red(@red____)さんの人気ツイート(新しい順)

51
忌避感や効率性よりもウン万匹が逃げるリスクがあるので反対ですね。 寒い時期以外に事故なんかで逃げると外界で繁殖するだろうから、永続的に生態系や農作物への影響が。 #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/messages/e603e…
52
R4年度から都の若年被害女性等支援事業で研修受講費用が増えた事情。 基本方針を踏まえた厚労省予算拡充目的の一つが「相談対応職員の研修受講の促進」なのが理由だと思います。 今後は全国に波及していくかもしれません。 適切な研修であれば結構なことですが。
53
@yukari_suenaga 令和4年度は公法上の契約に類する契約として随意契約が結ばれたようですが、この要領がいつ消えたかご存知ですか?
54
よく知りませんが財務を見た感じ、非収益事業が少なくて収益事業がほとんどのNPOは珍しいという印象。 事業支出の過半が外注費で、残りは役員報酬や賃料等なので商流が見えないですね。 休眠預金... 続き→marshmallow-qa.com/messages/59974… #マシュマロを投げ合おう
55
法の作成に深く関わる「権力」側が法の施行による需要増を取り込むハコを先回りして作ると、先行者として資格の権威を高め、金銭及び社会的利益を独占でき得るという批判は的外れですかね? そういうところが信用できないんですけどねえ。 nwsnet.or.jp/ja/
56
@himasoraakane apa.co.jp/newsrelease/15… apa.co.jp/newsrelease/15… google.com/amp/s/travel.w… この頃はアパホテルがプライスリーダーでしたね。 該当する2021年1月2月は3,900円のキャンペーンをやっていた模様。 アパほどではないにしても緊急事態宣言中のビジネスホテルは概ねかなり安かった印象です。
57
BONDがモデル事業の成果を厚労省自殺事業で水増ししなかったら、若年被害女性等支援事業は本格事業化されなかった可能性もあります? 都議会報告に準じて支援実人数で考えると、少なくともR2年度は6割が自殺事業の成果ですし。 政策を誤らせたかもしれない経緯を都議会で追及できないものでしょうか。
58
都事業の成果と自殺事業の成果が混ざってることについてはこちら。 note.com/red____/n/na5c…
59
BONDプロジェクトの自殺補助金って補助率2/3ですかね? 自己負担分の1/3を都委託事業等で賄えたら負担なしで経費を使い放題だと思って検算したら全事業収入に占める自殺事業割合が概ね66%前後になった。偶然? 似た事業を別々で請けている理由を邪推してしまう。 誰か厚労省に開示請求してないですか?
60
@syuu69854728 @himasoraakane 委託先に渡す個人情報の有無や軽重で都が委託の可不可を決めるという事業設計ですから、 「個人情報を渡さないので委託していいですか?」 「ヨシッ」 というやり取りが必要かと思います。 あとそもそも朝日エルは会計事務所でも、事務代行会社でもない広告代理店に見えるので不思議だなあと、、、
61
2019年度のBOND 東京都「僕の予算でSNS (line)(若年被害女性支援)相談21,096件、電話1,901件、面談1,567件してもらった」 厚労省「うちはline相談(自殺対策)21,096件」 荒川区「うちは自殺対策で電話を1,901件中の1,639件、面談を1,567件中の267件」 何かおかしくない? 明日詳しくやろ
62
若草のまちなか保健室ってWeb予約時に「ゆっくりしに行きたい」にチェックをつけると「ゆっくり」の相談件数1件でカウントされる? イベント予約1件+ゆっくり予約1件になって、相談件数が2倍に水増しされません? ゆっくり件数が概ね5割強なのもゆっくり2倍システムの裏付けになるような気が。
63
たわむれに若草のまちなか保健室の数値をまとめてみたけど合ってますかねこれ。 若草は細かく数字を残してるから費用対効果等を細かく検証できてえらいですね。 1年半が経って1回開催あたりの集客が1人を超え、1人あたりコストも約100千円まで縮まってきてる。進化はしてる。
64
息抜きにJANPIAの議事録を読んでたんだけど、 「実行団体を支援する人材はどないして確保しよ?」 「専務理事の経営する団体の認定資格者はどうでっしゃろ?2000 名おりますで」 という会話が最高に休眠預金で面白かった。 (※もちろんその人材の経費は休眠預金で補助されます)
65
twitter.com/saorin0212/sta… そこもポイントなんですけど、そもそも「原則禁止」とされている、資金を配る側と受け取る側に役員に同じ人物がいるという構図も重要な問題なんですよね。
66
問題の構図 議員:耳障りのいい政策を作りたい 官僚:とにかく政策についた予算を消化したい 活動団体:お金が欲しい 団体は玉石混交だけど官僚が新しい制度作りは必要だわ現行制度の運用もあるわで忙しくて、チェックが甘くなるとそこにつけ込む輩も出てくるよねという。 twitter.com/cyokuri/status…
67
資料を置いておこう。
68
主意書の質問21「辺野古で基地反対運動をしてるが?」に対する内閣府の「私人の行為と承知」という返答は明確に間違ってますね。 colaboの代理人の弁護団がはっきりと「colaboとして代表、スタッフが繋がった女性(保護した未成年)を連れて(公務執行妨害と道交法違反を)やった」って書いてますし。
69
随分と調査が長い。 私が記事を出してからかなり早い段階でパブリックリソース財団は調査に入ったはずだけど。 「政府としては結果に応じて対応を検討」してくれるという文章を引き出してくれたのはありがとうございます音喜多議員。
70
煽りじゃなくて真面目に仁藤さんの言葉選びのセンスが好きなんですが、最近ではこれが個性がよく出ていて一番好きかも。 バスカフェへの男性押し寄せ問題に関しては同情します。頑張って下さい。
71
twitter.com/SeeSaaS/status… おそらく都委託事業の人件費を指しているのだと思いますが、あれは自主事業と区分された委託事業だけの給与なので、実働時間を考えると比較対象は上場企業の役員報酬や弁護士のタイムチャージが適当だと思われます。
72
note.com/red____/n/n913… こちらの件です。 今現在も審査委員長さんが代表取締役を務める会社を筆頭に、資金分配団体として採択された3団体が同じ表札に載っているストリートビューの写真等を昨日追加しました。
73
休眠預金活用事業の件、2020年2月時点で専門家委員と審査委員を兼ねる人が「何か」を察した問題提起をしていて笑っています。 「そらそうやろ」の話ですが、これが実行されなかったのは何故? 2020年度から審査委員長が過去に役員等を務めていた8団体を資金分配団体として20回採択したこととの関係は?
74
令和4年度計画。都事業の従事者だけで社会保険加入義務がある年収130万円を超える方が常時5人はいるはずだが(宿直当番給与を勘案するともっと多い?)、現状加入者数はColabo全体で4人。 年末からの騒ぎで人が辞めた可能性もあるけど、東京都は2月末までの再調査で賃金台帳等も見た方がいいかも?
75
別にcolaboが悪いわけではないけど、仕様書を根拠に毎年概算払いで年度前半に前払いされているのは適法なのかという疑問が。 東京都会計事務規則第83条1項13に該当? 「会計管理者が別に定めるもの」なの? 契約書では毎月検収後支払いが標準で仕様書で別途定めるのは例外扱いなのが読み取れるが、、、