川邊 透(@torukawabe)さんの人気ツイート(いいね順)

1
我が家のクラウンローチ(推定29歳) 死んでませんし、寝たきりでもありませんし、わりと元気です。ご飯を食べるとき以外の23時間45分ぐらいはずっとこうしてるけど。
2
これ以上はどうしても順位が上がらない。やっぱり、思いきって虫に扮するべきやった。
3
森の片隅で現代アートを見つけてしまったのですが、樹木の名前も模様の成り立ちもさっぱりわかりません。これ、いったい何なのでしょう? #教えて植物の人 #オラ木が知りてぇ
4
ノブドウミタマバエが作ったと思われる作品。
5
手すりにいたニホンカナヘビを撮っていたらカメラに跳び移ってきて驚いた。せっかくなので手の上に導いたら温かくて気持ちよかったのか居眠りをはじめた(2018.5.16) #あの年の今日の虫
6
ご飯タイムその1 見えないところで死んでいても、ご飯を投入すると匂いを察知して、のたうちながら出てきます。美味しいと目の下のトゲが広がるようです。
7
ご飯タイムその2 痙攣してるけど、痙攣してません。 ご飯の匂いに囲まれてテンションあがりすぎてるのです。
8
飛び立ちたいのになかなか飛び立てなくて、でもとうとう最後には飛び立っていった春のルリセンチコガネ。
9
メマトイは目に集まってくる。  ↓ 巨大な目玉が近くにあればそっちに引き寄せられるのでは??  ↓ 虫撮り人は、たいてい「巨大目玉」を持ち歩いている。  ↓ 虫撮り人は、その活用によって、一時的な安息を得ることができるのかも。 ということで、実証実験してみました。 かなり楽になります。
10
シマヘビくんがウキウキと手すりを横に這ったり上に登ったりしていました。 つるつるでひんやりしてるのが気持ちいいのかな。
11
もはや体をまっすぐに保つことがむずかしく普段はほぼ寝たきりのクラウンローチ(飼育31年目)が、今朝、エサ投入に歓喜してテンションMAXになってる動画。
12
ぶ厚すぎて(768ページもある)机の上に立ててもびくともしない『帰化&外来植物 見分け方マニュアル950種』ものすごくよいです! 外来種と間違って駆除しないようにとの目的で在来種もいっぱい載っていて、見分けがスイスイできるイラスト図解満載。 ほんとにもう、とてつもなくよい!
13
家に帰り着いたら、ちょうどナスビの妖精が来てて元気でました。
14
掌を近づけては逃げられ、近づけては逃げられ、を永遠に繰り返した末にやっと乗ってきてくれたと思ったら、何故かそのまま落ち着いてくつろいでいるニホントカゲ幼体です。
15
大切なことを学べそうな本。 『いきもの六法 日本の自然を楽しみ・守るための法律』 「複雑に絡み合った法律を‥(中略)‥生物・環境ごとに章分けした上で、法規制が「種・場所・種と場所・その他」のどれに対してかかっているのかで分類し、わかりやすく紹介します」 amazon.co.jp/dp/4635590518/… #虫の本
16
キイロスズメバチに刺されたので抗体検査をしました。 これぐらいだと、次にアナフィラキシーショックを起こす可能性はまだ低いらしいです。 蜂に刺された経験があって、フィールドによく行かれる方は、調べておいた方がいいかもしれません。 余談ですが、クラスを示す蜂アイコンが可愛いかったです。
17
サクラの葉裏にアヤヘリハネナガウンカが。 身近な自然でも見つかる超絶昆虫。
18
河原の原っぱで、シロスジヒゲナガハナバチのメスが、おたおたしたり、葉に咬みついてぶら下がりながら毛づくろいしたりしていました。
19
空より青い、カワラバッタブルー
20
さあ、あの山を目指すのじゃ(オナガミズアオ)
21
モモスズメさんが紅葉の小枝にぶらさがっていました。
22
子どもたちが生まれる前にこの家にやって来て、長い間、可愛い仕草で家族を何万回も楽しませてくれました。もう体力はなくなってしまいましたが、子どもたちが巣立ってから随分経った今でも、こうしてちゃんと生きて、毎朝、美味しそうにご飯を食べてくれるのをとてもうれしい気もちで眺めています。 twitter.com/seikatushisosy…
23
どうやら、臭角の出し入れも可能な、かなりあかんやつが、世に問われるようである。 #芋活 bandai.co.jp/catalog/item.p…
24
翅に複雑な透明窓があるスカシカギバ。 遠目だと、ほかの葉の裏にへばりついたまま劣化した枯葉にしか見えません。しかし、なんでまたこんなに凝りまくった窓になってるのか。
25
PCの奥底から美し過ぎるキボシアシナガバチの亡骸が出てきた(写真整理しようとすると面白いのが見つかり過ぎて結局ちっとも進まないの法則)。