1602
積乱雲が関東南部で発生・発達しています.東京と埼玉では竜巻注意情報や大雨警報も発表されています.どうか安全にお過ごしください.jma.go.jp/jp/highresorad/
1604
津波発生時に気をつけることのまとめです。スマホに画像を保存しておいてください。この機会に改めて確認していただければ幸いです。#東日本大震災 #東日本大震災から11年
1605
1606
1607
1608
1610
1611
九州で危険な大雨が続いています.
梅雨前線南側で多量の水蒸気供給が持続し,発達した雨雲が流入し続けています.前線に応じて雨雲も南北に移動はしますが,前線は8日頃にかけて本州付近に停滞して九州北部中心に大雨が続くおそれがあります.最新の気象情報・避難情報を確認し,確実に安全確保を!!
1612
1615
1617
満月が空に昇ってきました。
レイリー散乱で顔を赤らめています。#中秋の名月
1620
雹は空から降ってくる直径5mm以上の氷のかたまりで、直径5mm未満のものは霰と分類されます。雹のしくみについて著書での解説部分を貼っておきます。雹を観察するときは必ず安全を確保してからにしましょう。#天気の図鑑
amazon.co.jp/dp/4046051515
1621
1625