あかつき君 @Akatsuki_JAXA 、金星到着6年と200週目、おめでとうございます! twitter.com/Akatsuki_JAXA/…
現在、日本科学未来館 @miraikan と相模原市立博物館 @scm_sagapon で、「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星リュウグウのサンプルが公開されています。本日のJAXA記者説明会で公開された写真を掲載しますが、是非、本物を見てください!
本日(12/6)、午前7時過ぎ(日本時間)に、地球から「はやぶさ2」までの距離が1億kmとなりました!
フォロワーの皆様とってもお久しぶりです。IES兄です。 明日は はやぶさ2の地球帰還1周年ですね。色々あったなあ・・・ 今夜は「はやぶさ2のあのとき、これから」を語る会をオンライン開催しています(まさに今やってます!)。 【続く】 (IES兄)
はやぶさ2地球帰還1周年記念イベント、いよいよ本日(12/4)となりました。17時からオンライン(ウェビナーとYouTube)でご覧いただけます。ウェビナーはイベント開催中でも申し込むことができます。プロジェクトメンバーとやり取りができるウェビナーでも参加してください。 hayabusa2.jaxa.jp/topics/2021112…
公開シンポジウム「はやぶさ2の挑戦」のお知らせです。2021年12月19日(日)12:55-16:45 に日本物理学会大阪支部による公開シンポジウムが、Zoomによるオンライン形式で開催されます。どなたでも参加いただけます。以下から事前登録をお願いします。 osaka.jps.or.jp/sympo2021/
本日は12月3日、7年前(2014年)の本日、「はやぶさ2」が種子島宇宙センターからH-IIAロケット26号機で打ち上がりました(写真、©JAXA)。この7年間、本当にいろいろなことがありました・・・
「はやぶさ2」の再突入カプセルが地球に戻ってきてから、あっという間に1年が経とうとしています。はやぶさ2プロジェクトでは、地球帰還1周年を記念して、トークイベントを企画しました。12月4日、17時から、オンラインで行いますので、是非、アクセスしてください! hayabusa2.jaxa.jp/topics/2021112…
金曜日10/29でドバイでのIACが終了となりました。閉会式でも、今回の受賞者として「はやぶさ2チーム」が紹介されました。受賞ということもあり、参加者から声を掛けられることが多かったIACでした。これでIACからのツイートは終わりです。たくさんの「いいね」とリツイート、ありがとうございました!
IACでの「はやぶさ2」の発表は、毎日いろいろなセッションで行われていますが、10月28日には太陽系小天体探査のセッションがあり、まとめて4件の発表がありました。 (写真は、小天体探査セッションで発表する津田プロマネと吉川ミッションマネ、そして会場の前に掲示されていたプログラムです。)
IAC(国際宇宙会議)が行われているドバイでは、ドバイ万博(EXPO 2020 DUBAI)も開催されています。その日本館には、はやぶさ2プロジェクトも少しだけ関係しています。 展示の中に宇宙の中を飛行しているような映像があるのですが、そこに「はやぶさ2」やリュウグウが表示されます。
IACの会場には非常に広い展示エリアもありますが、その中央付近にJAXAのブースがあり、いろいろな情報発信をしています。その一角には「はやぶさ2」のコーナーもあり、ビデオの上映や再突入カプセルの説明があります。
本日(10月26日)、IACは2日目となり、テクニカルセッションも本格化してきました。「はやぶさ2」の論文発表も始まりました。今回のIACには「はやぶさ2」プロジェクトからは発表が10件程度エントリーされています。 (写真:会合のプログラムには「はやぶさ2」関係の写真や画像も使われています。)
「はやぶさ2」の拡張ミッションでは、そのクルージングの期間を利用して黄道光観測と系外惑星観測を予定しています。これらの観測についての紹介がISASニュースの10月号に掲載されています。ご覧下さい。 isas.jaxa.jp/ISASNEWS/No.48… 写真は黄道光観測のためにくじら座方向を撮影したものです。©JAXA/他
そして、津田プロマネから受賞の挨拶がなされました。 「IAF World Space Award」ですが、2019年の受賞者がアポロ11号の乗組員です。 iafastro.org/activities/hon… このような賞を「はやぶさ2チーム」が受賞できたことは光栄です。これも、皆さんのご支援・ご協力の賜であり、感謝致します。
「はやぶさ2」プロジェクトを代表して、津田雄一プロジェクトマネージャと、JAXAの山川宏理事長が登壇し、賞状とメダルを受け取りました。
本日(10月25日)、 IAC (International Astronautical Congress、ドバイ)の開会式が行われ、はやぶさ2チームへの「IAF World Space Award」の受賞式もありました。 写真は、広い会場いっぱいの人の前で、「はやぶさ2チーム」の名前が呼ばれたところです。(会場はコロナ対策もなされています)
第72回 International Astronautical Congress(IAC、国際宇宙会議)が、明日(10月25日)からアラブ首長国連邦のドバイで始まります。はやぶさ2メンバーも本日からドバイに入りました。IACでは、はやぶさ2チームへの「IAF World Space Award」の受賞式も行われる予定です。
ISASニュース9月号が発行されました。「はやぶさ2」で最も長いイベント「星の王子さまに会いにいきませんか ミリオンキャンペーン2」の完結の記事があります。是非ご覧下さい。初期の頃のサイエンス国際会議の集合写真もリュウグウを往復してきました。往復乗車券にも注目! isas.jaxa.jp/ISASNEWS/No.48…
はやぶさ2ウェブサイトのトップの画像を変更しました。探査機と小惑星の軌道と現在位置の図、そしてイオンエンジンによる加速の状況を示すグラフを表示しました。ひきつづき、はやぶさ2のウェブサイトをよろしくお願いします! hayabusa2.jaxa.jp
ちょっとマニアックな内容ですが、「はやぶさ2」の中利得アンテナについての解説記事を「はやぶさ2」Webに掲載しました。「はやぶさ2」の運用状況が分かる「はや2NOW」を見るときに、参考にしてください。 hayabusa2.jaxa.jp/topics/2021090…
7月に、「はやぶさ2」の運用を6年余りにわたって行っていた管制室から、別の管制室に引っ越しました。その記事が、ISASニュース8月号に掲載されています。 isas.jaxa.jp/outreach/isas_… 管制室の壁に貼ってあった6年間の挑戦の跡もきれいに取り外されて、次のミッションに備えています。
去年の12月6日に、オーストラリア・ウーメラ上空で火球となって飛行していった「はやぶさ2」の再突入カプセルの超望遠映像です! hayabusa2.jaxa.jp/topics/2021082…
久々になりますが、「はやぶさ2」の望遠の光学航法カメラ(ONC-T)で撮影した画像を公開します。8月9日に撮影したきれいな星空です。目的は、黄道光の観測ですが、詳しくは記事をご覧下さい。いちばん明るく写っている星は、くじら座のイオタ星です。 hayabusa2.jaxa.jp/topics/2021081…
JAXA相模原キャンパスがある相模原市も連日猛暑が続いていますが、「はやぶさ2」の拡張ミッションの運用は粛々と行われています。2週間に1度くらいの頻度で運用状況報告を書いていますので、是非、ご覧下さい。 hayabusa2.jaxa.jp/news/status/