951
コロナ対応に専念というのなら #国会ひらき医療崩壊を防げ 。菅義偉は最後くらいまっとうな仕事をしろ。
952
菅についての件は同意しないが、「ワクチンの迷走と言われ、それでワクチン担当相の評価が上がるってどういう構図になっているのか良く分からない」についてはその通りだと思う。
話は変わるが、甘利はUR疑惑の説明責任を果たせ。
sankei.com/article/202109…
953
自民党総裁選挙なんてどうでもいいです、そんな事より、国会を開け。
954
岸田氏、森友学園問題「再調査」否定←ほらね、所詮自民党です。政権交代が必要です。
nikkei.com/article/DGXZQO…
955
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「私の夫、赤木俊夫がなぜ自死に追い込まれたのか。有識者によって構成される第三者委員会を立ち上げ、公正中立な調査を実施して下さい!」 chng.it/YZJ2gCQLW7 @change_jpより
956
今年、国会議員経験者が有罪となるのは、「元法相の河井克行元衆院議員」「河井案里元参院議員」「前経済産業相の菅原一秀元衆院議」今回の「衆院議員の秋元司」で4人目、いずれも自民党選出。腐敗していますね自民党、腐敗政党は不要。もうすぐ衆院選です、政権交代が必要。
mainichi.jp/articles/20210…
957
橋本聖子氏「大会が成功かは歴史が証明する」←後世に判断を委ねる必要などない、「失敗」だ。そして、オリパラ開催は「明確な間違え」である。
mainichi.jp/articles/20210…
958
もうすぐ衆院選、政権交代で、こいつを政府から、もっと言えば、落選させ国会から摘み出しましょう。
mainichi.jp/articles/20210…
959
「感染拡大リスクに加え観客制限による採算面も厳しく、日本での実施は困難との結論に至った」←いかに東京オリパラがゴリ押しだったかがわかる。普通はこういう判断になる。
何度でも繰り返し言いますよ、東京オリパラは中止にするべきだった、中止の判断がまっとうだった。
nordot.app/80801938327107…
960
FIFAとの契約においてはクラブW杯開催返上が可能で、IOCとの契約においては東京オリパラ開催返上が不可能であったのなら、国と東京都がIOCと結んだ契約は不公正である。そんな不公正な契約を結んだ国と東京都の責任は極めて重い、厳しく追及されるべきです。
961
自民党総裁選挙なんてどうでもいいです、コロナ対応に専念というのなら、さっさと国会を開け。自民党の連中は国会そっちのけで総裁選にかまけるのであれば、みんなまとめて国会議員を辞めるべき、さっさと辞職しろ。
962
「女性なら誰でもいいって訳じゃないよ」の際たる例は小池百合子でしょう。初の女性都知事誕生という事象自体に意義は見出せるが、公約はまともに果たしていない、東京五輪開催優先でコロナ対策を怠り多くの犠牲者をうみ、未だまっとうな対策をとらず、都民には不利益ばかり。心底辞めてもらいたい。
963
「書類送付には、警察としては嫌疑の疑いは薄いとみており、法的手続きとして書類を検察庁に送ったとする意味合いが込められている」←警察が起訴を求めている「書類送検」と「書類送付」がごっちゃになり騒いだってオチでしょうか。まあいずれにしろバカ騒ぎお疲れちゃん。
tokyo-np.co.jp/article/129854
964
この期に及んでグダグダ言ってる国民民主はどうでもいいでしょう、独自候補擁立で野党共闘を邪魔するなら、自民党を利するだけの存在に成り下がる訳ですから。中道はどっちつかずのぐらぐら野郎どもという意味ではない、そんな連中に存在価値などありません。
asahi.com/articles/ASP99…
965
痛ましい、自宅療養=自宅放置。菅義偉・自民党・公明党たち外道
による人災です。自民党総裁選挙なんてどうでもいい、国会を開け。
mainichi.jp/articles/20210…
966
政府・与党の連中は、自分たちの不作為が犠牲を生み出している事に対して、全く心が痛まないのだろうか。国会を開く事すらしないのだから、痛まないのだろう。連中は今だけ金だけ自分たちだけで他は知った事ではない、そこへの仲間入りを果たすべく、夏野剛のような奴らが弱者を思う心を捨てすり寄る。
967
辞めていく菅の訪米なんて思い出づくりの「卒業旅行」みたいなもの。そんな事につかう時間があるなら、コロナ対応に専念とか抜かしていたんだ、さっさと国会を開け、やるべき事がある。
mainichi.jp/articles/20210…
968
だから言ってるじゃないですか、所詮、自民党だって。誰が総裁になろうと変わりません、必要なのは政権交代。いいですか、自民党で何とかなるのなら、日本はこんな無様な姿を晒してません、一体何年自民党が与党をやってきたんだって話です。
jiji.com/jc/article?k=2…
969
「昨年3月からの合計は817人となった」痛ましい事。これが自民公明連立政権下で起こっている現実です。自民党は総裁選挙にかまけ、憲法を無視して国会を開かない、それをメディアは放置し共に総裁選報道にかまける、道理に反している。
nordot.app/81007714408097…
970
岸田文雄や河野太郎が、夫婦別姓導入に意欲とか賛成とか報道されているが、この2人とも安倍菅政権で閣僚や党の重職を務めてきた、お前ら今まで何やってたんだよ、って話です。いざとなったら発言は翻すだろうし、党内をまとめられないでしょう、腰抜けと変節ですから。政権交代の方が遥かに近道です。
971
岸田文雄や河野太郎が、選択的夫婦別姓導入に賛成というのなら、この2人が自民党総裁に就任すれば、次期衆院選公約には「選択的夫婦別姓導入実現」と明記しますよね、でないと嘘だ、楽しみですね。メディアは2人から言質をとれよ。
972
自民党の国会議員なんて誰一人信用してませんから。約8年も安倍晋三に追従してきた奴らなんて信用できるわけがない。
973
ウイルスの「生存戦略」という見方も←そうだとすると、感染者数が減ると、それでなくとも不十分な対策を緩めGoToだなんだと始めだす日本政府や自治体は、その戦略性においてウイルスに劣るという事になりますね。
mainichi.jp/articles/20210…
974
河野氏「再質問ありだと思う」←こんな当たり前の事を言われても、そんなの当たり前だ、としか言えない。こんな事が話題になる事自体が異常なんです。せめて、せめて、首相会見はフルオープンにするくらいの事は言わないと。それでも普通なんだけど。
asahi.com/articles/ASP9P… #自民党総裁選2021 #自民
975
森友問題に関心は大いにあるし、このまま幕引きさせてはならないと強く思っている。
こいつは何処までいってこういう奴です、これ以上国民はこいつを許容するか、自分は到底許容できない。もうすぐ衆院選、こいつを国会から摘み出したい、選挙民の良識が問われている。
mainichi.jp/articles/20210…