荒木健太郎(@arakencloud)さんの人気ツイート(いいね順)

2001
月がきれいです。
2002
なんて素敵な波頭雲。 正式名はフラクタス(Fluctus、ラテン語で波の意)で、ケルビン・ヘルムホルツ不安定を可視化する雲です。なみなみしとる。 twitter.com/ggweather/stat…
2003
低気圧の渦巻きがすごいことになっています. 北海道では17日にかけて暴風雪や暴風に厳重に警戒が必要です.特に日本海側では17日明け方にかけて数年に一度の猛吹雪となるおそれがあり,屋外は見通しが全くきかず極めて危険な状況になります.停電のおそれもあります.どうか安全にお過ごしください.
2004
月が夜空で輝いています🌙 月の欠けておる部分が地球で反射した太陽光に照らされてうっすら光る地球照も綺麗です.ぜひ夜空を見上げてみてください.
2005
碧羅の天。
2006
フラクタス! ケルビン・ヘルムホルツ不安定を可視化した雲で,ラテン語で波という意味.見かけてから1分足らずで見えなくなりました.ナミナミしてて良かった.
2007
沁みる朝焼けグラデーション。
2008
津波を各地で観測しており、津波の高さが上昇中の地域もあります。海岸や河口には絶対に近づかず、すぐに高台に避難してください。各地で16日朝にかけて満潮を迎えて潮位が上がります。すでに避難を完了している方も、絶対に油断をせずに津波警報・注意報が解除されるまで安全確保を続けてください。
2009
月が夜空で輝いています。
2010
いま撮った月です🌖
2011
おそろしい気象状況が続きます。 向こう1週間程度は前線が日本付近に停滞し、西〜北日本の広い範囲で大雨が続くおそれがあります。すでに水害が発生している地域もある中、目先2日間の予想雨量も大きな値になっていて、本当に危険な状況です。できる限りの大雨への備えをお願いします。
2012
ブルーモーメントの群青。
2013
下弦の月が夜空に昇ってきています🌗
2014
1日のはじまりの空。
2015
水っぽい朝の空。
2016
薄明グラデーション。
2017
ライダーっていう大気観測用の機器の光がめっちゃ幻想的な夜空。
2018
夜へと向かう夕暮れ空。
2019
暖色系の天使の梯子!
2020
#Twitter防災」つくりました. 災害時のTwitter活用法やスマホの停電対策などをまとめました.保存推奨案件です.画像はSNS投稿や印刷掲示など,ご自由にお使いいただけます.ぜひご活用ください.#防災いまできること Twitterの災害時の使い方マニュアル「#Twitter防災note.com/fukko_design/n…
2021
スーパーのアイス売り場で霜がめっちゃ成長して特大の氷の結晶がわさわさできていたんだけど,内側の低温環境で樹枝状,取り出し口側の相対的な高温環境で針状の結晶が成長してて温度場がわかりやすい.針状は雲粒付着してて取り出し口付近での過冷却水滴形成の痕跡も.結晶でわかる冷凍庫の気象状況❄️
2022
よく焼けました。
2023
薄明グラデーション。
2024
お願いです、大雪や暴風雪に本当にお気をつけください。この冬一番の寒気が流入し、26日にかけて北~西日本日本海側に加えて太平洋側でも大雪に。広く非常に強い風が吹き、猛吹雪にも要警戒です。車の立ち往生など極めて心配です。決して無理はせず、最新の気象情報を確認して安全にお過ごしください。
2025
薄明の空は表情豊か。