今週もおつかれさま、自分。
今日もえらい。目覚めただけでえらい。ごはん食べただけでえらい。大丈夫、キミはえらい。
疲れたカラダに休憩を。疲れたココロは修正を。壊れる前に一旦停止で仕切り直そう。がんばり続けちゃパンクしちゃうよ。
言い訳ばかりを並べては、やらない自分を正当化する。できない自分から目をそらす。このまま生きてて楽しい訳がない。やらなきゃ前に進まない。分かっているなら今すぐ行動。明日やろうは馬鹿野郎。
早く春がきてほしいし、早く人生の春もきてほしい。
今日もがんばったねって言ってもらえるだけで、明日もがんばれる気がするんだけどな。
キミに会うのはいつぶりだろう。会いたかったよ大好きだよ。
今日の感染者数や事故数を見るよりも、今日、昨日よりココロやカラダが元気になった人の数を表す機能があったらそちらを見たいなと思ったりする。
【理想の大人】 大きな心を持った人 大切なひとを守れる人 大事な用事を忘れない人 大勢のひとから頼られる人 大好きなことを続けられる人 大らかな気持で物事を見れる人 大トロを食べられる財力がある人
つらい時間なんていつかは過ぎる、そう信じて明日も生きよう。生きてさえいればいつかはわかるさ、がんばる意味や今日の涙が無駄ではないと。
心の中と体重計が、まだお正月だって言っている。
年は明けてほしいけど休みは明けてほしくないです
明日は心の仮装して、自分の未来を動かそう。いつもより強い心だと仮想して、なりたい自分になってみよう。大丈夫、やれると言い聞かそう。
あとたった4日がんばれば週末。
前向きな気持ちになれないときは、後ろを向かず、横になろう。
人間はロボットじゃない。正確な性格より不確かで不可思議なくらいがちょうどいい。それでいいんだよ。キミでいいんだよ。
心にはメーターがついていないから、限界値とか不足量ってのが目に見えない。もし感じ取ることは可能でも「やばそうです」「助けてください」と口に出す機能が欠けていることもきっとある。故障してからじゃ修理が大変。誰かと話して早めの対処、心の定期検診を。
大切な人に今すぐ会いに行くという愛以外にも、大切な人だから今は会わないという愛もある。
生きていくって簡単じゃないから、弱ったり悲しんだり腹が立ったり、色んな感情に振り回される日もたくさんある。ツライ時はトライせずステイ。勇気を出して、何もしない。勇気を出して、何かに頼る。
何かを壊しちゃいけないってこと、子供のころから知っているのにどうして大人はたまに大切なものを壊しちゃうんだろ。たとえば夫婦関係とか。
早くマスクがステイホームする世界になってほしいな。6月も、気をつけながら楽しもうね。
自粛期間 気づけばなにか 食べている…
会えない時期は、会いたい気持ちをためる時期。
つまらない日々に息がつまりそう。どうにもならない事態にどうにかなりそう。だけどボクらには未来がある。協力しあえば未来はくる。今はガマン。みんなでガマン。
大変な時期だから「おめでとう」という言葉をあまり目にしてない気がする。それは良くない。おめでたいことは声を大にしておめでとうと言っていい。 新社会人、新入生のみなさん改めておめでとうございます。大変な時代をみんなで支えていきましょう。あの頃は大変だったと笑える日を目指しましょう。