【地震情報】山形県沖を震源とする地震について、本日11:30から行われた官房長官会見【動画】をアップしました。 kantei.go.jp/jp/tyoukanpres…
《総理の動き》本日(6月19日)安倍総理は官邸で山形県沖を震源とする地震に関する関係閣僚会議を開催しました。kantei.go.jp/jp/98_abe/acti…
【緊急地震速報】 静岡県で地震 東海 関東で強い揺れ 強い揺れに警戒してください。 発表日時 24日19時22分 対象地域:静岡県伊豆、神奈川県西部、静岡県東部
【ご注意ください】大雨が続いており、西日本では4日頃まで降り続く見込みです。 警戒レベル3が発令されたら、避難の準備をして、高齢の方など避難に時間のかかる方は避難をお願いします。 警戒レベル4が発令されたら、対象となる地域住民の方々は全員避難をお願いします。 gov-online.go.jp/useful/article…
また、避難することが危険だと感じる場合には、頑丈な建物の上の階や、山の斜面の反対側の部屋に移動をお願いします。 ハザードマップや避難情報・避難指示など、お住まいの市町村の発信する情報のご確認をお願いします。 kantei.go.jp/jp/headline/bo…
【ご注意ください】九州を中心に西日本では5日頃にかけて、激しい雨が断続的に降り、大雨となるおそれがあります。お住まいの市町村の避難勧告等を確認して、暗くなる前に、危険が身近に迫る前に、早めの備えと避難をお願いします。
多くの市町村で避難所が開設されています。今一度、お近くの避難所の場所や安全な避難ルート等の確認をお願いします。
【6月下旬からの大雨に関する総理発言】「国民の皆様におかれましても、避難所や安全な避難経路の確認を始め、事前の備えを進め、早めの避難を心掛けるなど油断することなく、命を守る行動を取っていただくようお願いします。」全文はkantei.go.jp/jp/98_abe/acti…
《総理の動き》本日(7月2日)安倍総理は官邸で6月下旬からの大雨及び山形県沖を震源とする地震に関する関係閣僚会議を開催しました。 kantei.go.jp/jp/98_abe/acti…
最新の気象警報・注意報はこちらをご覧下さいjma.go.jp/jp/warn/
《総理の動き》本日(7月3日)安倍総理は官邸で6月下旬からの大雨に関する関係閣僚会議を開催しました。kantei.go.jp/jp/98_abe/acti…
【SNS更新・総理発言概要】「これから明日にかけては、九州を中心に平年の7月一か月分の雨量を超える激しい雨の降ることが予想されています。――命を守る行動をとっていただくようお願いいたします。」全文は facebook.com/sourikantei/ph… instagram.com/p/BzcFulIgH1L/
【7月4日 6月下旬からの大雨に関する関係閣僚会議 総理発言概要】「九州を中心に、降り始めからの雨量が1000ミリを超えたところもあるなど、記録的な大雨となっています。(続く)
――九州南部の雨は現在、小康状態となっておりますが、これまでに降った大雨により地盤は緩んでいるところもあります。国民の皆様におかれましては、油断することなく、引き続き、土砂災害や河川の氾濫などに十分警戒してください。」(発言全文は追って首相官邸HPに掲載します。)
《総理の動き》本日(7月4日)安倍総理は官邸で6月下旬からの大雨に関する関係閣僚会議(第3回)を開催しました。kantei.go.jp/jp/98_abe/acti…
【気象特別警報】 【特別警報(大雨)】五島、上対馬、下対馬に特別警報を発表しています。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に最大級の警戒をしてください。 発表日時 20日10時05分 対象地域:長崎県
【総理指示】(続き) 3.被害が発生した場合は、被害状況を迅速に把握するとともに、政府一体となって、災害応急対策に全力で取り組むこと の3点を指示(10時58分に指示)。
【総理指示】総理は、長崎県五島・対馬の大雨を受け、 1.国民に対し、避難や大雨・河川の状況等に関する情報提供を適時的確に行うこと 2.地方自治体とも緊密に連携し、浸水が想定される地区の住民の避難が確実に行われるよう、避難支援等の事前対策に万全を期すこと (続く)
《総理の動き》本日(7月22日)安倍総理は官邸で台風5号に伴う大雨に関する関係閣僚会議を開催しました。 kantei.go.jp/jp/98_abe/acti…
【総理指示①】総理は、昨日埼玉県において確認されたエボラ出血熱の感染があり得る患者の発生を受け、以下の3点について指示しました(8月3日23時57分に指示)。 1 患者の治療に最善を尽くすとともに、二次感染の防止に万全を期すこと。 (つづく)
なお、現時点でまだエボラ出血熱の感染は確認されておらず、検査結果が陰性となることも十分にあり得ます。 エボラ出血熱は発症段階で初めて感染力を持つとされています。そのため、本患者が搭乗していた飛行機に同乗していた乗客の感染リスクは極めて低いと考えられます。
【総理指示②】 2 引き続き、関係省庁が緊密に連携し、検疫の着実な実施、迅速な検査・治療、感染拡大の防止などに万全を期すこと。 3 国民に対し、迅速かつ的確な情報提供を行い、国民の安心・安全の確保に努めること。
また、エボラ出血熱は一般的に、症状のない患者からは感染しません。空気感染もしません。 詳細についてはこちらをご覧ください。 mhlw.go.jp/stf/newpage_06…
エボラ出血熱への感染があり得るとされた患者について、国立感染症研究所においてエボラ出血熱の遺伝子検査(PCR検査)を行ったところ、15時00分に陰性であるとの結果が得られました。 なお、この方については引き続き入院していただき、健康監視を続けることとします。 mhlw.go.jp/stf/houdou/000… twitter.com/Kantei_Saigai/…
【緊急地震速報】 福島沖で地震 東北 関東で強い揺れ 強い揺れに警戒してください。 発表日時 4日19時23分 対象地域:宮城県南部、福島県中通り、宮城県中部、福島県浜通り、宮城県北部、茨城県北部、岩手県内陸南部、福島県会津、山形県置賜、山形県村山、茨城県南部、岩手県 (1/2)