稲葉可奈子🐾産婦人科医(@kana_in_a_bar)さんの人気ツイート(新しい順)

子どもの予定と親の予定がなかなか合わなくて、、とも聞きますが、 16歳以上は親の付き添いナシでも大丈夫、親の同意書も不要です😊 (もちろん付き添って頂いても全然大丈夫です😊) それ知って接種のハードル下がりました!と言われたので、大事な情報かなと思い。
高校2年生の女子のみなさま、HPVワクチンのキャッチアップ接種は再来年まで、来年は受験、再来年は大学生でまた忙しくなると思うので、 タイミング的にはこの冬から接種開始がおすすめです。 しかも、 冬休みに1回目→春休みに2回目→夏休みに3回目 という最強のスケジュールが組めます😊
今は年80万人しか生まれていないので単純計算で800億円 現金給付でも200億円も手数料かかるのです…? そして支給ももちろん助かりますけども、 おむつミルク子供服など子ども関連商品は軽減税率、とかして頂けると子育て世帯はとても助かりますけども。 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
デマも流布されやすいですが、正しい情報がこう広まるというのはとてもうれしい。 どなたの動画かは存じ上げぬのですが、そのちょっとした一言が見た人を将来子宮頸がんから守るかもしれず、この場をかりてお礼をお伝えしたいです。HPVワクチンについてのコメントをつけて下さった方にも感謝です。
親に言われてでなく自分でうたねばと思ってHPVワクチンを接種しにきた高校生、きっかけは、TikTokで料理しながら「そういえば子宮頸がんで子宮全摘したんだよね~」と話している人がいて、「HPVワクチンまじうった方がいい」というコメントがついてて、うたねばと思ったと。
今の日本の制度やとこうなっても仕方ないです。 そして毎年約100人の子がインフルエンザ脳症になり、死亡率30% でもふつうはそんなリスク知らないし、かかったら無料で受診すればいい、と思ってしまう。制度がそうさせている。 心が痛い。 twitter.com/kanazow/status…
一部の自治体で子どものインフルエンザワクチンに補助をだしていますが、すばらしいと思っています。 インフルエンザ脳症はこわいです。本当に。 急性脳症はコロナだけじゃないです。 でも子ども何人かいて2回ずつ接種したら1万円じゃおさまらない。無料なら一気にハードルが下がります。 twitter.com/blanchebooooo/…
多子家庭なら数万円にもなるし、医療費控除の対象にもならない 国民の健康を守るために、予防接種への経済的物理的アクセスをよくすることはとても大事 予防の機会を提供せず、病気になったら医療費は補助しますよ、よりも、 なるべく病気にならないように守ってもくれる方が親切
ちなみに乳幼児期の定期予防接種(無料)はどれも接種率90%以上 任意接種(有料)のおたふくかぜやインフルの予防接種は接種率約40% 有料の方がよく考えて接種する、とテレビで話している人は、数千円以上の出費が痛くもかゆくもないのかもですが、多くの子育て家庭にとってはそうではないし、 twitter.com/kana_in_a_bar/…
コロナ治療費療養費全額無料の是非の議論より先に、ワクチン有料化の話題がでているというあたり、ほんまに日本は予防医療や公衆衛生への意識と投資が低いな、、と改めて痛感して悲しい。 悲しんでいる場合ではないので伝えられるところから伝えていきます。
日中のテレビで、コロナワクチンは有料化したらいいのでは…というスタジオの雰囲気の中、パックンだけが「コロナに限らず予防接種は無償で提供してアクセスよくすべき、ワクチンにかかる公費は、感染による経済損失に比べれば大したものでない」と力説していたと聞き、パックン的確かつ大変感謝です。
現状の是正に加えて『小学校6年生の女子から積極的推奨が再開していることを教師、養護教員にも周知徹底すること』も要望。 HPVワクチンの正確な情報が届いていなかった方たちからは、学校から情報提供がほしかったという声が一番多いです。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
11/17にHPVワクチンの男性定期接種化を求める署名を提出。 「女性の接種率が上がってから段階的に」と厚労省から説明を受けたので、 ・女性の接種率が上がらないからこそ、男性も希望者は無料で接種できるようにすることで女性を守ることにもつながる ・制度を整えるだけで buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
乳幼児の新型コロナワクチン接種どうしようか考え中の方へ、わたしが子どもの接種を検討するにあたって確認したデータをこちらにまとめてありますので、参考になりましたら幸いです😊↓ twitter.com/kana_in_a_bar/…
2歳×2人 インフル→新型コロナワクチン のはしご🐾 コロナワクチンは集団接種会場で、インフルは任意接種なので、同時接種OK!でも残念ながら同じとこでは接種できず💦 連れて行くのは大変やけども、はやめに接種できてよかった!自治体と会場のみなさまに感謝✨
数年前の日本では到底ありえなかったことが実現しまして、、 この感動を分かち合える方、少なくはないと思います。 @buddiis のみなさん、キティちゃん、野呂さん、小巻さん、ありがとうございました! 子宮頸がんを予防するのが日本でも当たり前となるのも夢じゃない buzzfeed.com/jp/kanakoinaba…
時々テレビで「インフルとコロナどっちを予防するか」みたいな話を耳にするのですが、 服の上下どっちを着るか、 と言っているようなもので、 いや上も下も着るでしょ、と同じくらい、普通に、両方予防したいです。特に特に子どもは。 急性脳炎はコロナだけでなくインフルでもあるので。
降りる時に必ず持ち歩くバッグを後部座席に置いておく(降りる前に必ずチャイルドシートの方を見る)などは今日からでもできること。 信じられないかもしれないですが、だれにでも起こりうること、と認識しておくことが大事。 坂本先生の記事がとても参考になります↓ news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
また悲しい事故が… 子どもが乗っているのに気づかないとかあるわけない、と思うかもしれませんが、実はこれは、全くの悪意なく、乗っている子どもの存在を忘れてしまうForgotten Baby Syndromeとして知られていて、だれにでも起こりうることです。 対策として、 nordot.app/96430651776000…
これとても大事なことなのですが、 出血はかなり進行してからの症状で、 子宮頸がんは初期やと自覚症状がありません。 なので、自覚症状があったら受診すればいい、ではなく、なにも症状なくても2年ごとちゃんと頸がん検診受けることが大事なのです。 times.abema.tv/articles/-/100…
ちゃんと知った上でこの結果であればもう仕方ないですが、そうではないはず。 ちゃんと知っていれば、もしうつなら『3年以内』ではなくすぐうちたいと思うはずで。 知らないのがいけないのではなく、ちゃんと知らせていないのが問題。 コロナワクチンくらい本気で sakigake.jp/news/article/2…
ついに日本でも4月から9価HPVワクチンが定期接種化!!!ですが、 大事なのは、 キャッチアップ接種(1997-2005年度生まれの女性)が9価の対象になるのか で、議事録まだで分からないので、決まっているならそこを含めて報じて頂けると大変ありがたいです。 nordot.app/96255502794647…
逆に言えば、ワクチンを無料で、うちたい人がうてる、というのは当たり前ではなく、ものすごく恵まれたこと。 世界的にみても日本はとても恵まれた状況なのですけど、コロナもHPVも恩恵を受けていない人(特に子ども)が多くて心苦しい。制度があるだけでは意味がなくて、活用されてはじめて
孤立出産、児遺棄の報道のたびに、母のみ逮捕、に違和感。 妊娠には、男性と女性、2人に責任があるのに、 子の父の責任に全く触れられず、妊娠の責任を女性だけが負っているのは理不尽。 子の父は行方不明のこともあれど、それは妊娠の責任を放棄した男性がいるという大事な事実。
全国の調剤薬局さんへ 週明けに届く『医薬情報おまとめ便11月号』に、HPVワクチンキャッチアップ接種啓発ポスターが入っていますので、ぜひご活用下さい✨ 対象の方に「HPVワクチンはもう接種しましたか?」とお声かけ頂けましたら幸いです。その一言がその方を子宮頸がんから救うかもしれません😊