荒木健太郎(@arakencloud)さんの人気ツイート(リツイート順)

1101
さっき彩雲みつけて撮りました。
1102
台風の猛威が九州を襲っています. 大型で非常に強い台風10号は6日夜にかけて九州南部を北上,7日午前中にかけて九州にかなり接近する見込み.一部住家が倒壊する暴風,大規模浸水をもたらす高潮,大河川も氾濫する大雨が予想されています.本当に本当に危険な状況です.命を守る為に必ず安全確保を!!!
1103
東京都心も最高気温35℃を超えて猛暑日になっています。熱中症に厳重な警戒が必要な暑さです。万全の暑さ対策を!
1104
きのうの月と金星と木星のいる夕空は本当にきれいでした。
1105
かなとこ雲の仕組みです. 積乱雲の一生をご覧ください.
1106
西日本に黄砂飛来が予想されています.洗濯物の屋外干しや洗車のタイミングなどにお気をつけください.
1107
危険な暑さになっています。 20日昼現在で多くの地域で最高気温35℃以上の猛暑日となっています。特に埼玉・茨城・栃木・群馬・福島・宮城・山形・山梨・愛知・新潟・富山・石川・福井・滋賀・京都・兵庫・広島・島根・鳥取・福岡・長崎・熊本では熱中症危険度が極めて高まります。必ず暑さ対策を!!
1108
水害に警戒・注意を! 低気圧や前線の影響で東日本・東北太平洋側中心に大雨のおそれがあります.18日18時までの24時間雨量は多い所で東海250mm,関東甲信200mm,東北120mm,東北はその後19日18時までに100~150mmの見込み.18日にかけて西・東日本は竜巻にも注意です.どうか安全にお過ごしください.
1109
梅雨前線が8日頃にかけて西~東日本に停滞して大雨が続くおそれがあります.水害はTVの向こう側だけのものではなく,全国どこでも起こりえます.3日からの大雨で熊本では氾濫河川があり,西~東日本でも地盤が緩んでいる地域があります.危険な場所には絶対に近づかず,どうか安全にお過ごしください.
1110
熱中症の応急処置まとめです。 最初の対処が重要です。熱中症を疑う症状を見逃さないようにして、もしも近くの人に症状が見られたら落ち着いて対処しましょう。小さなお子さまの「疲れた」「眠い」は熱中症のサインの場合があるので、体調をよく見てあげてください。
1111
ついさっき宇宙から眺めた地球の夕焼け空.
1112
ほんと暑いので雪の結晶をおすそわけ❄️
1113
冬の雪雲が発達しています。 強い寒気に伴って日本海上で発達した筋状雲が日本海側に大雪をもたらしているだけでなく、一部は谷筋を通って東海でも警報級の大雪となっています。すでに車両の立ち往生が発生している地域もあります。最新の気象情報と道路情報を確認して、安全にお過ごしください。
1114
黄砂飛来が続きます。 西~北日本で黄砂が観測されています。9日にかけても広く黄砂が飛来する予想となっています。特に呼吸器系・循環器系の疾患やアレルギーをお持ちの方は、健康管理に本気でお気をつけください。
1115
台風の動向にご留意ください。 台風9号・10号・11号と3つもの台風が立て続けに発生。10号の予報円は8日には関東にかかっており、9号の予報円も10日には西日本を覆っています。予報円は台風中心の入る確率が70%の円なので、予報円が大きいのは不確実性が大きいということ。最新の台風情報に留意です。
1116
スーパームーンの部分食🌕 地球の影が映えております。
1117
大型で強い台風14号の中心は19日3時頃に福岡県柳川市付近に上陸しました。雨も風も危険です。最新の台風情報・避難情報を参照しつつ安全確保をお願いします。
1118
小笠原諸島近海の熱帯低気圧が今後24時間以内に台風になる予報が出ました。今週末土曜日の13日の予報円は関東をおおっています。今後の動向にご留意ください。
1119
いま撮った月です🌕 夜空で力強く輝いています.
1120
関東中心にとても暑くなります. 今日11日は各地で気温が上がり,最高気温は前橋32℃,熊谷31℃,東京都心・宇都宮・さいたま・秩父・甲府・松本・京都・日田30℃と真夏日となる見込みです.またそのほか広い範囲で最高気温25℃以上の夏日予報.適切な暑さ対策をして体調管理にお気をつけください.
1121
ほぼ満月が夜空に昇ってきました. ちょうどまんまるの満月となるのは4日午前1時頃です.今宵は満ちゆく丸い月を楽しめます.ぜひ夜空を見上げてみてください.
1122
地震発生時に気をつけることのまとめです。
1123
危険な暑さになっています。 大規模通信障害でアメダスのデータ抜けはあるものの、すでに最高気温37℃以上になっている地域が多くあります。万全の暑さ対策をして命を守ってください。
1124
とにかく暑いです。 熱中症にマジで気をつけてください。小さなお子さまやご高齢の方にいつもより気をかけてあげてください。
1125
各地で水害の危険性が高まっています. 水害はTVの向こう側だけのものではなく,全国どこでも起こりえます.危険な場所には絶対に近づかず,各種情報のアクセス先や避難する際の注意点などを必ず確認しておいてください.