1
長崎や広島に、ふらっと旅行してみるのもいいと思う(今は難しいですが)。むずかしいこと考えてなくても気づくことが絶対にあるから。広島版るるぶを開いて「あれ?……広島って名所になるような古いお寺や神社って少ないんだなぁ」と思うことすら意味がある。
2
2011年3月11日地震発生から翌朝までのタイムラインを再現するリンク。
twitter.com/search?q=filte…
震災に関するどんな資料よりも強烈で読んでて胃が痛くなる。なにせ良く知っている登場人物しか出てこない。防災意識を再度高めるためにも、是非。
3
4
100分de名著。プルデュー『ディスタンクシオン』。「自分がたまたま好きになったと思っている趣味は、階級や学歴や経済格差により定められている」という話。芸術作品との“稲妻の一撃”による出会いを否定し、文化的慣習行動による必然の出会いしかないと定義。これだ、こういう話が聞きたかったんだ!
5
クロ現でまた貧困による女性の売春を扱っていたけれど、頼むからインタビューを受けた女性を放置しないで「登場した女性はスタッフが責任を持って福祉の手に預けました」のテロップで終わりという構成にしてくんないかな。そうじゃないと見ている視聴者まで搾取に参加した構造になるんだけど、これ。
6
6万リツイート16万ふぁぼを叩きだしたうちの主治医が薬の減らないおれに業を煮やし「あなたは食前に自分が持っているものを数え上げて感謝の祈りをなさい! どんな神さまでもいいから!」とアドバイスして二週間。この人本当に医者なのか?と疑いながら祈っていたら、劇的に精神状態が改善してきた。 twitter.com/travis02130213…
7
内容の凄まじさに圧倒されて真っ白になってしまった。ナプキンって一日一枚使うもんだと思ってました。人類の半数が経験していることなのに知らなかった衝撃。
去年買ってよかったものと女性のパフォーマンスの話|末次由紀ちはやふる45巻発売中 @yuyu2000_0908 #note note.com/yuyu2000_0908/…
8
これはわたしの話ですけれども「モテないオトコの欲求不満の解消」に必要だったのは「オンナの再分配(!)」なんぞではなく長年にわたるセルフネグレクトを自覚し解消することでした。冷蔵庫を重曹で磨くと綺麗になってうれしいとか、自炊すると美味しいとか、そこに救いがありました。
9
おれ、うちの市長めちゃくちゃすき。市政のトップでこの想像力持ってる人めったにいないんじゃないかな。 twitter.com/Sankei_news/st…
10
東大を出てから国会の速記者になり、大学の同期と結婚してあっさりとキャリアを捨て、いまは子育てしている女性、というのが知り合いにいる。そういう人は自分が受け継いだ文化資本のバトンを子供に引き渡すことに全力注入したりするので、事情を知らない周りが「もったいない」扱いするのも違うと思う
12
「趣味とは文化資本の産物。文化資本とは親の遺産。音楽を日常的に聴く環境下に居なければラジオからたまたま流れてきた曲に感動することはできない」。すごい、すごい。SNSに氾濫する「好きという感情がいちばん尊い」論に対する叛逆だ、これは。
13
クローズアップ現代、性暴力を受けた男性の話。「性被害の直後に支援センターに連絡してくれれば、肛門から精液が採取できて裁判で有利になるよ」という内容を22時の国営放送でやったことに驚き、かつ「絶対にネタとして擦らずガチでやる」というNHKの固い決意を感じた。
14
15
弱者男性問題の解決に必要なのは雑誌クロワッサンだとわたしは確信しています。「家事が軽くなる道具と工夫」とか「冬の食卓ラクしておいしい97品」とかがモテない男性を救います。誰かがおれを愛してくれないかなとぼーっと思い煩うより自分の生活を上げましょう。
17
創作上の必要で『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』を見始めたのですが、化石オタクとしてはタイトルでひっかかってしまい「電気羊のタイトルパロディってこれでいくつ目だっけ?」と思って調べたら網羅してあるサイトがあって150回以上もじられてるようです。
enpedia.rxy.jp/wiki/%E3%82%A2…
18
女性って過去40年「消費の傾向」でしかカテゴライズされてないんだな、と愕然としてしまう。消費にいたるまでの人生の経緯とか信念とか傷とか完全スルーされている。尾崎南『絶愛』がカラマーゾフに匹敵する衝撃を与えて人生を変えても「女性の消費傾向が変わった」とか受け止められない。すごいな。 twitter.com/travis02130213…
19
「自分を自分で救うことができる」という事実を大概の男は認めたがらないか、認めると負けだと思ってしまいます。恋愛なんてコミュニケーションの最上級なわけで「わたしたち」にまだそれは必要ないのですよ。「相手」を必要とする難しいことの前に自分でやれることはありますよ、と思うわけです。
20
社会の底が抜けてから10年以上、NHKはずーーーーっと「こんな可哀想な女性がいるんですよ。考えさせられますね」で放り出す番組を作り続けていないか。腹が立ってしょうがない。
21
ただ、これってインターネットという軸がひとつあるとどうだろう? マンガ図書館Zやスキマがあれば古いマンガにも親しめる。映画も音楽もサブスクリプションは貧困層でもなんとか払える額だ。となると「ネットの固定回線があるかどうか」がいまだと真の階級差をかたちづくるんだろうか?
23
24
マッチョなホモソーシャルから外れたナードがナードだけのホモソーシャルつくるのって本当に楽しいんだよな。自分の居場所が見つかったように気になるんだよ。でもそう云う場所は「はじかれた自分たちのさらに外にいるはじかれた人たち」を叩く場所になりがちなんだよ。卒業しよう。本当に。
25
なにを感謝していいのかわからなくて、最初は「とりあえずメシが喰える経済状況」にだけ感謝していたが、本気で考えてみたら目が見えることとか足が動くこととか自分の頭で考えられることとか活字を読める程度の教養があることとかどんどん増えて、いつの間にかがっつりお祈りするようになってしまった