偏見で語る兵器bot(@heikihenken)さんの人気ツイート(いいね順)

101
平和なときでも軍隊に強制的に入れられるのは基本的に嫌だし抜け出したいのだが 元々の社会が不平等すぎる場合は「軍隊のほうが平等だった」みたいに感じたり、元々の生活が貧しすぎる場合は「軍隊のほうがいい生活ができた」と感じるバグがあるらしい。
102
上官「きみたち4人はいまからこの戦車B1bisの乗員だ」 乗員「「「「はい」」」」 「キミは75mm砲の装填手」 「はい」 「キミは通信手」 「はい」 「キミは運転手と75mm砲の砲手と車体機関銃手を兼任」 「はい?」 「キミは車長と47mm砲の砲手・装填手と砲塔機関銃手を兼任」 「役割偏ってない!」
103
google画像検索ででてきた画像だけど 迫撃砲をゲームに登場させるとき威力をリアリスティックにしすぎるとゲームバランスが辛いのよね 81mm迫撃砲でさえ死亡率30%の緑のエリアまででサッカーコートの面積半分埋まっちゃう。 なんなら死亡率100%の真っ赤なエリアだけでもかなり広い。
104
胸に「早合」をベルト状に装着したおじさん 早合ってのは昔の銃で1回の射撃に使う火薬と銃弾を紙ケースとかでまとめたセット。 火縄銃とかの時代の昔の銃は手で直接火薬を注ぐように銃口から入れてた。戦場だといちいち火薬の分量を計って入れるわけにはいかないから、こうやって予めまとめてたわけ
105
新技術にありがちなこと
106
潜水艦からの護衛と集団下校 だいたい同じ
107
「日本はアメリカの空母を沈めた今のところ唯一の国だからな」 「沈められた空母の数ランキングでも一位だろ!!!」 空母機動部隊ふくむ艦隊が太平洋各地で決戦を繰り広げるとか二次大戦はいろんなスケールが何かおかしかった
108
Victoria3というゲームで日本プレイ このゲームの日本、職が増えるより早く人口が増えるせいで1000万人規模の失業者が日本を埋め尽くす 日本人を捨てる先として海外領土を獲得しなきゃいけない サハリンの人口が100万人を越え、ボルネオ島とセレベス島の人口の過半数が日本人 なんちゅうゲームだ
109
Victoria3をプレイして巨大なオーストリアを作ってたらプレイを見てた人から「ヨーロッパの火薬庫が核爆弾に巨大化してる」とか言われて泣いた
110
昔のナビゲーションシステムは位置表示のためにこういうふうに物理的に地球儀が入ったりしていた
111
「市街地では戦車が使いにくい」 というのは ❌まちがい「市街地の戦車が弱い」 ⭕せいかい「市街地は「かもしれない運転」が大変」 建物やら物陰が多すぎて「あそこに対戦車ロケットが隠れてるかもしれない」みたいに注意するものが多いのでしんどい 殺られるリスクが高くなるだけで強いものは強い
112
砲弾の消費量がヤバかった戦争は第一次世界大戦 具体的に言うと1918年になると月平均800万発とか撃ってた 大規模攻勢の日だと比喩抜きで1日100万発の砲弾が降ってきてた 普通のお兄さんたちは戦場に送ったから砲弾を作る人が足りないので普通のおばちゃんが工場で砲弾を作っていた
113
AIにロケット描かせたら打ち上げ失敗してる… 明らかに第一段ブースターを分離する位置ではない
114
「ボクは後方部隊だから敵の戦車とかと戦わなくていいのは楽だ」 と思っているキミ! 後方部隊は敵の戦闘部隊に用事はないかもしれないが、敵の戦闘部隊の方はキミたちに用件があるみたいだぞ! 場合によっては前線突破してまで会いに来てくれるぞ
115
1853年クリミア戦争にて… ロシア軍医「戦場医療で必要なのは患者の忍耐力ではない……麻酔だ!」(ギュッ) イギリス軍医総監「無麻酔の痛みは患者に力を与える」
116
AIに女軍人を描かせようとした AIくん、こういうときはズボンは履いてるのを描いてほしいんですよ トラウザーズと言うとたぶん伝わる
117
【中の人ツイート注意】 ひさしぶりにcivilization VIというゲームをしているのだが、この世界の人類はあまりにも技術開発の方向性が歪すぎる‥・みたいな画像ができてしまった
118
販促 なんと! あのイゾンツォの戦いをテーマにしたFPSイゾンツォが発売されました アルプスの険しい山脈でオーストリアとイタリアがたたひたすらにほとんど無意味な犠牲を積み重ね続けたあの伝説的戦場を体験できるぞ こいつテーマ選定が商売っ気なさすぎるだろ・・・ store.steampowered.com/app/1556790/Is…
119
バリスタって武器のことだと思ってたから コーヒーを入れる人のことだと思わず 「職場にバリスタって城壁に設置して籠城戦でもするのかな?」とかおもってしまってた時期があった
120
なんか誤解がありそうなんで補足すると 「社会から生産年齢人口の人間を大量に引き抜いて、軍隊とかいう浪費ばかりの職場に連れて行くのは国家全体のコストが凄まじい」 という話ね。 そんなことをするのは当然もったいないし、非常にしんどいのでやらなくていいんだったらやりたくないんだ。
121
地雷除去を妨害するデストラップ!
122
一次大戦で航空戦が始まったごく当初は両軍の偵察機はお互いを見ても基本的に素通しさせていた だけど「偵察機の情報で地上軍が不利になる」ので妨害しろという話になる。 だから偵察機に攻撃用の武装がついて敵の偵察を妨害するようになって…そしてそれが戦闘機へ進化した。
123
「相手を殺傷する武器」だけれども「相手を殺傷するための武器」ではない武器ってのは結構ある。 たとえば地雷とかは「相手が通って欲しくない場所に設置して通らせない」ための手段として「踏んだら爆発して殺傷される装置」を埋めるわけだ。 本当に殺傷しなくても移動を阻害できれば機能してるのだ
124
シャイニングニキの思い出 軍服セットの衣装説明文が「市街戦で戦死した女性兵士の最期」
125
「やっぱり日本に他国の軍用ドローンが侵入したら総務省が技適違反で破壊しに行くんだろうか…」