岩波書店の児童書編集部(@IwanamiJidosho)さんの人気ツイート(リツイート順)

アニメ『ガンバの冒険』45周年展「ねずみ年だよ! しっぽをたてろー!」が池袋マルイにて明日6/12から始まります。放送開始から45年の記念すべきねずみ年、アニメと原作とあわせてお楽しみください。 acgateway.com/ex_gamba/
今日は夏至。 「夏至の晩は、いつまで起きていてもいいんです。」「ねるまでに、九つの柵をこえ、九つの種類の花をつんで、枕の下においておくと、夢を見るの。結婚するひとの夢よ」 長い一日、楽しくお過ごしください! 🍒リンドグレーン 『やかまし村はいつもにぎやか』 iwnm.jp/115736
マクドナルド&センダック、待望の2冊が刊行しました! カバーをめくると…キラキラ…ふふ、金箔です。この冬は大切な方に本を贈りませんか。 ▷姫と王子のユーモラスな恋物語『かるいお姫さま』 iwnm.jp/116026  ▷至高の美しさを湛える旅物語『金の鍵』 iwnm.jp/116027
「手遅れになる前に、人間が生まれ変わることはできないのでしょうか? 私は根本から始めなくてはならないと考えています。子どもたちと一緒になって。」 暴力の源を解き明かし、全てのひとを希望へと導く。児童文学作家リンドグレーンによる名演説。☞『暴力は絶対だめ!』 iwnm.jp/024789
『長くつ下のピッピ』が出版されて今年で75年。勇気ある女の子ピッピの物語は『ピッピ船にのる』『南の島のピッピ』の3部作です。お好きなさし絵でどうぞ。読み直したり、まだピッピに出会っていないお友だちに紹介したり。ピッピと楽しく元気にすごせますように! #ピッピ75 tanemaki.iwanami.co.jp/categories/659
待ちに待った見本が届きました!チェコで愛され語り継がれる、とっておきの昔話を集めました。たっぷり24話!どれから読んでも、何度読んでも、面白くて、元気がでます。いよいよ、15日刊行です。 ▶︎『火の鳥ときつねのリシカ チェコの昔話』iwnm.jp/114254
【11月10日新刊】(ついにこの本たちをお知らせできる時が…!)ジョージ・マクドナルドのおとぎ話に、モーリス・センダックのさし絵…! とびきり豪華なコラボでお届けする愛蔵版です。どうぞお楽しみに♪ ▷かるいお姫さま iwnm.jp/116026  ▷金の鍵 iwnm.jp/116027
本日!#100分de名著「モモ」一挙再放送は午後2:30〜です。そのあと4:10からは #グレーテルのかまど『モモ』の“金色の朝ごはん”の再放送も。「時間どろぼうたちから時間を取り戻すため奮闘するモモに力を与えた、光輝く朝食作りにヘンゼルが挑戦」です。みなさん、良い日曜日を♡ twitter.com/nhk_meicho/sta…
岩波少年文庫の創刊は1950年のクリスマス。12/24には70年を記念して、電子書籍版70点を一挙配信します。魅力的なさし絵もそのままに、どんなデバイスでも読みやすいリフロー型です。どうぞお楽しみに! 70点のリストはこちら👉 iwanami.co.jp/smp/news/n3759…
10/10(土)から始まるドラマ「35歳の少女」(日本テレビ系列)にミヒャエル・エンデ『モモ』が登場します。事故で意識を失って25年ぶりに目覚めた、柴咲コウさん演じる望美。モモは彼女にとって、とても大事な物語のようです。初回の放送は今週末、楽しみです! ntv.co.jp/shojo35/
創刊70年記念の少年文庫復刊、ご覧いただけましたでしょうか。さし絵をあしらった特製カバーを上から巻いた、ダブルカバーです。リクエストの多かった5作品。この機会にぜひお手に取ってみてください。全国の書店さんでご注文いただけます〜!
ミヒャエル・エンデの『モモ』は現在、ドラマ #三十五歳の少女 に登場したハードカバー版の他に、少年文庫版と愛蔵版があります。👉 iwanami.co.jp/smp/news/n3572… 右側の少年文庫『モモ』は2005年に刊行されたので、望美ちゃんが10歳のときはまだ出ていなかったんですね。25年は長い……!
今年の少年文庫フェアの読者プレゼント「魔法のしおり」がwithnewsで紹介されました! 完成までの経緯や舞台裏について、お話ししています。活字を読むのががちょっと苦手というひとにも、読書好きなひとにも、本を手にするきっかけにしていただけたら嬉しいです。 withnews.jp/article/f02007…
うふふふ……表紙です。色校正のまっさいちゅうです。よい感じです。夜色の函に入ります。うふふ……。 #愛蔵版絵のない絵本
ご紹介いただきました☞「岩波少年文庫の売れ行きは好調で、図書館や書店で記念の展示も行われている。大人になって読み返しても、色あせていない物語の魅力。懐かしいロングセラーの来歴をたどると、終戦直後、子どもたちに力を与えようと刊行された名作が多いことに気づく」 yomiuri.co.jp/column/henshu/…
GPSも携帯もない時代に南極を目指した「エンデュアランス号」が、107年もの時を経て見つかったというニュース……! 氷上にとりのこされたシャクルトン隊長と乗組員たちの物語は、実話にもとづく絵本『シャクルトンの大漂流』でぜひ☞ iwnm.jp/111260 bbc.com/japanese/video…
みなさん、メリークリスマス🎄 この静かな朝に、そっとお知らせを……。じつは今、函入り&挿絵たっぷりの『愛蔵版 絵のない絵本』を準備中です。1839年のクリスマスにデンマークで刊行された、アンデルセンの美しき傑作。挿絵は絵本作家の松村真依子さん@mayko88。一歩ずつ大切に本作りは進みます。
『時の旅人』レモンポセット(小グラス5個分) A 生クリーム 300ml グラニュー糖 75g B レモン汁 1個分 1 鍋にAを入れ、中火で煮立て、弱火で3分ほど煮詰める。 2 火から下ろし、少しずつBを加えながら、もったりとなるまで混ぜる。 3 少し冷めたら器に注ぎ、3時間ほど冷やす。
「夏至の晩は、いつまで起きていてもいいんです」 昨日は夏至でした。毎年この時期読みたくなるのは『やかまし村はいつもにぎやか』。リーサたちが夏至の日に、夜おそくまで思いっきり楽しく過ごすようすが描かれます。遊びに遊んだあと、リーサはどんな夢をみたのでしょう。
8/26発売の少年文庫『星ぼしでめぐるギリシア神話』、本日見本ができました。iwnm.jp/114256 著者の百々佑利子さんも、絵を描いてくださった花松あゆみさんも天体観測がお好きなのだとか。古代の人々が愛した星空の物語をぜひ! 日本語で読める参考文献一覧と索引も充実しています。
8月発売の岩波少年文庫『星ぼしでめぐるギリシア神話』(百々佑利子著、花松あゆみ絵)、カバーの色校が出ました! 星と結びつけて語られてきた、英雄や神々の物語。子どもの頃、神話と星座の物語が大好きだったことを思い出します。花松さんのイラストもかわいくて必見。iwnm.jp/114256
【少年文庫新刊のお知らせ】 犬を飼いたい。でもその願いが叶わないと知ったとき、少年の内面で起きたことは…。 『まぼろしの小さい犬』が少年文庫になりました。『トムは真夜中の庭で』のフィリパ・ピアスのもう一つの傑作。 装画は牧野千穂さん、解説は小川洋子さんです!! ぜひご一読ください★
今夜の金曜ロードショーは、スタジオジブリの「ゲド戦記」です! 映画を観た後は、ぜひ原作のシリーズ全6冊にもトライしてみてください。ル=グウィンの描いたアースシーの世界を、本でも体験していただけたら嬉しいです。 岩波少年文庫セットもあります👉iwnm.jp/204237
クリスマスシーズンの風景から… 美しい本が、棚にそっと置かれていれば…折に触れて取りだしては眺める、好きなページを読む。本1冊から、豊かな時間が生まれます。プレゼントにぴったりの愛蔵版。4冊とも函入り、大人の掌サイズです。 #モモ #みどりのゆび #クリスマスキャロル #絵のない絵本