本日8月7日はバナナの日 バ(8)ナナ(7)の語呂合わせで制定されました。 東京ばな奈の日でもあります。 #バナナの日
ゴディバのマリトッツォ ダークガナッシュ&ミルクガナッシュ
「あれが新型という奴なら、アビーノカイヌシはやりやがったってことだ!」 ライバルのΞモルカーとの熾烈な戦いを繰り広げるとか広げないとか
ゴディバのショコリキサー
本日8月3日ははちみつの日 「はち(8)みつ(3)」の語呂合わせで、全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会により制定されました。 ハニーバニーはちみートースト #はちみつの日
これは「パンツの日とバニーの日を掛け合わせて、うさぎにパンツを履かせようとすると股下の高さとかその他諸々で構図的に厳しい……そういえばパンツは足を通す穴が2つ。ウサギの耳も2つ……」みたいな発想で誕生してしまった1枚になります。 #バニーの日 #パンツの日
ヨーグリート(ヨーグルトリキュール) 瓶のデザインが可愛い ※お酒は二十歳になってから。
モルカーの歴史 モルモットからいきなりモルカーへ進化してましたけど間にモル車(馬車)とか蒸気モルカーとか無かったのかな
割包はいいぞ 肉まんより簡単で生地の練習にもなります 何より好きに挟めるので肉まんみたいな塩気からあんまんみたいなスイーツに寄せてもいいですし
本日7月30日は梅干しの日 古来より「梅干を食べると難が去る」と言われてきたことから、難(7)がさ(3)る(0)の語呂合わせで制定されました。 ついでに土用干しの時期でもあります。 #梅干しの日
本日7月27日はスイカの日 夏を代表する果物の「横綱」であることと、スイカの縞模様を綱に見立てて「夏の綱」7(ナ)2(ツー)7(ナ)の語呂合わせで制定されました。 #スイカの日
マリトッツォモルカー マリトッツォの移動販売をしているモルカー。背中に大きなマリトッツォを載せている。去年まではタピオカミルクティーを売っていた。
本日7月26日は幽霊の日 1825年のこの日、江戸の中村座で四世鶴屋南北作「東海道四谷怪談」が初演されたことにちなんで制定されました。 #幽霊の日
本日7月25日はかき氷の日 七(な)2(ツー)五(ご)でかき氷のかつての呼称である「なつごおり(夏氷)」の語呂合せと、この日に日本の最高気温が記録されたことにちなんで制定されました。 #かき氷の日
みんなでマリトッツォごっこ マリトッツォㇱㇼ
クリームモルカーってことでクリーム盛ったマリトッツォが出る場合、ブリオッシュに焼き印でモルカーの顔が入るのか、クリームにチョコとかトッピングでモルカーの顔を表現するのか どちらになるのかという議論が行われ……てはいない
マリトッツォ早見表
本日7月20日はハンバーガーの日 1971年のこの日、東京の銀座三越店内1階に日本マクドナルドの1号店が開店したを記念して制定されました。 #ハンバーガーの日
マリトッツォごっこ クリームたっぷりけつ
容疑者・x・の健診
「うさぎのおすし」というのはたまにネタが浮かんだら描いているものです。 寿司だけにネタが無ければペンも握れませんので #うさぎのおすし twitter.com/pfeasy/status/…
ハンバーグ バランおいしい? #うさぎのおすし