901
きょう~月曜にかけて北日本から西日本の日本海側を中心に大雪となるおそれがあります。すでに大雪となっている新潟県などでも再び積雪が強まり影響が長引く見込みで、各地で早めの備えを進めてください。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
902
おはようございます
きょうは日本海側だけでなく、九州四国などの山沿いでも雪が強まるおそれが
車の立ち往生が懸念されますが、やむをえず車利用の方は、もしもの時の備えを忘れないでください
自分は大丈夫と思っても巻き込まれることがあります
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#NHK防災これだけは
903
「補聴器は万能じゃない」
女性が耳が聞こえないと伝えると、相手は立ち上がり、真横に立って耳元で大声で話しました
でも補聴器をつけているから、聞こえるわけではないのです
“音のない世界”、考えてみませんか?
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
904
「加熱式たばこ」乳幼児の誤飲が相次いでいます
生後10か月の男の子が飲み込みニコチン中毒とみられる激しい吐き気で医療機関を受診したケースもでています
スティックやカプセルは乳幼児の手の届かない場所に保管してください
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
905
「前回よりも長期間にわたって大雪となるおそれ」
記録的な大雪となった新潟県や東北南部では、積雪が多いところで平年の2倍以上に達しています
あすから26日ごろにかけて雪や風が強まる大荒れの天気となる見込みです
最新の気象情報を確認し、早めの備えを進めてください
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
906
【一酸化炭素中毒による事故に注意】
車の中にとどまる際には
▽できるだけエンジンを切る
▽除雪用のスコップや毛布などを車内に用意しておく
▽マフラーのまわりはこまめに除雪
発電機は屋外で
▽発電機の排気ガスにも一酸化炭素が含まれる
▽室内では使わない
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
907
「大雪や猛吹雪、吹きだまりによる交通障害に警戒を」
あす以降に大雪が予想されることを受け、国土交通省と気象庁が「大雪に対する緊急発表」を行いました
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
寒気の動きが遅く大雪が長期間にわたるおそれがあるため、大雪の場合は不要不急の外出を控えるよう呼びかけています
908
あすから再び大雪のおそれがあります
外出の際には最新の気象情報に注意してください
車で出かける際に持っておきたいモノ、心がけてほしいことをまとめました
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
909
【あすから26日にかけて再び大雪】
北日本から西日本の日本海側を中心に 再び大荒れの天気となり、平地でも大雪となるおそれがあります。
これまでの大雪でお疲れかと思いますが、大雪が予想される地域の方は外出の予定を見直すなど、今のうちから備えをお願いします
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
910
マフラーが雪で埋まり一酸化炭素中毒か
新潟県柏崎市で車の中で死亡しているのが見つかった女性の死因は、一酸化炭素中毒と確認されました
停電が続く中、自宅の前に止めた車内で暖をとっていたところ、マフラーが雪で埋まったとみて警察が調べています
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
911
無理な雪下ろしは危険です!
離れて暮らすご家族にも伝えてください
雪下ろしをする際の注意点です
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
☑作業は2人以上で行う
☑ヘルメット、命綱を着用する
☑はしごはしっかり固定する
☑軒先からの落雪に気をつける
☑緊急時用に携帯電話を持っておく
912
大雪 新潟 県内の国道 通行止めすべて解除 【8時現在】
記録的な大雪で通行止めが続いていた新潟県長岡市などの国道8号と17号は立往生や渋滞が解消し、きょう午前8時、約26時間ぶりに通行止めが解除されました。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
913
記録的な大雪の影響による新潟県柏崎市の国道8号の通行止めはけさ、約38時間ぶりに解除されました。
一方、断続的に渋滞が発生して通行止めが続く長岡市などを通る国道では陸上自衛隊などが除雪にあたっています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
914
あすから25日の日曜日ごろにかけては再び冬型の気圧配置が強まって荒れた天気や大雪となる見込みで、気象庁は大雪による交通への影響に注意を呼びかけています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
915
「被災地で助けを呼んでも、ヒーローは来ません」
南海トラフ地震が起きた場合
被災地で医療資源が圧倒的に足りなくなることが、初めて具体的な数値で明らかになりました
医師からの警告です
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
916
大雪の影響で断続的な渋滞や立往生が続く新潟県内
柏崎市の立往生は午後4時にほぼ解消しましたが、長岡市などではまだ続いています
長岡市は動けなくなったドライバーに支援物資を届けています
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
917
【年末年始も大雪のおそれ】
▽今月22日~25日頃
▽今月28日~来月3日頃
北日本から西日本の日本海側を中心に大雪となる可能性があります
特に22日から25日にかけては 寒気などの程度によっては警報級の可能性も
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
918
【あき竹城さん死去】
テレビドラマやバラエティー番組などで活躍した俳優のあき竹城さんが大腸がんのため亡くなりました
75歳でした
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
919
自転車に乗る人に知ってほしい話です
ヘルメットの着用が来年4月から年齢問わず自転車に乗るすべての人に努力義務化されます
罰則はありませんが、警察は着用を習慣化し事故の被害を最小限に抑えたいとしています
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
920
【マイナポイント第2弾 期限を延長】
最大2万円分のポイントがつくマイナンバーカードの申請期限が来年2月末まで延長されることが決まりました
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
921
新潟県や東北南部などでは積雪が平年の3倍に達する記録的な大雪となりました。
これから「雪下ろし」をしようと考えているみなさん、屋根に上がる前に事故を防ぐポイントの確認をお願いします。
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
922
大雪の影響で渋滞や立往生が続いている新潟県では、陸上自衛隊が作業を始めました
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
923
新潟県ではこの2日間の降雪量が150cm近くに達しています
大雪のピークは過ぎましたが、車の立ち往生や除雪作業中とみられる事故も相次いでいます
どうか無理な運転は控え、雪下ろしや除雪作業は安全を確保してからお願いします
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
924
大雪により交通機関や停電など各地で影響が出ています。各地の情報はこちらにまとめました www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
925
新潟県内では、大雪の影響で長岡市や柏崎市などを通る国道の断続的な渋滞や立往生が起きています。県はけさ午前5時すぎ、陸上自衛隊に災害派遣を要請しました。要請を受けて、自衛隊は現地での除雪や支援物資の配布などに当たる予定です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…