1802
本日2月22日は「猫の日」
にゃん(2)にゃんにゃん(22)の語呂合わせだそうです。フーフシャー!!フシャー!!!でも222に出来そう。
わーい!すごーい!君はイエネコのフレンズなんだね!
#猫の日
1804
1806
本日9月12日は宇宙の日
1992年が国際宇宙年だったことを記念し、毛利衛さんがスペースシャトルで宇宙へ飛び立った9月12日が公募によって選ばれ制定されました。
#宇宙の日
1807
/) /)
( 'ㅅ') ・・・・・・
#節分
1808
本日7月25日は土用の丑の日
うの付く物を食べて暑い夏を乗り切ろう的なキャンペーンの日
#土用の丑の日
1810
ついった詰め合わせ #まとめ pixiv.net/artworks/10599…
1814
本日7月27日はスイカの日
スイカは夏の果物を代表する「横綱」であり、スイカの縞模様を綱に見立て、七(な)2(ツー)七(な)で「夏の綱」とよむ語呂合せで制定されました。
#スイカの日
1815
本日2月12日はレトルトカレーの日
1968年のこの日、大塚食品が日本初のレトルト食品であるボンカレーを発売したことを記念して制定されました。
・誰でも安心安全簡単に一晩寝かせたカレーを作れるグッズ
・意識低いカツカレー
#レトルトカレーの日
1818
所変われば品変わる
#ご当地麺総選挙
1819
本日7月10日は納豆の日
なっ(7)とう(10)の語呂合わせで制定されました。
#納豆の日
1820
本日11月17日は将棋の日
徳川吉宗の代、毎年旧暦11月17日に将棋所が公務として御城将棋と呼ばれる御前試合を行っていた史実に基づいて制定されました。
#将棋の日
1821
1823