1
東京ヤバいな。
このまま何もしないと2週間後には来年だぞ。
2
70歳代らしい男性が万引きで連行されたのに対し、警察に「この年代の人らが頑張ったお陰でインフラがあるから情状酌量の余地を」と言った人が居て、そのツイートが大きく拡散されている。こういう「万引きは犯罪、インフラに寄与したのはそれはそれ」という切り分けのできない人が増えたように思える。
3
「お金持ちがなぜブランデーを飲むのかわかった 蒸留階級だからだ」と言う軽い気持ちでしたツイートは2万いいねがついているのに、「デマが流布する理由がわかった デマは出回るからだ」という私の渾身のツイートは100いいねがやっとである。おかしい。
4
「日本にはジョブズが居なかった」というウザったらしい文字列を見るたび、脊髄反射的に「日本にはジョブズは居なかったけど、岩田聡が居た」と云う事にしている。
5
正直最近の日本はヤバいな。
このまま何もしないと1週間後には来年だぞ。
6
「芸能人も人間だ」と言うセリフ、自分を「特別な人間」と思っているからこそ出る言葉だよね。
7
イーロン・マスクが買い取ったツイッターで平塚正幸が超速で凍結されたの、これはやっぱり反マスクだからだろうなあ。
8
「温泉むすめ」でのアレコレを尻目に、男鹿温泉郷周辺の写真を撮ってツイッターに流しているアカウントを見ると、我々がした方がいいことは「温泉むすめ」の是非について語るんじゃなくて、実際に温泉に行くことなんだろうな、と思った。
9
「一流の営業マンは天ぷらの衣をはがして食べる」理由が、
「もしも、定食屋で使用している油が古くなって汚れていたら、腹を壊してしまうかもしれない。すると、アポイントの途中でトイレに駆け込まなければいけなくなる可能性がある。」
らしいが、そのレベルなら既に中身だけでアウトでは。
10
Switchが1億台以上売れている2022年現在を考えると、かつて言われていた『スマートフォンによりゲーム業界は据え置き機が終了する』に対しての明確な反論が、『じゃあ据え置き機と携帯機を合体させるわ』なんだろうな。
11
「政府が信用できないからワクチンが信用できない」って人たちから日本銀行券を回収する仕事をはじめました。皆さん奮ってお持ち寄りください。
12
木下ふみこ都議は何故無免許運転したのかと言う疑問があるけれども、事故の当日ではなくて数日後に、しかも選挙が終わってからマスメディアが報道したのは何故なんだろうか、と言う疑問が湧いて解消できない。
13
Amazonの会議「パワポ禁止、箇条書き資料禁止」
バカ「Amazonがそう言ってるんだから我社もそうしよう」
※ズレのない意思疎通のために「その場で読んですぐに理解できる文章を書く」というAmazonの前提条件を忘れないようにしましょう。
14
アムウェイの鍋を使っている人が「あなたみたいな人は私を軽蔑しているだろうけれども、質は良いんですよ」といって鍋を持ち上げた瞬間に、そのアムウェイ鍋の取手がボッキリ折れて地面に叩きつけられたのは、私の人生数少ない名シーン。
15
「お給料が低すぎてもう耐えられない」とツイートして1万近くのいいねをもらえる女性研究者と、同じようなツイートをして私だけいいねをした男性労働者のツイッター上での扱いの違いを見て涙している。どっちも報われてほしいと思っている。
16
3年前「給付金おせーよ!今の時代、なに紙なんかでチンタラやってんだよ!」
今「紙の保険証を残したっていいじゃないか」
18
星野リゾートの社長が「原発事故でイメージが悪くなった福島県は県名を変えたほうがいい」と発言したのに対し、福島県知事が「そういったものが払拭できるかというと、私はそうは思っていません。ネガティブなイメージをポジティブに変えていくのが我々の復興・創生そのものだ」と答えたのは見事だった
19
朝日新聞の新聞記者がオリンピック開会式に対して「もはや伝統芸能とゲームとアニメ以外ないということなのかな」とおっしゃってましたが、「そうだなジャーナリズムも無いもんな」という感想しか抱けませんでした。
20
かつてテレビ番組やアニメの声優で楽しませてくれた方が、コロナの陽性者数の人数が1149人になったのを受けて「はいキター!!」と言っているのは、怒るとかそう言うのを超えて、正直かなりつらいものがある。
21
「日本はウイルスvs政府vs国民の三つ巴」と言うツイートを見た。全く違う。「ウイルス&バカVs政府&国民のタッグマッチ」である。
22
日本、権力者をフランス革命での「敵」に設定したがる人多いけど、当時あるイギリス人に「権威無視で経済ガバガバにした無思慮な革命なんざ、最後に軍人にクーデター起こされて失敗しますわ」って評され、実際その通りになっちゃった大失敗革命に何故憧れたがるのが不思議でならない。
23
丸善で統一教会関連の宗教本やマインドコントロール本などを売ることで安倍元首相の「追悼」をしているという話を聞いて、「いまの有名書店ってこんなひとたちをメインの客層として絞ることでしか生きながらえることができないのだろうな」と思い、リアル書店にいかなくなったのを申し訳なく感じた。
24
「人々は自分でスプーンを持ち歩くようになる。」と小泉大臣が発言したらしいのを知り、「これはすくいようがないなあ……」と思った。スプーンだけに。
25
「出だしからYES NOで答えるとトラップにはまる質問でスタートでしたが、乗らなかったのはさすがでしたね」とツイートで某議員が仰っていたのを見て「普段国会でYES NO で答えるようにと詰め寄っているのはトラップなんだね」と思った私が居る。