1
YOASOBIの「アイドル」のラップどうなんだ論争遠目にみてて小室哲哉のレイヴとかジャングルは偽物って言われてた時代の空気を理解できたような気がする
2
攻殻機動隊みたいな脳とネットが常時接続になったらあんな感じじゃなくてまず常時視界の片隅でヤクザが進化するおもんないゲームの広告を見るハメになるだろ
5
すごい、MT-40がスレンテンを産んだのは偶然じゃなくてレゲエで卒論書いてたような人が作ってたから
レゲエ界に革命を起こしたリズム「スレンテン」は日本人女性が生み出した:カシオ開発者・奥田広子さん nippon.com/ja/japan-topic…
7
退屈は犯罪じゃないだろ、ぶっ飛ばすぞ
8
文学系ジジイyoutuberみたいのクリックしたら一人称が小生だったので秒でブチ上がった
10
開始一週間で分かってきた、本当にツラいのは今年だ
11
ナイジェリアの最近のかっこいい音楽「Alté」について知ってることと僕が考えたことをFNMNLで書きました、読んでから聞くか、聞いてから読むかしてください!
fnmnl.tv/2020/05/28/983…
12
俺たちいつから特別な用がなければ会えなくなっちゃったの?
14
今日モグラ主導のストリーミング配信のやつで0時くらいから家でDJしますんで暇やったら、ディスコ気分
twitch.tv/mogra
16
言及するのもどうかと思いましたけど、他人の踊りを笑い者にしてるとそのうち自分も踊れなくなるので気をつけて下さい
17
隣ずっとセックスしとるけど今日は燃えるやろうな
18
中学校の時に英語の発音をネイティブっぽく言うと友達に笑われるっていうあの感じ、他の国にあるのか?外国の友達にそれを説明してる時に「意味がわからない」って言われて自分でも心底不思議だった、その感覚がわかるだけに
20
もしかしてクラブでよく会う友達の中にもJASRACの人間がいるのか…
21
このままだと一生髪染める事もパーマすることも無いしピアスとか開ける事もタトゥー入れることも無いと思うともったいないので来週一気に全部やろうと思う
22
「社会人としてどうか」とか言ってくるヤツには思いっきり飛び蹴りしてやるよ
23
ほんとクソな事ばっかりだな、踊ろうぜ!
24
サブカルチャーって言葉もう言う人によって意味が違いすぎるので結果的に何も言ってないのと同じになってる
25
「サブスクに適応した結果、現在の楽曲は2分前後になっている」という記事に嘆かわしい!という感想がついてるのが同意を集めてるけど、その前の楽曲はレコードとラジオの形式に適応した結果じゃないのかなと思う、組曲とか作ってた人からしたら録音前提の楽曲は15分程度になったって嘆いてたのかな