1376
1382
天気の急変にお気をつけください。
きょう14日は大気の状態が不安定で、広く雷注意報が発表されています。積乱雲が急発達する可能性があるため、落雷や急な強い雨にご注意を。レーダーの雨量情報を活用して雨で濡れないようにしましょう。jma.go.jp/bosai/nowc/
1383
1384
雹の輪切り写真です。
雹は、積乱雲の中で成長して落下する霰の表面が0℃高度より下で融解→積乱雲の上昇流で0℃高度より上空に再び持ち上げられて再凍結→過冷却雲粒を捕捉して成長しつつ落下を繰り返して成長します。そのため樹木の年輪みたいな層構造があります。『すごすぎる #天気の図鑑 』より。
1385
東京都内で積乱雲が発達しています。大雨警報の発表されている地域もあります。十分お気をつけください。jma.go.jp/bosai/nowc/
1386
なぜ雲はできるの?
なぜ風はふくの?
なぜ雨は降るの?
つめたい風がふくと雨が降る!
高気圧・低気圧ってなに?
そんなモネな皆様には『空のふしぎがすべてわかる!すごすぎる #天気の図鑑 』をどうぞ。
#おかえりモネ
amazon.co.jp/dp/4046051515
1387
水害にあってしまったときの生活と住まいの再建について、お金や住まいの支援をまとめました。災害時には様々な支援を行政などから受けられますが、過去にはその制度を知らずに支援を受けられなかった方がいます。もしもの時のためにご一読を。スマホに画像保存推奨案件です。note.com/fukko_design/n…
1388
『知識は武器です。持ってるだけでは何の意味もないし使い方も難しい。ですが、持っているに越したことはありません。』
空や雲の知識があると、綺麗な空の風景に狙って出会えるようになるし、災害から身を守れるようにもなります。知識は重要。
#おかえりモネ #天気の図鑑
amazon.co.jp/dp/4046051515
1391
雨降り空なので、何だか良いことが起こりそうな気にさせてくれる彩雲をおすそわけ。
1400