「獲れたてサンマ」や「朝採れとうもろこし」が買えるのは産地から店まで商品を運ぶトラック運転手のおかげです。しかし真夜中の長距離走行や長時間労働の問題が・・しかも運転手の高齢化がどんどん進んでいます。一体どうしたら良いのか。31日(火)夜10時の放送は「立ち向かう!物流危機」です。
皆さんは家族と暮らしてますか?それとも一人暮らし?いま日本で単身世帯が急増。夫や妻に先立たれた高齢者だけでなく一人暮らしの若者や結婚しない中高年が増えています。「おひとり様」社会で何が起きているのか。19日(火)夜10時は「どう生きる?シングル社会」です。
キリッと冷えたビールは美味しいですよね。ビール業界で激しいトップ争いを繰り広げるのがキリンとアサヒ。2位のキリンはアサヒの「スーパードライ」の牙城を崩すべく「一番搾り」を4年ぶりにリニューアル。5日(火)よる10時の放送は、知られざるビール販売の闘いの最前線を密着取材しました!
1972年発売の「チョコモナカジャンボ」は年1億5000万個売れる森永製菓の看板商品。しかし気温の変化で正確な売れ行きを予測しきれていませんでした。そこで森永はアイスの需要をより正確に予測する最新の仕組みを導入。長雨と低温の夏に「無駄なく」売れたのか?5日(火)夜10時の放送です
きょう夜10時からのガイアは〝カレー〟がいろいろと出てきます。写真のカレーライス、よく見ると何かに見えませんか?答えは〇〇。2文字です。このカレーをモチーフにある商品開発が進められていました。何ができあがるのでしょうか?
神奈川県にある宮ヶ瀬ダムは人気の観光スポット。カフェではルーを貯水池、ご飯をダムに見立てたカレーが大人気。そのダムカレーに目をつけたのがタカラトミーアーツ。各地のダムをモチーフにしたダムカレーのガチャを作ろうというのです。22日(火)夜10時の放送はガチャビジネスの裏側に迫ります
人口が減る日本で外国人は貴重な戦力となりつつあります。外国人と働く現場を結びつける仕組みの1つが外国人技能実習制度。しかし現場の多くで違法な長時間労働や賃金不払いが・・1日(火)夜10時の放送は過酷な実態を明らかにするとともに外国人労働者と共生を図る企業の取り組みを追いました。
今夜の #ガイアの夜明け は「密着!会社と闘う者たち 第2弾」。反響のあった第1弾は去年2月放送(無料配信中tv-tokyo.co.jp/gaia/ )。大手引越会社vsシュレッダー係に追いやられた社員…驚きの展開とは▽人気飲食チェーン店の元アルバイトが過酷労働を訴えます。
25日(火)#ガイアの夜明け は「密着!会社と闘う者たち 第2弾」。反響のあった第1弾は去年2月放送(無料配信中tv-tokyo.co.jp/gaia/ )。大手引越会社で過重労働を訴えた現役社員の〝その後〟を追跡取材しました。シュレッダー係に追いやられた後に驚きの展開が…
25日(火)の放送は「密着!会社と闘う者たち 第2弾」。昨年放送の第1弾では大手引越会社で”過重労働”を訴えた現役社員を取材しました。シュレッダー係に追いやられた男性。2年に渡る追跡取材の結末は?大反響だった第1弾を無料配信中! video.tv-tokyo.co.jp/gaia/2017/07/0…
来週25日(火)#ガイアの夜明け は「密着!会社と闘う者たち 第2弾」。反響のあった第1弾は去年2月放送(無料配信中tv-tokyo.co.jp/gaia/)。大手引越会社で過重労働を訴えた現役社員を取材しました。シュレッダー係に追いやられた男性…2年に渡る追跡取材の結末は
なぜ“バター不足”が起きるのか流通の裏側に迫ったのが昨年秋に放送した「巨大"規制"に挑む!明かされるバター不足の闇」でした。13日(火)夜10時の放送は、その続編です。海外からバターを独占的に輸入する組織とは?農協に牛乳を出荷しないと宣言した若き酪農家のその後は?
今夜10時~の「ガイアの夜明け」は「“残業”やめられますか?」。目指せ“残業ゼロ”!企業の画期的な取り組み…しかし、上司と部下が衝突!他にも、残業代が減って収入ダウンなど、”残業削減”の「不都合な現実」とその対策にも迫ります!15周年企画第2弾です! #ガイアの夜明け
「24時間、戦えますか」はバブル期の有名な栄養ドリンクCM。「モーレツ社員」という言葉も高度経済成長を象徴する言葉の1つでした。しかし今ほど日本人の働き方が大きく問われている時はないかもしれません。23日(火)夜10時の放送は「残業、やめられますか?」。私たちの働き方を考えます!
日本だけでなく世界中でレゴブロックが大人気。一体どうやってブロックを作っているのか気になりますね・・そこで、デンマークにある工場に行ってきました!21日(火)夜10時の「ガイアの夜明け」は、名古屋にオープンする新テーマパーク「レゴランド」の密着取材です。#レゴランド #楽しい
テレ東系21日(火)よる10時の放送は、名古屋にオープンする新テーマパーク「レゴランド」を密着取材!ということで・・デンマークにあるレゴの本社に行ってきました!!レゴ社員の驚きの名刺とは? #レゴ #レゴランド #デンマーク #ガイアの夜明け #名古屋 #テーマパーク
レゴブロックのテーマパークが日本にやって来る!一体どんなアトラクションがあるの?テレビ東京系21日(火)よる10時の放送は「テーマパーク“春の陣”」です。#レゴ #ハウステンボス #アトラクション #テーマパーク #ガイアの夜明け #テレビ東京
大反響だった「その“便利”、必要ですか?追跡!サービス激化の裏側」(21日放送)を見逃した!!安心して下さい、今ならネットの無料見逃し配信で番組を見られますよ。2月28日まで期間限定配信中 video.tv-tokyo.co.jp/gaia/ #ガイアの夜明け #ネット通販 #便利
「その“便利”、必要ですか?追跡!『サービス激化』の裏側」の放送がテレビ東京で始まりました!便利なネット通販の裏側で一体何が起きているのか。宅配ドライバーを密着取材。ネット通販は本当に便利ですが、今夜は「便利」について考えてみませんか?#ガイアの夜明け #テレビ東京 #ネット通販
ネット通販の広がりで宅配荷物が増えています。その数は年37億4493万個!宅配は留守宅でも再配達してくれるので便利ですが配送側にとって留守宅の多さが問題に。現場で何が起きているのでしょうか。「その“便利”、必要ですか?追跡!サービスの激化の裏側」は21日(火)夜10時放送です。
深夜に気軽に食事などができる「24時間営業」。店に行かず商品が買える「ネット通販」。本当に便利になりましたね。しかし、その裏で一体何が起きているか知っていますか?21日(火)夜10時の放送は「その便利、必要ですか?サービス激化の裏側」。「便利」について考えます! #ガイアの夜明け
テレビ東京系31日(火)夜10時放送のガイアの夜明けは「家電で究極の味を作る」!無印良品の新コーヒーメーカーはプロが入れる味の再現を狙う。一方、革新的な家電で注目の新興メーカー「バルミューダ」は新発想の炊飯器で勝負する。それぞれの開発に密着!#ガイアの夜明け #コーヒー #家電
今年もそろそろ年の瀬…。あっという間ですね。最近、この季節に話題になるのが「バターが足りない」ということ。実はパン屋さんでは既に、バター不足に悩まされているところもあるんです。一体なぜ、バターは足りなくなるのか? 裏には巨大な”規制”の存在が…。今夜10時から、ぜひご覧下さい!
今年もバターは品不足で値段は10年で約4割アップ。なぜ「バター不足」は起きるのか。実は、ある「規制」が価格上昇の一因にもなっているというのです。テレビ東京系22日(火)夜10時放送の「ガイアの夜明け」はバター不足の『闇』に迫り巨大な“既得権益”と闘う挑戦者の姿をお伝えします!
男子100mでリオ五輪に出場する桐生選手。彼のスパイクを作るのはアシックスの靴職人・田崎さんです。今回、強くて伸びる、”金属バネ”のような性質をもつ新素材を開発。縫い目のないスパイクを完成させました。その開発現場に密着。今夜10時~