1076
強い病院の匂い付いてるのもあって、恐る恐る確認のミニブーゲンズ。アーラさんは完全に「アナタ誰?!」で、みんながじわじわ「あれ?お母さん?」みたいになってきた中、舐めてもらっても「これ誰なの。。私を舐めるこれ誰なの」みたいになっているアーラさん。
1077
みんなすっかりお母さんとわかったけど、アーラさんだけ、まだ混乱中。
1078
お帰り。子どもたち、みんないい子だったよ、ブーゲンさん。
1079
忘れ物取りにきたら、すっかりいつものアーラさんになっていた。
1080
手術について質問いただいたので。わが家がお世話になっている動物病院では、猫の避妊手術は基本お臍下を切るのではなく側腹(お腹の横)からで、まだ完全乳離れしていない子がいる時はおっぱいをあげる時に傷を傷めることがないのと、傷の回復がどうかなと確認しやすい。
1081
伸びると長い。
1082
チビ子さんがトゥリーさんたちを育てている時、ブルーさんには何故か心を許し、お父さんお母さん子どもたちの一家みたいになっていたブルーさん。ドコさん一家の時もブルーさんはなぜかあっさり馴染んでいたので(togetter.com/li/1138367)、ミニブーゲンズと顔合わせしてみることに。 twitter.com/hanamomoact/st…
1083
諭されたのに守らないのでゲンコツもらう。アーラさん「シッポは聞いてないよォ〜!」
1084
いつまで経っても帰らない子たちの様子を見に来たブーゲン母さん。以前はこんな距離にオトナ猫がいたら、誰彼構わず飛びかかるブーゲン母さん。アルタさんが「近い!」とブルーさんに怒られてちょっとフォローにいったけど、もう子どもたちに危険がないと思えば手を出さない。
1085
霧の朝。
1086
霧の日は音が遮断されるのかとても静か。その中に響くブーゲンさんとロウネーンさんのカリカリカリカリカリカリカリカリ。
1087
今日の連結ミニブーゲンズ。 twitter.com/hanamomoact/st…
1088
1ヶ月で大きくなりました(特に耳)。
1089
婚姻が継続している証明を裁判所から出してもらう必要があり、その証明書を出してもらうにあたり面接が必要とのことでオンライン面接。上半身しか映らないからって半分寝転んで横から顔出すのだけど、さすがにパーカーというわけにはいかないので着替えて呼ばれ待ち。
1090
久しぶりにオットのフルネーム口に出した。ここは「自分の名前-お父さんの名前-おじいちゃんの名前-ひいじいちゃんの名前-苗字」までが正式な名前として扱われる。じゅげむじゅげむ的に長い。。知り合ったばかりの頃、私の名前見たオットに「お父さんの名前はどれ?」と聞かれ
1091
質問の意味がわからなかった。ちなみに、ここは結婚しても、基本夫婦それぞれの苗字は変わることなくそのまま。
1092
誰?カメリアさん?アルタさん?アーラさん?と思ったら違った。
1093
あびさんくつろいでるところにやってきて、ちょっとだけ触れるペティさん。
1094
療養部屋チーム(?)のベンさんとブーゲンさんとで気分転換のお出かけ。
1095
砂漠に雪降らせるベンさん。
1096
フスさん合流。フスさん、なんかいっぱい付いてるよ。
1097
随分静かだなと思ったら、遊び疲れてすでに電池切れしてたミニブーゲンズ。
1098
「きょうだいとお母さんのしっぽがあれば」から「きょうだいと籠があれば」へ少し階段上ったミニブーゲンズ。 twitter.com/hanamomoact/st…
1099
耐えられなかったアーラさん、賢い選択。
1100
寝た。