Koichi Nakano@Progressive! Channel(@knakano1970)さんの人気ツイート(リツイート順)

首相の名前出し現金 町議証言 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6363460 克行容疑者「安倍さんから」と30万円 河井夫妻事件、案里容疑者後援会長の町議が証言
岸田も河野もポイントは「議論する」と言ってること。 つまり、やれない、やらない、やる気もない。 今までやらないのに、まるでやるみたいに伝えるのはただのプロパガンダだよね。 twitter.com/yahoonewstopic…
【悲報】 東京オリンピック、強者が弱者を蹴落とす「ワクチン争奪戦」を正式種目に決定。 twitter.com/mainichi/statu…
検察庁法改正「反対」64%内閣支持率33% 朝日調査 [検察庁法改正案]:朝日新聞デジタル #週明けの強行採決に反対します asahi.com/articles/ASN5K…
2ヶ月半かけて、ちゃんと感染が再度拡大しはじめているのを確認して解除。
オリンピックに全部つぎ込んじゃった博打うちが、負けが込んですってんてんになっちゃったけど、一発大逆転を夢想してさらに借金してつぎ込んで、最期はす巻きの水死体になって浮かぶお話。 カジノを推進してきた政権ならではのリアリティに震えるね。
こんなメディアしかない国では政権交代は永遠に無理かも、とさえ思う。 だってコロナ対策重視派だけでなく、むしろ経済優先派やオリンピック推進派こそが、ワクチン接種の歴史的大敗北に激怒すべきところでしょ? 何がワクチン担当大臣だよ。前現首相ともども政治生命が終わって当然の大失態だよ。
NTTと言えば、加計問題で「首相案件」関連で国会に参考人招致されても死んでもラッパを離さなかった(嘘つき通した)経産官僚の柳瀬唯夫が持株会社副社長に天下ってる。電電公社時代は天下り受け付けなかったのに、民営化されて郵政(総務)はじめ官僚の天下り宝庫になって今に至るんですよ。 twitter.com/knakano1970/st…
この辺が本丸か。 「会食しました、辞めました、おしまい」という話ではない。 何のために東北新社はスガ長男を宴会部長に総務省の放送行政幹部に接待攻勢をかけていたのか。 マスコミに期待できない以上、共産党の追及がカギ。立憲民主党は官僚は被害者みたいな寝ぼけたこと言ってる場合じゃないよ。 twitter.com/jcpyamashita/s…
法律を遵守することを「前例」と言ってしまうんだね。 菅首相、任命除外への関与を示唆 「前例踏襲よいのか」(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8de5c…
公明党は、今回も金にならないことにはだんまりなの? #本当に止める #検察庁法改正案に抗議します 「採決強行すべきでない」 定年延長、自民・石破氏 | 2020/5/12 - 共同通信 this.kiji.is/63260214848286…
菅が101歳になる2050年までに「温室ガスゼロ」って、そこまで自民党政権続いてたら、日本ではヘソで茶を沸かして発電できるようになってるわ。 2020年までに女性幹部を30%にするって2003年に小泉内閣でぶち上げて、今年シレッと断念してますよ。
酷いことが起き続けると批判的、否定的なことを言い続けざるを得ないですよね。するとやがて自分が否定的、極端すぎるのではと思ったり、日本だとわざわざそう言いにくる人が出てきます。その時に酷い現実から目を逸らしてゆるふわに逃げることにするか、直視し続けるかが知性の差じゃないですかね。
自分だけ国民に優先して2回ワクチン打ったもんだからコロナ終わったと思ってんのかな? 今の流れと無策ならGWから1ヶ月以上3度目の緊急事態宣言発令になるでしょ。 首相、GWにインドなど歴訪へ 2021年4月7日 news.yahoo.co.jp/pickup/6389981
「お・も・て・な・し」って言ってたから東京まで来たのに、コンビニ弁当ばかり食べて缶ビールで路上飲みして地元民に疎まれるんだから、日本もオリンピックも評判ガタ落ちだね。何のためにやってんのかわからない。
普段から「発熱しても皆勤賞」を称揚してきた国だから、「頑張ってる人を応援したい」みたいな発想強いけど、頑張らない人も等しく守る人権を大切にするほうがはるかに文明のあり方として進んでると思うよ。
森も川淵も引責辞任のコンセプトがわかってないのがすごい。
宏池会だのハト派だの、ただの幻想だよ。 【独自】「敵基地攻撃能力」の保有、首相が明記意欲…改定時期「できるだけ急ぎたい」 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20211…
まるで政府が優しすぎて、わがままな市民やお店に強制や処罰できないから感染が広がってみたいに自公政権与党は思ってるようですが、本当に必要なのは、政府がやるべきことをやるように市民が強制する力ですよね。 皆さん、朗報です。 今年は選挙っていう便利なやつがあります。
もう一息で「これは戦争なんだから」とか言いそうだな。 川淵三郎氏、五輪報道に「不満でも協力を」 記者に協力要請 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
これ本当にひどい。 【動画あり】「外国人監視に市民を動員」入管庁が在留カード真偽読取アプリを一般公開 難民懇が問題視:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/110774
ポイントは税金の無駄使いみたいなネオリベっぽい話じゃなくて、民主主義をコケにしてることでしょ。民主主義に反するとかもう言えない国になったのか心配になる。 石原伸晃氏 衆院選で惨敗も内閣官房参与で再就職…日給2万6千円に「税金の無駄使い」の声 | 女性自身 jisin.jp/domestic/20425…
オリンピックって言うけど、オリンピックの後にパラリンピックがあって、その後発覚する贈収賄事件まで入れてオリンピックなんだぞ。最初からわかってたことだからな。
「丁寧な説明をそれぞれが続ける」と岸田さん以下何も言わずにやり過ごすことを決め、NHKや朝日新聞、報ステも一緒にダンマリを決め込んでるのを見ると、安倍さんはみんなの心の中で生きつづけているんだな、って胸熱だね。ほとぼりが冷めたら統一教会との関係は誰が仕切るんだろう。わりと悪夢だね。
政府がやれること、やるべきことをやらず「万策尽きた」とかほざいてるのは「緊急事態宣言の効果に限界があった。強制力のある対策が取れるように改憲して緊急事態条項を作らないといけない」って責任転嫁するための準備だと思いますよ。 国家緊急権発動してオリンピック開催したらバカだけどね。