HAYASHI Tomohiro(@SokoranoKumasan)さんの人気ツイート(古い順)

251
なお、そういう人達を権力者に据えるとこういう事態にも繋がる。 twitter.com/SonohennoKuma/…
252
ここからの部分を少し要約した上で入れ込んだ記事が、次回の月刊正論に載せて頂けることになりました。 片仮名化した「アベ」の象徴化は、「フクシマ」からの地続きであったのではないか?安倍元総理の功績や人物像も「フクシマ」同様に歪められたのではないか?と。 安倍元総理への追悼と共に。 twitter.com/SonohennoKuma/…
253
「そんなことは無い!」「アベを美化するな、アベ信者!」的な文句も来るとは思いますが、これまで散々「フクシマ」だのなんだのと風評加害してきた同じ連中が「アベ」で風評加害してこなかったと思う方が不自然では? しかも、科学的根拠で反論できる福島に対してさえ風評や偏見は一定の定着したのに
254
安倍元総理を過剰に擁護するつもりはないが、昼食にカツカレー食べただけでスキャンダル扱いされてきたような人物を、報道や伝聞だけを通してしか知らないはずの人物を、「正しく理解している」かのように自信満々過ぎる人が、あまりにも多くないですか? その憎悪や評価は、誰からの借り物ですか?
255
酷い。「テロじゃなかったらしいです」とか選ぶあたり、暗殺の肯定や讃美と取られても仕方ない。 一方、昨日伺った月刊正論編集部で話題に出たとき「朝日は酷いが、これが朝日へのテロに繋がるような事態は絶対に避けなければ。我々はあくまで言論で批判していきたい」と話していたのが印象的でした。 twitter.com/kohei_w1985/st…
256
安倍元総理へのテロを正当化するような「川柳」を誌面に載せはしゃいでいる朝日新聞と、その朝日新聞へも含めたテロ、暴力は絶対に避けなければと強調する産経新聞。 現状、この構図ですが朝日新聞はそれでいいんですか? 「産経だってアレが酷い!」に類したWhataboutismで開き直るだけでしょうか?
257
反HPVワクチンキャンペーン同様、深刻な情報災害ですね。 現代社会は、情報災害こそが物理的災害に勝るとも劣らない犠牲を出している。なのに、その被害も加害もあまり認識されていない。だから加害者は何らおとがめなく同じ加害を繰り返す。 たとえば豊洲への風評加害とALPS処理水へのそれは地続き。 twitter.com/kanenooto7248/…
258
「ネトウヨ」とかトレンド並んで何事かと思えば、暗殺犯が(自称)ネトウヨだったと鬼の首を取ったように騒いで、自分達がやってきた「アベ」ヘイトの責任全て押し付けてスケープゴート、自己正当化しようとしてんの? それ、良識バグり過ぎじゃないの?
259
しかし、「わからない」に耐えられず、安心するため物事に「理解」「納得」を求めたがるのは人の常であるとはいえ。(デマが広まるのもここに一因がある) テロリストの言い分とか背景、メディアは垂れ流ししすぎじゃないのかね。 これはテロリスト、大喜びだわ。
260
テロリストに与えるべきは、「何ら顧みられなかった」「尊重や理解されなかった」「相手にされなかった」という失敗体験だけだと思うけどね。 こんな成功体験与えたら、顧みられなかった人達から羨ましがられ模倣されてしまうのでは?
261
多くのメディアは、テロリストの言い分や境遇なんて無視し、侮蔑し、嘲笑すればいいんだよ。 これまで散々、福島の風評加害問題で当事者にそうしてきたように。
262
なるほど、「歌人」にとっては、朝日新聞のコレが「批判」「風刺」に見えるんだ…? 「川柳」って、このレベルでいいんだ? 歌人なら、匿名掲示板に書きなぐる汚い言葉とは違う、もっと雅で小粋な言い回ししたり、歌や作品を大事にするもんだと思ってたよ。 「歌人」って、このレベルでいいんだ? twitter.com/rasemba314/sta…
263
「議論惹起そのものが犯人の本来目的の達成の後押しになってしまい、強いては【誰かを殺せば望みが叶う】という成功事例を模倣犯に残してしまうことになりかねない」これ本当にそう。 だからこそ、犯人の動機とか背景とかをやたら報道したり議論すること自体良くないと思ってる。 twitter.com/azukiglg/statu…
264
朝日新聞の「川柳」を「批判」「議論」「作品」「芸術」「言論の自由」の文脈で擁護しようとする向きもあるけど。 擁護に使われたこれら概念は決して自然発生したものではなく、人類が歴史の中で練り上げ洗練させていったもの。いわば、品種改良された農作物のように。 twitter.com/SonohennoKuma/…
265
そうなれば、洗練された「批判」「議論」「作品」「芸術」は生き延びれまい。 それらを僭称する粗悪なナニモノかに概念や価値が乗っ取られ、原型すら留められなくなるのかもしれない。 「リベラル」がそうであったようにね。
266
人工的に造られた概念や価値観を護るためには、人が手入れしてやらないとあっという間になくなってしまう。 「人権」「言論の自由」「芸術」「批判」「議論」などは、自然発生したものではなく、人が歴史の中で生み出した人造物だよ。 それは忘れない方がいいと思うな。
267
ちなみに、津田大介の「あいちトリエンナーレ」で私が感じた不快感は、表現そのものという以上に、「芸術」「批判」「議論」「作品」の概念がイデオローグに私物化され、乗っ取られることへの不快感。 津田大介が突如として「芸術監督」になったことも象徴的。 twitter.com/SonohennoKuma/…
268
だから、朝日新聞に掲載されていたアレが「川柳」で良いの? と問いたい。
269
それを「言論の自由だから」と擁護すれば、歴史の中で人の手をもって洗練されてきた芸術や作品は淘汰され、内輪ウケだけを狙った野暮で無粋、粗悪なナニカばかりが残されるよ。
270
まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 jstage.jst.go.jp/article/jph/68… 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報道姿勢を確認してみましょうか? twitter.com/photofdm/statu…
271
@photofdm まずは、この指摘にきちんと答えるべき。 「プロメテウスの罠」の「我が子の鼻血、何故?」だのヤマトシジミ蝶を用いた印象操作は酷いものでしたね。 報道が、人々の影響や偏見に影響を与えたとのエビデンスは、前述の通りです。 twitter.com/mostsouthguita…
272
@photofdm 続いてはこちら。処理水についての朝日新聞報道です。 恣意的な誤解誘導や科学軽視の姿勢があらわれてますね?根拠は記事中には示しております。 謝罪や訂正は今も無し。 原発「処理水」を、なぜマスコミは「汚染水」と呼び続けたのか @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/675… #現代ビジネス
273
@photofdm これもタイトルの通りです。 朝日新聞記者が福島でデマ拡散|上念司 hanada-plus.jp/articles/690
274
@photofdm これも朝日新聞記者ですよね? 【風評加害者】朝日新聞・青木美希記者「F1処理水のトリチウムは有害、ソースは市民団体(キリッ)」→ツッコミ殺到。 togetter.com/li/1771495 #Togetter
275
@photofdm ここでも朝日新聞記者が取り上げられてますが、このページを隅々まで見れば、他にも続々と朝日新聞記者が登場しますよ?? shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-entry-269…