Masaki Oshikawa (押川 正毅)(@MasakiOshikawa)さんの人気ツイート(いいね順)

「検査すると医療崩壊」という謎理論を唱える半可通の専門家や医師の跋扈を許した結果、院内感染が広がって、医療崩壊の危機に立たされています。 検査体制の強化が必要です! - 大量の検査が可能な現代的機器の導入 - 検査スタッフの増員 - #ハーバード式検査場 の設置 を求めましょう。 twitter.com/jijicom/status…
「緊急事態宣言並みの強い措置」なのだったら、緊急事態宣言にするべきでは? というか、「感染力の強い変異株(の割合)が高まって」いることを認識しているのなら、従来の緊急事態宣言よりも強い措置が必要だと理解できるはずだと思うのですが… mainichi.jp/articles/20210…
ええぇーっ 浜松医療センターでの集団感染、担当者の誤ったCOVID-19の理解によって、起こるべくして起こった人災では? twitter.com/flurry/status/…
「五輪開催色前面に出さない」とは… 五輪を「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証しとして実現する」つもりなら、堂々と前面に出して訴えろ!やましいところがあるなら、さっさと #中止だ中止 twitter.com/katayama_s/sta…
現在実用化されているCOVID-19のPCR検査自体は十分迅速で、韓国でPCR検査を受けると当日晩に結果がメールで送らえるという報告あり。 ドイツ・フランクフルト空港では 通常料金 €59 で 6〜8時間 特急料金 €139 で3時間 で結果通知なので、ビル・ゲイツの要求を十分満たす。 lufthansa.com/rs/en/corona-t…
3月の孫正義氏「簡易PCR検査の機会を無償で提供したい。まずは100万人分。」宣言にケチをつけた連中、完全に間違っていたことは当時から明らかでしたが、今やPCR検査センターにイチャモンもつけられませんね。 足を引っ張った連中、特に「医師」「専門家」の責任は大きい。 togetter.com/li/1479953 twitter.com/koichi_kawakam…
祝日効果で本日の新規感染報告数は少なめですが、東京都の「発熱相談センターにおける相談件数」が凄いことになってる… 7/22(木)が3,548件で、先週末の1.5倍以上に急増! (この相談件数は、休日に増加する傾向) twitter.com/Derive_ip/stat…
大阪府、新規感染報告数がまさに底を打った2月末に緊急事態宣言を先行解除して、懸念された通りに再増加している… 解除前に既に下げ止まりの傾向は明らかだったし、ロクな対策もなく単に解除したので、奇跡でもない限りこうなることは明らかだったのだけど。 twitter.com/Derive_ip/stat…
「人権や多様性を尊重するはずのオリンピックなのに、5月になって突然、決まっていた出演に対しJOCが一方的に私の出演をキャンセルした。理由は『なんでここにアフリカ人が?ってなる』だからだそうです。」 開会式そのもので人種差別が行われていた。もう中止しかない! facebook.com/10006419040682…
私は都民ではないので #都知事選 の選挙権はないわけですが、都内の感染動向は周辺県や日本全体の命運も握っています。もちろん、国の対応も大切ですが、都道府県単位での対応も重要です。(良い例:和歌山県↓) COVID-19対応をちゃんとやる方を選んで頂きたい、と切実に。 mbs.jp/mint/news/2020…
ここまで勝利への執念を持っている(または圧力を受けている)状況で、選手にとって「日本の住民に感染を拡大させない」ことなど、気にもならないでしょう。副反応によって競技で十分にパフォーマンスを出せないことを懸念してワクチンを打たない選手がいるのも当然です。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
本日の感染症学会シンポジウムでの、押谷氏の以下の発言について、関連する事実関係を確認しました。 その結果、押谷氏の発言は虚偽とは言えないかもしれませんが、(クラスター班としてでなく)「専門家会議」のメンバーとしては無責任ではないかと考えます。(続く) twitter.com/MasakiOshikawa…
神奈川県で自宅療養中 「血中酸素飽和度が79%と基準を大きく下回っていることが判明したが、電話に応答がなく…死亡」 SpO2が 79%なら当然即入院させるべきところ、ホテルすら入れなかった! 個別の対応としても問題ですが、本質的には指数関数に負けた帰結です(続く) mainichi.jp/articles/20210…
最近の世界各地での危険な変異株発生に鑑みても、到着時空港検疫には極めて高い厳密性が必要です。 「PCR検査でもすり抜けが起きる」といった口実で、より信頼度が低く、検体にウイルスがあっても偽陰性が起き得る抗原検査に置き換えることは断じて正当化できません。 twitter.com/MT_urawatomiki…
日本の「感染症専門家」の主な関心は ウイルスから市民を守る ことではなく、 一般市民から医療機関を「守る」(愚民どもが押し寄せないように) ということだったようです。しかし、ウイルスから市民を守らないと、感染者が増加して多少邪魔したところで医療機関も結局窮地に twitter.com/blanc0981/stat…
現状のように検査が感染拡大のペースに全く追いつけなくなると、見かけ上の感染拡大率が実態よりも低下し、実効再生産数も過小評価されるわけで。その要素を無視して表面的な数値のみで楽観論を振りまき、ましてや五輪強行という愚策を正当化するのは論外。 #五輪が無ければ失われずにすむ命があった twitter.com/hidetomitanaka…
ハーバード大学医学部関連病院でもある、アメリカ・ボストンのブリガム病院で、韓国式検査ボックス導入! 韓国の初期の例に啓発され、検査スタッフの方がボックスの中に入るように改良したということですが、既に紹介したように、韓国、インド、フィリピンで同じ改良が。 boston.cbslocal.com/2020/04/01/cor…
しばらく COVID-19 の状況を追う余裕がなかったのですが、東京では緊急事態宣言解除後、指数関数的増加が続いているようです。 経済・社会活動を通常に戻した場合、日常生活で各個人が注意するだけでは、やはり感染抑制には不十分ということでしょう… www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
感染急拡大をデルタ株のせいにして責任逃れする人達がいるが、デルタ株の感染力の強さは前からわかっていたわけで… 素人の私でも3ヶ月前にはヤバさを認識していた↓(これでも反応遅かった) 「見てるだけ」で何ら実効性のある対策をしないどころか、五輪まで強行開催したあげくの人災としか言えない。 twitter.com/MasakiOshikawa…
「関西で猛威の変異株 政府警戒」…って、具体的にどう「警戒」するのか決まっているのでしょうか?考えてすらいない感が… 変異株の危険性は前から指摘されていたので、少しでも真面目に考えていたら無策で緊急事態宣言を解除したはずがないので。 news.yahoo.co.jp/pickup/6389938
イングランドの変異株に関するテクニカルレポート14 あっという間に、デルタ変異株(B1.617.2 別名 VOC-21APR-02)が大部分に… 今まであれだけ騒いでいた(日本に「第4波」をもたらした)アルファ変異株(B1.1.7 別名 VOC-20DEC-01いわゆるイギリス型)が雑魚に見える… bit.ly/3z6lZeA
すると、愛知県民が選んだ代表(知事)をリコールするのは愛知県民の否定になるわけでしょうか? ましてや、リコールの署名に不正があったとなると、県民に対する侮辱では済みませんね。 twitter.com/katsuyatakasu/…
まさにこれ。 アメリカ、細かいところは(特に日本的な感覚からすると)いい加減なんだけど、物量を揃えて回す能力がすごい(と、日本は太平洋戦争で嫌というほど学んだのだが) twitter.com/kstn9/status/1…
いやしくも「コロナ専門家」を名乗って、未だに「PCR検査の偽陽性率が1%」というデマを流すのはどういうことでしょうか? > @senmonka21 ちゃんと運用すれば0.1%未満であることは実証されてます。 PCR検査に数日間、というのも、それなりの装置を使えばそんなにかかりませんよね? twitter.com/senmonka21/sta…
昨年 「日本のPCR検査は、クラスターを見つけるためには十分な検査がなされていて」 「PCR検査を抑えていることが日本が踏みとどまっている大きな理由」 と発言されていた押谷仁氏は、今回の首都圏でのクラスター対策放棄についてコメントする責任がある twitter.com/MasakiOshikawa…