1
2
3
4
5
本日誕生日のハンス・シャルフ。捕虜ほぼ全員から機密情報を引き出したナチス・ドイツの伝説的な尋問官。その方法は捕虜を丁寧に扱うというものであった。戦後は米国に渡り米軍の尋問技術の形成に貢献し、後に世界的なモザイク職人となった。labaq.com/archives/51930…
6
7
8
9
10
【ケルン聖堂の戦車戦と再会】
1945年の本日、ケルン聖堂前の路上にて独軍のパンター戦車が米軍のシャーマン戦車を撃破し、まもなくパンターを米軍のパーシング戦車が撃破した戦闘が発生する。その映像により戦闘は知られるが、今回話すのは再開した元米独兵の話である。
twitter.com/WWIIpix/status…
11
本日で106歳の誕生日を迎える笹本恒子氏。日本で初めての女流写真家である。また訪日ヒトラーユーゲントを撮影しており、筆者で知る限り所在が明確かつ存命である最後の訪日ヒトラーユーゲントに会った人物である。リンクは2018年のインタビューよりfujinkoron.jp/articles/-/626
12
13
#映画に出演したモノホンの人
大脱走に看守役で登場するティル・キーヴェは、騎士鉄十字章を受章した元ガチ軍人で、捕虜としてアメリカに送られた後は、何度も捕虜収容所から脱走を試み、ある時は偽装した軍服と完璧にマスターした英語で歩哨を欺き大胆にも正面突破した(後に捕まった)。
14
16
17
本日誕生日のハンス・シャルフ。捕虜ほぼ全員から機密情報を引き出したナチス・ドイツの伝説的な尋問官。その方法は捕虜を丁寧に扱うというものであった。戦後は米国に渡り米軍の尋問技術の形成に貢献し、後に世界的なモザイク職人となった。
labaq.com/archives/51930…
18
【記録された上官殺し】
軍隊での上官殺しというのはたまに聞かれるが、当然大っぴらには出来ないのでその大半が口伝がベースになってくる。しかしそうでなく克明に記録されたものが存在する。それがいまから75年前となる1945年8月19日に蓮田善明によるものである。
19
21
22
23
24
25