red(@red____)さんの人気ツイート(古い順)

26
監査請求結果がリリースされた直後にこれが出せたってことは弁護団の誰かが1,000円で暇空さんの有料Note買って予め準備してたのかな? 想像するとちょっと面白い。
27
colaboの赤い羽根福祉基金は2018年度700万円はバス購入と改造で消えたにしても、2019年度980万円と2020年度1,000万円はバスカフェの運営費だよね多分。 都から委託事業費が出てる時期だけど「公的財源」にならないのかな?添付してるのは2023年度の公募要領。変わったのかな? akaihane.or.jp/news/31075/
28
さっき暇空さんが公開した文章を読んだ感じ、「困難女性支援法」の改正内容と「生活困窮者支援法」の改正に向けて『オールスター』が行った提言内容が酷似している点を踏まえると、ストーリーとしては綺麗にですね。 対象者の範囲と業務分掌をぐぐっと広げるあたり。 nichijukyogikai.org/archives/408
29
足立議員のご兄弟のやってるNPOすごい。 B型就労で平均工賃月額47千円超えは聞いたことがない。平均の4倍。 なんかクリエイターって書いてあるから難しい仕事ができる方々を集めてるのかな? なかなか珍しいビジネスモデルだと思う。
30
このすごさはこのニュースがわかりやすい。 prtimes.jp/main/html/rd/p…
31
デジタルスキルアップの支援とか書いてあるから、web関連の仕事の主要部分を外注(仕入)に出して、残りをB型就労の方々にやってもらってるのかな? それなら収入と人件費・外注費がトントンでも訓練給付部分だけ残りますしね。 真面目によくできたビジネスモデルだと思います。
32
休眠預金活用法改正へのパブコメを出したというだけの話。 ・義務付けられている情報公開が全然されていない。 ・身内同士で資金分配しまくってるけど、利益相反は防止しないの? ・資金が適正な相場で支出されてるか確認できてる? みたいなことを書いてます。 note.com/red____/n/ndb1…
33
twitter.com/otokita/status… ・現状で休眠預金活用事業に関してオマケ扱いなのはまあ仕方ない ・政治活動に関しては「どやねん?」ではなく保護した未成年を不法行為に使嗾したことや公選法違反等、違法性に言及した方が良かったのではないかという印象 まあ頑張ってほしいですね
34
元tweetが散漫だったので消して投稿し直します。 「自治体は研修等で人材を育成させないといけない」という「困難女性支援法」を決める有識者会議に出ている当人が「DV専門支援員研修・資格認定」をする団体を始めているのはどうなんだろうという注意&問題提起をした次第です。(近藤=松下)
35
@paper_house_ jlfmt.com/2022/11/21/622… それ割と有名なビルなんです実は。
36
@cyokuri @paper_house_ @himasoraakane まああの戎能民江さんと一緒に政治団体もやってますしねえ。
37
今回は、 ・休眠預金活用事業について、資金分配団体の選考をずっと同じメンツで行ってるけど大丈夫? ・審査委員長(ずっと同一人物)が過去に役員等を務めていた6団体が16回採択されているけど、審査って本当に平等? という話。 note.com/red____/n/n913…
38
「夜間見回り等は原則週1回」「バスカフェの回数のみで「夜間見回り等」をカウントする発想が誤り」だった気がしますけどバスカフェ以外に夜間見回りをした形跡が見当たらないですね
39
これは重箱の隅を突っつくみたいで申し訳ないんですが、火器禁止だけどカセットコンロ使ってますね。 東京都さんこれはルールを変えませんか。困った女の子に温い食べ物食べさせてあげましょう。レンチンでは味気ない。
40
別にcolaboが悪いわけではないけど、仕様書を根拠に毎年概算払いで年度前半に前払いされているのは適法なのかという疑問が。 東京都会計事務規則第83条1項13に該当? 「会計管理者が別に定めるもの」なの? 契約書では毎月検収後支払いが標準で仕様書で別途定めるのは例外扱いなのが読み取れるが、、、
41
令和4年度計画。都事業の従事者だけで社会保険加入義務がある年収130万円を超える方が常時5人はいるはずだが(宿直当番給与を勘案するともっと多い?)、現状加入者数はColabo全体で4人。 年末からの騒ぎで人が辞めた可能性もあるけど、東京都は2月末までの再調査で賃金台帳等も見た方がいいかも?
42
休眠預金活用事業の件、2020年2月時点で専門家委員と審査委員を兼ねる人が「何か」を察した問題提起をしていて笑っています。 「そらそうやろ」の話ですが、これが実行されなかったのは何故? 2020年度から審査委員長が過去に役員等を務めていた8団体を資金分配団体として20回採択したこととの関係は?
43
note.com/red____/n/n913… こちらの件です。 今現在も審査委員長さんが代表取締役を務める会社を筆頭に、資金分配団体として採択された3団体が同じ表札に載っているストリートビューの写真等を昨日追加しました。
44
twitter.com/SeeSaaS/status… おそらく都委託事業の人件費を指しているのだと思いますが、あれは自主事業と区分された委託事業だけの給与なので、実働時間を考えると比較対象は上場企業の役員報酬や弁護士のタイムチャージが適当だと思われます。
45
煽りじゃなくて真面目に仁藤さんの言葉選びのセンスが好きなんですが、最近ではこれが個性がよく出ていて一番好きかも。 バスカフェへの男性押し寄せ問題に関しては同情します。頑張って下さい。
46
随分と調査が長い。 私が記事を出してからかなり早い段階でパブリックリソース財団は調査に入ったはずだけど。 「政府としては結果に応じて対応を検討」してくれるという文章を引き出してくれたのはありがとうございます音喜多議員。
47
主意書の質問21「辺野古で基地反対運動をしてるが?」に対する内閣府の「私人の行為と承知」という返答は明確に間違ってますね。 colaboの代理人の弁護団がはっきりと「colaboとして代表、スタッフが繋がった女性(保護した未成年)を連れて(公務執行妨害と道交法違反を)やった」って書いてますし。
48
資料を置いておこう。
49
問題の構図 議員:耳障りのいい政策を作りたい 官僚:とにかく政策についた予算を消化したい 活動団体:お金が欲しい 団体は玉石混交だけど官僚が新しい制度作りは必要だわ現行制度の運用もあるわで忙しくて、チェックが甘くなるとそこにつけ込む輩も出てくるよねという。 twitter.com/cyokuri/status…
50
twitter.com/saorin0212/sta… そこもポイントなんですけど、そもそも「原則禁止」とされている、資金を配る側と受け取る側に役員に同じ人物がいるという構図も重要な問題なんですよね。