一色正春(@nipponichi8)さんの人気ツイート(新しい順)

1576
東日本大震災の時に官房長官を務めていた枝野氏は当時を振り返り、改憲の必要性を感じなかった もしかして、自分では完璧な対応だったと思っておられるのか 立民・枝野氏「具体的に困ることある?」 緊急事態対応の改憲を牽制 a.msn.com/01/ja-jp/AAVzz…
1577
弱い犬は ほんとに よく吠える
1578
一歩前進 旭川市で中学2年の女子生徒が凍死した問題 第三者委員会がいじめ認定 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
1579
日本が他国を攻める心配をしている人たちは、日本が他国から攻められる心配を全くしない いざとなったら、国を捨てて逃げるのか、直ぐに降伏して連れ去ってもらおうと思っているのか まあ、立ち位置によってはそう見えるのでしょうな
1580
暗にロシアを擁護しウクライナに降伏を進めるような発言をしている人たちが少なくないが、彼らの発言の中の「NATO」と言う単語を「Quad」に「ロシア」という単語を「中共」に置き換えてみると、彼らの立ち位置や目的が良くわかる かも
1581
露西亜に対抗するには中共を味方につけなければいけないというようなことを言う人がいるが、かつて欧米と和平をするには露西亜を味方につけなければといって大失敗した国があったような
1582
国家の危機に逃げたいと思う人もいれば死を覚悟して立ち向かう人もいる 自分が前者だからといって、死を賭して国家を守ろうとする行為を貶めるのはいかがなものか 原発事故の時も「命令に背いて逃げた」と嘘を吐いて職員を誹謗中傷したメディア 彼らには自己を犠牲にしてでも守りたいものがないのか
1583
これほど国民に負担を強いながら節電を懇願せねばならないのは政策に重大な誤りがあるからではないのか? 環境破壊の問題もある 早急に見直すべき 再エネ負担1万764円、22年度一般家庭 導入拡大で膨張: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
1584
連れ去り? これを強制連行と言わず、我が国が行ってもいないことを強制連行と言って貶める、この人たちの立ち位置が良くわかる マリウポリ「6千人がロシアに連れ去り」 占領地域の支配を強化か(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/71f12…
1585
平和憲法と言うが 憲法施行後、朝鮮戦争に参戦させられ戦死者した人も。助けた韓国に竹島は盗られ軍事的威嚇を受けても手も足も出せない。北朝鮮には国民を奪われミサイルで威嚇されても何もできない。中共に恒常的に主権を犯されても為す術もない。ロシアには領土を奪われたまま これが平和なのか?
1586
普通に考えれば負けるロシアがなぜ強気なのか NATOとしては通常戦力で圧倒しても核を出されたら困るから強気に出れない これを各抑止力という 平和維持部隊派遣ならNATOと軍事衝突、ポーランド案にロシア外相 a.msn.com/01/ja-jp/AAVox…
1587
いちご飴とミルク飴を同時に口に入れると、イチゴミルク味になる どうしてこんな簡単な事に気が付かなかったのだろう
1588
国際法に反し他国に攻め入り、民間人をも殺戮している露軍が、停戦した途端にルールを守り大人しく人道的に占領する根拠って何? 我が父祖の中で、そんな根拠はないと思っていた人たちが戦って守ったのが北海道 一方で、素直に武装解除した人たちは極寒のシベリアで死ぬ目にあった 歴史は繰り返す
1589
電力が足りないのは電力会社のせい、電力を供給するのは電力会社の責務 なんて事を、いまだに言う人がいるのには驚き 電力自由化の意味もわからず賛成してたんかいな 電力自由化 自然エネルギー推進 原発稼働要件の厳格化 これらは全て歴代政権が進めてきたことで、その結果が今日の電力不足
1590
国会議員の仕事は国民に節電のお願いをすることではない 国民に対して安定的に電気を供給することではないのか
1591
「どこの国が日本に攻め込んでくるのか」と言うが 我が国は露西亜と韓国に領土を奪われ、中共には恒常的に主権を脅かされ、北朝鮮に国民を奪われているという現実を見るべき 逆に我が国が軍備を増強すれば危ういと言うが「日本が何の為に何処の国を攻めるのか」 具体的に説明している人を知らない
1592
憲法も原発も核も、我が国の命運にかかわる事であるにもかかわらず、己可愛さに?に議論することすら避けてきた政治屋たち そのツケを払うのは我々国民 そして弁済期は、もう間もなく来るだろう
1593
日本の凄いところは上がアホでも現場が頑張って何とかしてしまうところ 日本のダメなところは、それが当たり前になって「やればできるじゃん」と、ますます上がアホになっていくところ
1594
電力会社の社員は自分達に文句を言う人や原発再稼働に反対する人の為にも分け隔てなく電力を供給する 頑張ってやればやるほど、電力が供給されるのは当たり前と思われるが、それでも自らの誇りの為、国民の為に頑張る。遠い国からエネルギーを運んでくる人然り 問題を放置してきた政治屋は反省すべし
1595
そして、我が国がウクライナと同じ立場に立った時に、どういう方法で他国から支援を受けるのかという事を学ぶことが重要である 当たり前のことだが、ウクライナの大統領はウクライナの事を第一に考える 我々も自国のことを第一に考えるべき
1596
23日、ゼレンスキー大統領が国会で演説するらしい。恐らく感動的な日本人の琴線に触れるような内容だろう しかし、そこで前のめりになり過ぎてはいけない。軍隊を持たない我が国ができることは限られている。 我々は何が出来て何ができないのか普通の国ができることをどうやって出来るようにするのか
1597
「先の大戦においては日本が一方的に悪かった」というようなことを言っている人が「ロシアにはロシアの正義がある」というようなことを言っている 立ち位置が良くわかる
1598
「どっちもどっち」というのは、どちらにも良い顔をしたい主体性のない意見である場合が多い 日本社会においては通用するかもしれないが、国際社会においては、両者から敵とみなされる恐れがある 旗幟を鮮明にせず憲法という国内事情を言い訳にバスに乗り遅れた湾岸戦争の教訓を思い出すべき
1599
大手?メディアが嘘を書き、それを基に人を叩く手法はもう通用しないという、ある意味画期的な判決 自身の願望を記事にして他者を貶める事には熱心だが、敗訴した事実すら書けないメディアに存在価値はあるのか? 少なくとも軽減税率は止めるべきだろう twitter.com/haraeiji2/stat…
1600
同じような性自認の人たちは、どう思っているのかな? トランスジェンダーの競泳選手 リア・トーマス 18年には男子選手として大会参加 21年からは女子選手で(日テレNEWS) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/5a4b3…