ずっとそばにいてよ。
完璧じゃなくてもいいから、丁寧に生きていけたらいいな。ゆっくりでいいから、こなしていけたらいいな。
努力を積み重ねることが大事。怠惰を積み重ねないことが大事。
「痩せたい」ばかりに気を取られていては「おいしい」気持ちを忘れてしまうよ。
学校というのはまるで小さな国家のようで、抜け出せないその場所でいろんな規律や人間関係に悩んだり苦しんだりもするけれど、世界は広くて今いる場所がすべてじゃないので大丈夫だからね。別に逃げてもいいし耐えてもいいよ。どちらにしてもいつか思い出して笑える日がくる。
たまには傷つく勇気も必要。失敗する覚悟も必要。涙で前が見えない日も必要。
意味がないように思えることも、続けることで意味が生まれたりする。すぐに諦めちゃもったいないし逃げてるばかりじゃ何も生まれない。
「好き」と書いて「信頼」と読む、そんな関係でありたい。
うまく前に進めないときに「やらない後悔よりやる後悔だよ」とかポンと言ってくるだけじゃなく、やれない理由も一緒に考えてくれるひとと仲良くしていきたい。
明日やろうはバカやろうの話
今日ゆっくり休んだ人も、明日が休みの人も、全然休みがない人も、どうか夜はしっかり寝れてほしい。欲を言えばしばらく毎日お休みになってほしい。
お腹がへったらピザ、寂しくなったらヒト。あぁ温かいあのひとも届いたらいいのになぁ。
考えすぎちゃう夜があってもいいのよ。何にも考えたくない夜と、足して2で割ればちょうど良い脳のできあがり。いっぱいいっぱい悩んでいいのよ。
ずっと続くような気がすることも不意に終わりが来たりする。いいこともそう、わるいこともそう。
物事に白黒つけられないときは色をつければいいかもしれない。鮮やかな、発想の転換ができたらいいな。
キミと過ごした時間を忘れないよ。
なにごともきちんと計画立てて動くのは大切だけど、時には勢いまかせで動くのも大切だったりする。
一致団結ってすばらしいですよ!力を合わせるって大事ですよ!どうかご協力を!!
今週もおつかれさまでした。自分をめいっぱい抱きしめましょう。アイスのフタを舐めたりしましょう。
「頭ではわかっちゃいるけど心や身体が言うことをきかないこと」って本当に頭でわかっているのかな。どうすべきかわかりきれてないから出来ない場合もあるんじゃないかな。
そうだと思えばそう、そうだと思わなければそうじゃないみたいなことってたくさんあって、思い込みや妄想でなんとかなったりならなかったり人生は不確かで自由。
自分の現状に疑問を感じたらそれは転機かもしれない。いつも疑問ならいつでも転機なのかもしれない。
誰かをマネしてもその人にはなれないけど、近づくことはできるし確実に成長はすると思うの。
慣れないことをやると失敗するのは当たり前。慣れてる人だって失敗するのも当たり前。完璧なんてないんだよ大丈夫。
年末に今年やれなかったことの反省をすると「来年がんばろう…」ってなるけど、今のうちに今年の反省をしてみれば「残り1ヶ月でがんばろう…!」ってなれるのかもしれない。