1101
渋谷の
今後のハロウィン対策について
・代々木公園に参加者を誘導
・参加の有料化も検討
→理由わかります?
渋谷区長
「騒ぎに来ている群衆に渋谷区民はほとんどいないのに、清掃費用に住民税を充てるのはどうかという意見もある」
有料化の理由は清掃費
それほど深刻
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181101-…
1102
台湾の列車事故
日本の車両メーカー
「防護装置に設計ミス」
運転士が装置を切ると、運行管理指令員に自動で伝わるはずが設計ミスで伝わらなかったという。脱線の原因ではない。
朝日新聞の見出し
「車両に設計ミス」
→脱線の原因に見えるだろ
日台友好が面白くない模様
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181101-…
1103
今から約100年前
世界中が見捨てた
ポーランド孤児765人を
日本が救った事がある
その後、孤児の中には
ユダヤ人をドイツ軍から救ったり
阪神淡路大震災で被災した子供を
ポーランドに招待して励ましたり
最後まで恩返しの気持ちを忘れず
日本に対して感謝していたという
ameblo.jp/shounantk/entr…
1104
戦時中に台湾から日本に来た
少年工の記事
地元民は過酷な環境下で熱心に働く少年工を見て、食料を与えたり衣服を繕ったりと優しくもてなした。少年工は終戦後もその恩が忘れられず、大和を『第二の故郷』として交流
彼らの笑顔は誇りに溢れています
元少年工の皆様に感謝
townnews.co.jp/0401/i/2018/10…
1105
幻冬舎の見城徹社長
「11月12日発売の百田尚樹[日本国紀]。注文殺到のため合計30万部に。Amazonランキングでは現在発売されてる全書籍を押さえて売上第1位を15日続行中」
ちなみにマスコミが騒いだ
村上春樹氏「騎士団長殺し」
→初版は50万部
マスコミは無視出来るかな?
7gogo.jp/q3J7NRXCT9Dz/3…
1106
ドコモが2019年6月までに
最大4割程度値下げする方針
政府の要請に従うのではなく
あくまで「自主的」だと強調
→そんなのどっちでもいい
値下げを要請し続けてきた
菅官房長官、GJ!
twitter.com/sugawitter/sta…
1107
1108
1109
藤田ニコルさん
ハロウィンで痴漢され
「自分も悪い」と表現
↓
痴漢する方が悪いと反論来る
↓
「痴漢が100%悪いけど、自分が嫌な思いする前に対策出来る事や少しでも気をつけた方がいいよねって事いいたかった」
正論です
自己責任じゃなくて
少しは自己防衛しろって話
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181031-…
1110
インドネシアの鉄道会社KCI
JRや東京メトロ、東急から
約900両を輸入
JRにも研修に訪れ
日本のやり方を取り入れた
・車掌の指さし確認
・乗車位置を示す線
・電車の行先案内の電光掲示板
・車いす客のための渡し板
向こうじゃ画期的らしい
世界に広がれ、日本流
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181031-…
1111
インパール作戦の目的は
ビルマからインドに攻め込み
英国の統治を崩壊させる事で
インド国民軍も加わってた
だが
補給線も雨季も考えず失敗
インドでは
独立の為に日本軍が動いたと
一定の評価がされ
作戦に参加した日本兵に
モディ首相が感謝した姿は
大々的に報道された
indiatoday.in/india/story/na…
1112
1113
1114
1115
1116
1117
1118
1119
ふなっしーが
イベントの収益金から
西日本豪雨被災地の呉市に
904万円(くれし)寄付していた
今まで数々の大災害の時に
被災した人達への配慮を込めて
落ち着いた頃を見計らい訪問し
子供達を笑顔にさせている姿は
今の世の中において稀有な存在
今後もどうか活躍を
search.yahoo.co.jp/amp/s/www.sank…
1120
1121
台湾・脱線事故
事故車両に
不具合は無かった、と
台湾鉄道が説明
運転士が無断でATPを切って
猛スピードで脱線したのが
事故原因となる模様
日本製の車両だろうが
最終的には「人」ですね
事故でお亡くなりになられた
18人の方々のご冥福を
お祈り申し上げます
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-…
1122
1123
1124
麻生さんが不摂生が理由で病気になった人の医療費を健康のために努力している人が負担するのは「あほらしい」と指摘した知人の発言に同調
マスコミ「病気になった人に対する心ない表現として批判が出る可能性ガー」
↓
「不摂生」と限定してるので
全然問題発言じゃないだろ
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-…
1125
給料日に必ず
「スティーブズ・ピザ」で
食事を楽しんでいた夫婦
その後に転居し、25年が過ぎ
御主人は末期ガンに
家族は350キロ離れたピザ屋に
連絡したところ
かつての常連客の為に
往復7時間かけ、無料で配達
御主人はとても感謝し
10月20日に亡くなった
ピザ屋に拍手
cnn.co.jp/fringe/3512737…