住友陽文(@akisumitomo)さんの人気ツイート(古い順)

801
ひどいね→山口県教委「従わなければ処分」 国葬の半旗掲揚指示は「職務命令だった」 (「校長に弔意を表せというものではない。業務として、半旗掲揚の作業をしてもらうということだ」) | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
802
山口県側は「校長に弔意を表せというものではない。業務として、半旗掲揚の作業をしてもらうということだ」と言う。要するに「弔意を表せ」と内心の自由に介入したわけではなく、「半旗掲揚の作業」をお願いしただけと。体を動かすのは内心とは関係ないと言いたいのだろうが、では「半旗」て一体なに?
803
自分が住む地域に基地を作られることに身を挺して反対をしている人に、そういう立場にない人がなぜ「座り込みに講釈しているのか」という点に疑問を表明するのを、「当事者以外話すな」とねじまげている。ひどい。「講釈」という言葉の意味を知らないのかも。 twitter.com/kousokuhakase/…
804
ここまで強引にねじまげるのは、感覚的にはもう暴力的なものに近い気がした。他人の話を聴く気がしないように感じる。
805
日本国籍以外の人はこのコンサートに行くのは怖いよ、はっきり言って。 twitter.com/Japan18940811a…
806
【維新】大阪府の元幹部職員ら23人が、府OBのみが再就職できる「特例」のルートを通じ、外郭団体の「指定出資法人」の役員に再就職していた。その人選に知事が関与していることも判明。現職職員による再就職のあっせん行為は府職員基本条例で禁じられているが、府側による法人側への人事介入が常態化。 twitter.com/katakorinaoshi…
807
方言や時間観念や風習など地方の土俗文化の矯正は、中央から離れれば離れるほど苛烈を極めるし、当然そのなかに沖縄があり、さらにその先に朝鮮・台湾などの植民地に対する同化政策があった。「野蛮」「未開」とされた地域への「文明」的矯正運動は反省されたはずなのだが、愚かでは済まされないね。 twitter.com/CB5yGTAAavyPjB…
808
こちらも、ひろゆき氏は何も調べずにデタラメなことを言っていますね。1919年(大正8)時点で宜野湾村の中心地で役場があり、集落が集まった所。当時の人口は約1万2千人です。村の人口規模としては本州と比べてかなり大きく、その上に普天間基地を作ったわけです。bit.ly/2rborRA twitter.com/chara55momo/st…
809
僕は村落研究もしてきた歴史家です。1944年の高い位置からの航空写真を見せても「何もない」とは言えない。僕が示した根拠を見る気が無いのかな。1919年時点でさえ宜野湾村は人口1万2千人、その村の中心部の上に基地を作ったんだよって言ってるんだよ。bit.ly/3CNFo80 twitter.com/Yokan_Of_Imo/s…
810
僕は歴史家だから、歴史的なことについて間違っていたら訂正する。そして根拠を示す。その態度をあなたには「必死」と見えるのは、そういう誠実な態度をあなたが取ったことがないからだろう。可哀想なことだ。 twitter.com/jikanshg/statu…
811
五ノ井里奈さんがこんなことを言われる筋合いは一切ない。勇気ある行動をした者が一番損をする社会は変えないといけない。そしてこのスクリーンショットにある言葉の数々は、全てそれを吐いた者がどういう人間かを示すモノであり、それらの言葉とともにそれら人物らのプロフィールに加えられるべきだ。 twitter.com/judo_gonoi/sta…
812
日本の家庭観にそんな「伝統」などありません。「三行半」というのを聞いた事があるでしょう。江戸時代に離縁するのは容易であったということです。19-20世紀転換期まではわが国は世界で他の先進国が追随できないほどの離婚先進国だったのです。離婚の自由こそがわが国の「伝統」と言うべきでしょう。 twitter.com/ishiitoshihiro…
813
もう一つ付け加えれば、江戸時代までは養子はよくあるし、旧来の日本の「家」感覚でいえば、血縁よりも経営能力が重視される。血縁が重視されていくのは近代以降。19世紀末までの日本の離婚率は当時の先進国のなかでもダントツに高いです。
814
手に持っている保険証と免許証をいきなり取り上げられ、使いたくもないカードを手渡されて「使え」と命じられている気分だ。政府はいったい誰の名代なのか? twitter.com/ozawa_jimusho/…
815
現行保険証の廃止を2024年秋に政府が打ち出したのは、マイナンバーカードの普及の伸びが悪かったからだという。これは無茶苦茶な話だ。普通は新規のカードが普及していてすっかり定着し、それまでの保険証はほとんど使われなくなったとか意味がなくなった、だから廃止なら分かる。だが話は正反対だ。
816
普及しないのはその用がないからだし、そもそも多くの国民が疑問を持ち不信感を抱いているからだろう。そのために普及率が伸びない。政府は普及させるために圧倒的国民になじみのある方の保険証を廃止し、強制的にマイナカードを持たせるようにするという。これを無茶苦茶といわず何と言う?
817
「マイナカードのメリットについて政府はきちんと説明を」という声に対して、これが答えでしょう。 twitter.com/news24ntv/stat…
818
枚方市長(維新)も統一協会との関係が先月判明したばかり。 twitter.com/kokohaha/statu…
819
少しでも被害者を減らせるならと署名しました。宗教法人の解散は団体の解散ではなく、法人格を取り上げることで、これ自体法律に明記された措置です。以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「統一教会の宗教法人解散(法人格取消)を求めます」 chng.it/Nq5BqtsP @change_jpより
820
「北朝鮮のミサイル」と朝鮮学校の生徒を一体として見るのは、国家と個人を分けられない人間のことだ。つまり自分もまた日本国と一体であると告白するようなもので、自国の権力を批判することも、その権力を担う者を民主的に選ぶこともできない人のことだ。国家と一体なのだからその必要がないからだ。 twitter.com/asahi/status/1…
821
マスクを着けるのは、コロナ以前も個人の自由だった。個人のインフルエンザ予防や花粉症対策だったわけだ。「マスクをはずせ」と政治家が率先して強制するのをやめてほしい。政治家がやるべきは、誰もが安心してマスクをはずせる対策を行なうことであって、「マスクをはずせ」と触れ回ることではない。 twitter.com/genki_sudo/sta…
822
僕は学生によく言ってる。「レポートは与えられた課題に対応して調べたことを要領よくまとめるだけでしょうけど、論文は自分で問いを立て、自分で調べ、自分で考えたことを結論にするもので、おそらく一生に一度しか書かない。だから一生懸命やりなさい。そしてカッコいい卒論を書きなさい」と。
823
女優の竹下景子さんは東京女子大学在学中に大正期における岐阜県の女工の意識を聞き取り調査し、彼女たちの意識のなかの天皇への忠義と両親への孝行とは矛盾することなく同居しているかを考察した。その卒論は同大学の紀要に掲載されている。指導教員は中村政則さんだった。
824
これは、河野デジタル大臣、とんでもないことを言ってるぞ。 twitter.com/emil418/status…
825
統一協会と「推薦確認書」を取り交わした議員が維新にいるかと尋ねられて、吉村代表(大阪府知事)は「ないと思っている」と。具体的な事実が主観的な「思い」でなぜ否定できるのか。しかも、維新にそういう議員がいるなら「申し出てもらいたい」だと。事実に向き合わない党であり代表だということだ。 twitter.com/asahi/status/1…