大西連(@ohnishiren)さんの人気ツイート(いいね順)

76
本日の新宿都庁下での活動。 過去最多を3週連続で大きく更新する554人の方に食料品やカイロなどのセットをお渡ししました。 相談は73件。 食料品を求めて来られる方の人数が先週に引き続き500人をこえています。 感染者数も急増していますが、厳しい生活状況に追い込まれている方も増加しています。
77
今日もカラーコーンとポールが置かれていた。都庁にこれを置かれるようになって4週目。小雨のなかですが、敷地に入れないようにしたいようです。食料品配布と相談会の活動は、都庁敷地外で予定通りおこないます。
78
本日の活動報告です。過去最多の283人の方に食料品のセットを配布しました。コロナ前の2倍以上の人数です。 生活が苦しくなってしまった方が増加しています。 twitter.com/npomoyai/statu…
79
あまりにもひどいので、コメントしようがない。2021年にこんな認識の人がいるとは驚きだし、もう何がなんだか。 メンタリストDaiGo氏、ホームレスの人への差別発言で「炎上」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
80
本日の新宿都庁下での活動。300人の方に食料品を配布し、40人以上の方からご相談をお受けしました。 300人をこえたのは3度目。緊急事態宣言はあけましたが状況は好転していません。 4月以降も、もやいでは緊急支援を続けていきます。
81
年末年始の生活にお困りの方向けの都内(23区)の相談会、炊き出しなどの食料支援について、簡単にまとめました。 ご参考にしていただければと思います。
82
【東京23区版:相談先フライヤー】年末年始の東京23区の各地のたきだしや食料品配布、相談会についてまとめました。多くの人に情報が届いてほしいと思います。協力よろしくお願いします!
83
荒天のなか、もやいと新宿ごはんプラスの合同での支援活動として、新宿の都庁の下で相談会と食料品の配布をおこないました。120人以上の方がいらっしゃいました。所持金が数十円の状況で相談につながった方も。現場での支援を引き続きやっていきます。
84
無事終わりました。緊張して不十分な点もあったと思いましたが、必要なことは話せたかなと思います。汗だくです笑 今回、参考人として話した内容はどこかでまとめようと思います。 参考人招致にあたりご尽力いただいた各会派のみなさまに感謝したいです。現場の声を発信できて良かったです。
85
本日の新宿都庁下での活動。 先週からは少し減少したものの、357人の方に食料品のセットをお渡ししました。相談は50件。 季節の変わり目だからか、体調を崩されて、医療相談に来られる方も。 10万円の現金給付について何人かに聞かれました。期待を裏切るような政策決定をしてほしくはないですね。
86
【拡散希望】東京23区限定ですが東京都および民間団体の相談会等の支援活動の情報をまとめました。ご活用いただければ幸いです。
87
7.次の総理には、貧困や格差の問題について、本人のがんばりをうながしたり、それを支援する施策を過度に強調することはやめてもらいたい。もうみんな十分頑張ってるよ。 社会保障を「権利」の問題として考え、メッセージを出していってほしいと思う。 (以上終わり)
88
本日の相談対応をさきほど終えました。 なかなかここには書けないですが、聞いていてつらい話が多かった。 「自分より大変な人が…」 「制度使い切っても生活再建しない」 もう十分みんな頑張ってる。 このままじゃあまりに救いがないですね。 微々たる力ですが、支援を続けていきます。
89
本日の新宿都庁下での活動。暑いなかでしたが、333人の方に食料品やマスクのセットをお渡ししました。相談は50件弱。 オリンピック会場での余った弁当の廃棄(数千食とも)が問題になっていましたが、NPOなどの民間の支援活動では、食品の調達に苦労しています。
90
毎週土曜日に新宿都庁下で実施している食料品配布と相談会について、毎週の人数をグラフにしました。2020年4月から約90回実施し、22,000人に食料品をお渡ししていることに。あらためてすごい数字です。緊急事態宣言が明けて久しいですが、人数はなかなか減らず。先の見通しがたたないまま年末年始へ。
91
本日の新宿都庁下での活動。足元の悪いなかでしたが、303人の方に食料品やマスクのセットをお渡ししました。人数は少し減少も300人ごえは変わらず。相談は50件弱。 緊急事態宣言があけて少し落ち着くかなと思っていましたが、現場の状況はあまり変わらず。引き続き、活動をおこなっていきます。
92
本日の新宿都庁下での活動。 過去最多の644人の方に食料品のセットやカイロをお渡ししました。 相談は65件。 初めて人数が600人をこえたのは10月末ですが、この1か月でかなり人数が増えました。物価高の影響が顕著なのかなと思います。 年末に向けて、低所得の方の生活がかなり厳しくなっています。
93
書きました→日本テレビのみなさまへ、生活保護についての悪意のある番組放送はやめてください(大西連) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/ohnishi…
94
今日から年末年始の9連休です。公的窓口は「閉庁」に入ります。窓口の「閉庁」により多くの人が公的な支援につながりにくくなってしまいます。民間の支援団体の相談先をまとめました⇒年末年始の生活に困ったときの相談先リスト(2019~2020年)(大西連) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/ohnishi…
95
本日の新宿都庁下での活動。 冷たい風が吹くなかでしたが、341人の方に食料品やカイロのセットをお渡ししました。 相談は45件。 年末年始も休まずに活動を続けていきます。
96
本日の新宿都庁下での活動。 過去最多を更新する584人の方に食料品のセットをお渡ししました。 相談は73件。 1か月ぶりに過去最多の人数を更新しましたが、人数が減る気配がありません。 物価高の影響もあるのでしょうか、非正規などで生活がギリギリで節約のために来られる方も増えています。
97
本日の新宿都庁下での活動。 612名の方に食料品やカイロなどのセットをお渡ししました。 相談は90件。 クリスマスということで、チキンをお渡しできました。商品の提供は、伊藤忠商事さん、運搬はヤマト運輸さんのご尽力でお届けできました。感謝です。 なお、チキンは袋入りでお渡ししています。
98
本日の新宿都庁下での活動。 過去最多の人数だった先々週よりは人数が減り、519人の方に食料品のセットをお渡ししました。 相談は83件とかなり多く、仕事がない、所持金が数百円など、厳しい状況の方からのSOSが寄せられました。他の支援団体から紹介されて来た方も。引き続き、活動を続けていきます。
99
このあと14時から、4月から毎週土曜日におこなっている食料品配布と相談会の活動なのですが、来たらこんな感じになって排除されていました。先週はこんな風に入れなくはなっていませんでした。居合わせた都の職員は「管理上の都合です」と言うのみ。ちょっと、ひどい。
100
本日の新宿都庁下での活動。雨の中でしたが、320人の方に食料品やマスクのセットをお渡ししました。相談は50件ほど。 コロナ禍で、生活が苦しい方や住まいのない方への緊急支援を始めて1年5か月ほどになりますが、状況はよくなっていません。 僕らも引き続き支援を続けていきますが、公助が必要です。