荒木健太郎(@arakencloud)さんの人気ツイート(いいね順)

1951
関東甲信のみなさま、大雪にお気をつけください。南岸低気圧がやってきて関東甲信では10日朝から広範囲で雪が降り、東京23区含む平地でも積雪する予報です。山地や山沿い中心に10日昼過ぎ〜11日はじめにかけて大雪に。交通影響などとても心配です。最新の気象情報を確認して雪に備えておいてください。
1952
月が夜空で輝いています🌖
1953
巻積雲に生まれた彩雲。鮮やかな虹色、淡い虹色、彩り豊かな雲たちの表情が素敵です。 #天気の図鑑 アプリ #くもコレ より
1954
危険な暑さになっています。 きょう10日昼現在で関東や東海で広く最高気温30℃以上の真夏日となっており、静岡では最高気温が35℃以上の猛暑日になっています。熱中症の危険度が極めて高い地域があります。暑さは我慢してはいけません。適切な暑さ対策をしてください。
1955
夕空に滲む焼け色。
1956
危険な台風が迫ってきています. 台風9号は非常に強い勢力となって31日から9月1日にかけて沖縄に接近します.このとき中心気圧925hPa,最大瞬間風速70m/s(時速252km!)に.進路によっては極めて危険な状況になります.9月2日には台風は西日本へ向かいます.どうか早めの台風対策をお願いします.
1957
ブルーモーメント。 優しい群青が空を包み込んでいます。
1958
もくもく巻積雲に現れた虹色の彩雲。雲の輪郭付近は雲粒が蒸発して小さいので光の色をよく分けます。 #天気の図鑑 アプリ #くもコレ より
1959
熱中症の応急処置をまとめたものです。 頭痛や吐き気、めまい、筋肉痛、大量の発汗、高体温、言葉が出ないなどは、熱中症を疑う症状のひとつです。特に小さなお子さまの「疲れた」「眠い」は熱中症のサインの場合があります。最初の対応が重要ですので、症状を見逃さずに落ち着いて対処しましょう。
1960
黄砂飛来が予想されています。 呼吸器系の疾患やアレルギーをお持ちの方や特に健康管理にお気をつけください。
1961
朝の気配。
1962
群青時間。
1963
きょうの花粉光環ほんとすごかった。。 花粉光環は空に花粉が飛散している証拠。花粉症のみなさま、どうぞお大事に、、🤧
1964
命に関わる危険な暑さになります。 今日5日の最高気温は日田39℃、甲府・京都・大阪・佐賀・久留米・熊本38℃、若松・岐阜・奈良・岡山や東京都心付近でも37℃の猛暑日予報です。東京をはじめ東北~九州のほぼ全ての地域で熱中症危険度が極めて高まります。熱中症に厳重に警戒し、万全の暑さ対策を!!
1965
台風に発達する見込みの熱帯低気圧があります。これが台風になるの台風12号です。20日には強い勢力になる予報。今後の台風情報にご留意ください。
1966
星空がにぎやかです. 夜明け前の空で下弦の月が輝いています.月のすぐ近くでは木星も明るく輝いており,その隣には土星と火星も並んでいます.早起きされた方,夜更かしされている方はぜひ空を見上げてみてください.
1967
虹色のハロ!
1968
穏やかな夕暮れ空。
1969
上弦の月が空に佇んでいます🌓
1970
航空機からのオーロラタイムラプスすごい。 twitter.com/iangriffin/sta…
1971
雪結晶の融解。 スマホで撮った実速度の動画です。融解が進むと液体になった水が集まり、最後には表面張力で球形になる瞬間があります。キュルンってなっててドラマチック。 茨城県つくば市6日19:25。#関東雪結晶
1972
猛烈な台風14号の姿。 中心気圧は935hPaとえらい勢いで発達しています。今後の動向に留意です。
1973
夜空で月が輝いています. 10月1日は中秋の名月.だんだんと満ちていきます.ぜひ夜空を見上げてみてください🌔
1974
焼けました。
1975
天気の子で雪がしんしんと降るなかで雷が落ちるシーン,雷は積乱雲でしか発生しなくて,冬の日本海側だとよく積乱雲の雪雲が落雷を起こしてます.ただ積乱雲は上昇流強くて雲内に過冷却水滴が豊富なために霰や雹が降りやすいので,落雷のシーン直後で雹を降らせてもらいました.