリッている…。わかんねえかな。わかんねえだろうな。
50
統計(statistics)の語源は国家(state )。政府の統計すらグチャグチャにメルトダウンしているこの国は、もはや国家そのものがメルトダウンしていると理解すべきだと思います。