red(@red____)さんの人気ツイート(いいね順)

76
デジタルスキルアップの支援とか書いてあるから、web関連の仕事の主要部分を外注(仕入)に出して、残りをB型就労の方々にやってもらってるのかな? それなら収入と人件費・外注費がトントンでも訓練給付部分だけ残りますしね。 真面目によくできたビジネスモデルだと思います。
77
明日の個人的注目ポイント ここが更新されるかどうか
78
このすごさはこのニュースがわかりやすい。 prtimes.jp/main/html/rd/p…
79
public.or.jp/project/f1015 例のColaboのアパートの1億円助成を決めた休眠活用事業の第2弾について、ぼちぼち発表みたいですね。 これは不動産取得が制限された2023年度事業ではなく2022年度事業なので派手な助成がなされる可能性もあり、どこか採択されるか、採択された事業の内容は適正か、要注目。
80
都事業の成果と自殺事業の成果が混ざってることについてはこちら。 note.com/red____/n/na5c…
81
@syuu69854728 @himasoraakane 委託先に渡す個人情報の有無や軽重で都が委託の可不可を決めるという事業設計ですから、 「個人情報を渡さないので委託していいですか?」 「ヨシッ」 というやり取りが必要かと思います。 あとそもそも朝日エルは会計事務所でも、事務代行会社でもない広告代理店に見えるので不思議だなあと、、、
82
印影の濃淡がほとんどないからインクの不足ではなさそう? 「収受判内のナンバリング(日付印字)周りの箇所を砂消しで消して別のデート判(日付判)を後で押す」テクニックに見える。 懐かしいな砂消し。 twitter.com/himasoraakane/…
83
Colaboの経費の増加要因がまったくわからなくて首を捻っています。 対人対応が増えて人件費が増えるのはまあわかりますが、相談が増えても他の経費には大きな影響がないような……。
84
あんまり需要がないかもしれませんが、休眠預金活用事業について、パブリックリソース財団以外の妙な事例も踏まえた上で、何が現状の問題なのかを書いてみました。 今回の記事はColaboとはほぼ無関係です。 note.com/red____/n/n6f7…
85
息抜きにJANPIAの議事録を読んでたんだけど、 「実行団体を支援する人材はどないして確保しよ?」 「専務理事の経営する団体の認定資格者はどうでっしゃろ?2000 名おりますで」 という会話が最高に休眠預金で面白かった。 (※もちろんその人材の経費は休眠預金で補助されます)
86
twitter.com/SeeSaaS/status… おそらく都委託事業の人件費を指しているのだと思いますが、あれは自主事業と区分された委託事業だけの給与なので、実働時間を考えると比較対象は上場企業の役員報酬や弁護士のタイムチャージが適当だと思われます。
88
社会保険料の例。 ・画像1枚目(弁護団資料)経費の分別をしている。 ・画像2枚目(監査結果)表3の通り分別。 ・画像3枚目(再調査結果)実は分別していない。 訴訟の「裏帳簿」は別文脈だけど、真正でない数値が記載された帳簿があった事実に基づき「他にあるかも?」という論評は許されないのかな twitter.com/mainichi/statu…
89
@yukari_suenaga 令和4年度は公法上の契約に類する契約として随意契約が結ばれたようですが、この要領がいつ消えたかご存知ですか?
90
随分と調査が長い。 私が記事を出してからかなり早い段階でパブリックリソース財団は調査に入ったはずだけど。 「政府としては結果に応じて対応を検討」してくれるという文章を引き出してくれたのはありがとうございます音喜多議員。
91
詳しい言及はできませんが「請求人の摘示する物件がシェルターではない」ことはないように思えるんですけどね、、、 自主事業で使っていて都事業には使っていないってことなんでしょうか?不思議。 twitter.com/himasoraakane/…
92
補強しますと、報告書はエコーニュースさんのColabo記事(30)で確認できます。 echo-news.red/Japan/Nitos-ha… 領収書はDV交付金の外部委託費で、「委託先から」受領するはずのものですね。(資料を持ってる人は65、97をご確認を) twitter.com/himasoraakane/…
93
@cyokuri @paper_house_ @himasoraakane まああの戎能民江さんと一緒に政治団体もやってますしねえ。
94
R4年度から都の若年被害女性等支援事業で研修受講費用が増えた事情。 基本方針を踏まえた厚労省予算拡充目的の一つが「相談対応職員の研修受講の促進」なのが理由だと思います。 今後は全国に波及していくかもしれません。 適切な研修であれば結構なことですが。
95
こちらは不動産価格の推定根拠です。長くなったので別にしました。
96
たわむれに若草のまちなか保健室の数値をまとめてみたけど合ってますかねこれ。 若草は細かく数字を残してるから費用対効果等を細かく検証できてえらいですね。 1年半が経って1回開催あたりの集客が1人を超え、1人あたりコストも約100千円まで縮まってきてる。進化はしてる。
97
@colabo_official 貴社が「不当に高く建築工事を発注し、差額の還流を受ける」等の不正を行ったと批判者たちから疑われかねないと、心配しています。 私でなくとも誰かが気づくことですし、無用な疑いを抱かれぬよう、簿価が大きな費目についてはある程度の明細や注釈を付けてはいかがでしょうか?
98
sangiin.go.jp/japanese/joho1… 休眠預金活用事業の利益相反に関する質問主意書
99
@nobuhik47696811 @oppekepe7 twitter.com/red____/status… 「被援助者氏名」等が都資料の『非開示部分一覧』に記載されていないのに黒塗りされているので、受託者が個人情報を握り込んで自ら黒塗りしていたのはほぼ間違いないかと思います。 無論、本来は都が個人情報の取扱者なので主客顛倒ですね。
100
colaboの赤い羽根福祉基金は2018年度700万円はバス購入と改造で消えたにしても、2019年度980万円と2020年度1,000万円はバスカフェの運営費だよね多分。 都から委託事業費が出てる時期だけど「公的財源」にならないのかな?添付してるのは2023年度の公募要領。変わったのかな? akaihane.or.jp/news/31075/