住友陽文(@akisumitomo)さんの人気ツイート(古い順)

426
濃厚接触者に施される検査を抗原検査にしている大阪府。その検査を精度の良いPCR検査に変更するのではなく、濃厚接触者の隔離を廃止せよと主張する吉村大阪府知事。これだけの感染者と死者を出す自治体の首長である。府内では介護施設などをはじめクラスターが出ても対策は打たれず放置されたまま。
427
感染対策を徹底するのではなく、対策のうちの濃厚接触者の隔離制度を廃止せよと言いだした。これまでも吉村・松井両首長は自らが率先して、大阪府民の感染対策の気の緩みを誘うような言動を繰り返し、その結果が今の大阪府の惨状なのに、それを反省するどころか、対策を緩めよと言いだす。
428
吉村知事は、本当に感染対策の理路をわかっておられないのか、あるいはわかったうえで誤魔化そうとしておられるのか、判明しがたい。どちらもよくないのは言うまでもないが、前者なら行政上の首長として心配、後者なら政治家として信用できない。
429
2年前の僕のこれらツイートによる観測は、今もなお揺るぎがないどころか、確信になった観がある。 twitter.com/akisumitomo/st…
430
この白井球審というのはプロ野球ファンの間で色んな意味で有名な審判です。とくにストライク判定ではたびたびトラブルになっており、それだけではなく選手に詰め寄る姿はこれまでもたびたび見られました。感情的になる審判で選手をよく退場させていました。今度は佐々木朗希にやったわけですね。 twitter.com/livedoornews/s…
431
大阪府、本当にこれでいいのか。 twitter.com/triangle24/sta…
432
維新の議員ってなんでこんなのばっかりなのか。維新の橿原市議(市議会議長)のすさまじい暴言テープが流出。「立ち上がり、飛び掛かりそうなことも…市長の説明に特段の問題は感じず、どうしてあんなに怒るのか、よくわかりませんでした」恫喝された橿原市長が刑事告発も gendai.ismedia.jp/articles/-/947…
433
維新から出馬する中条きよしさんは、維新の馬場共同代表と意気投合して「楽しいこと、面白いことをやりたい」と述べたらしいが、政治家というのはオノレの「楽しいこと」をするためにやるもんじゃない。国民が「楽しく」なるためにオノレが犠牲になるものだ。まさにイベンターの発想、維新の発想。 twitter.com/nasukoB/status…
434
なんと無責任な。奈良の維新議員の不祥事は奈良の問題と言う松井維新代表。日本維新の会公認で橿原市議に当選したのに、昨年起こした不祥事について自ら調査せず「知らない」とは無責任極まりない。政党の体をなしてないじゃないか。「維新が当選」と喜ぶも、不祥事は「知らない」と。 twitter.com/Shoji_Kaoru/st…
435
「邪馬台国」や「卑弥呼」の存在を今頃になって知ったのですか。それとも、「邪」や「卑」という字の意味を今頃になって知ったのでしょうか。それを今頃知ったからといって政治家として何もすることはありません。そんなことよりも、日本にもかつては華夷秩序があったことを知るべきです。 twitter.com/ty_polepole/st…
436
これは重要な指摘。憲法を個人の権利保障の根拠にしようとしたのが伊藤博文で、対して森有礼は人権は憲法以前的なものなので、逆に憲法に国民の権利を列挙する必要なしと答えた。前者が立憲主義、後者が天賦人権論。実は今の憲法は「基本的人権の享有を妨げられない」とあるのはそういうこと。 twitter.com/remember201131…
437
逆に自民党憲法改正草案(2012年)では「基本的人権を享有する」とあり、人権の根拠が憲法以前的ではなく、憲法によってこそ保障されるような建て付けになっている。現行憲法が「享有を妨げられない」とあるのは、すでに人権が「ある」ことを前提にし、それを妨げるなと国家権力に命令している。
438
憲法の条文で保障し、それで権利が発生するなら、憲法がなくなれば権利もなくなってしまう。わが国の憲法はそういう構造ではない。つまり天賦人権論を前提にしている。権利を「侵してはならない」「妨げられない」となっていることに注意しよう。自民党改正案はそれを悉く変更しているのだよ。
439
特に維新議員らが必死に憲法改正しようと唱えているのは笑止千万。法やルールを守れず不祥事ばかり起こす関係者が多い政党の議員がですよ。憲法をいじくりまわす前にまずは、議員に課せられた法的制約や規範を遵守してくださいと言いたいです。
440
まさかこの国会議員は、GHQ草案をそのまま和訳したのが現在の日本国憲法だと理解していないでしょうね。GHQ案は92条で、現行憲法は103条ですが、数が合いませんね。またGHQ案は一院制ですが、草案をご覧になってないのですか。また現行98条2項は日本の外務省の意向で入れたのもご存知ですか? twitter.com/wadamasamune/s…
441
1946年6月20日に帝国憲法改正案を審議するために始まった第90回帝国議会は、衆議院本会議で10日間、委員会で21日間、小委員会で13日間、貴族院本会議で7日間、委員会で22日間、小委員会で4日間、合計77日をかけて改正されました。この国会議員の先輩にあたる戦前の国会議員たちによってです。
442
GHQ草案が日本政府に示されたのが、1946年2月13日です。憲法改正のための国会は同年6月20日からです。終了は10月12日です。こんなに日数をかけて改正作業と審議を重ねて完成されたので、和訳しただけであるかのように言うのはわざとミスリードを誘って、憲法改正論議を惑わす反民主的な態度です。
443
古関彰一『日本国憲法の誕生 増補改訂版』(岩波現代文庫 2017年)は一般向けの憲法改正史。また図書館などで閲覧すればいいのは清水伸編著『逐条日本国憲法審議録』全4巻(有斐閣 1962~63年)。憲法改正のための国会審議の全経過を議事速記録で記したものだ。膨大な資料集。
444
なるほど、「東日本大震災のとき、被災自治体の首長は緊急事態条項に反対だった」と。確かに東日本大震災で、熊本の大震災で、救助や復旧に当たっている地方自治体の担当者たちから「緊急事態条項が整備されていないせいで救助や復旧が遅れている」というのを聞いたことがない。 twitter.com/tsujimotokiyom…
445
維新の犯罪や不祥事について。ここから長い長い連ツイ。全部で30ある。これでも維新の会の問題のごくごく一部にすぎない。こんな政党があるのは日本近代史上ゆいいつではないか。ビジネスの機会を得るために政治に近づく人たちが維新を作っているという印象を強くする。ぜひとも絶後にしてもらいたい。 twitter.com/tekina_osamu/s…
446
例えば仁坂和歌山県知事が「早くコロナを収束させて社会を元に戻したい」と言うならわかるんです。でもこれまでもコロナ対策より「社会を動かす」ことを優先させ、日本一のコロナ惨状を作った自治体の首長が「社会を元に戻す」ために行動制限を解除すると言ってもね。 nikkei.com/article/DGXZQO…
447
「在日コリアンに恐怖を」って、それはもうテロリストと変わらない。 twitter.com/miyomi34/statu…
448
姓が異なれば、なぜ「一体感」が失われるのか。だいたい家族を越えた親族になると、なおさら複数の姓が存在するのは自然なことで、別姓であろうがなかろうがそうなっているだろう。普通の生活感覚があれば、わかること。そんな親族関係に「一体感」など全くの無用だ。ばかばかしい。
449
「政治とカネ」の問題を起こした元政治家を公認出馬させることを「人生の再チャレンジ」といったキレイな言葉で松井維新代表は表現するわけだ。ならばすでに猪瀬氏は維新によって自治体顧問としてすでに再チャレンジできているじゃないか。そのことを聴かれて真面目に答えない維新は世の中をなめてる。 twitter.com/Shoji_Kaoru/st…
450
維新の不祥事は明確に報道されただけでも、この9年4か月の間に40件を越えるらしいが、実際はもっと多く、感覚的には月に一回ぐらいある。『マンスリー維新』という雑誌があるとするなら、不祥事関連のネタで記事は事欠かないだろう。 twitter.com/NaotoKan/statu…