【私はそれが嫌い→だからなくなれ】ではなく、 【私はそれが嫌い→でもそれは私に合わないだけであってもよい】 not for meで考えることができれば、SNSの炎上の大半は炎上でなくなる。
推しと結婚がトレンドに入ってる。昔、ベテランアイドルライターと飲んだ時、一般人がアイドルと結婚する方法について話したけれど、結論はライブやイベントに通うことでなく「一生懸命考えて金持ちになること」の一択だった。
夏の甲子園に優勝した仙台育英の須江監督の優勝スピーチが、球児だけでなくコロナ禍で苦しんだ高校生すべてに送る名スピーチだったので印象的だった箇所を書き起こしました。 #甲子園 #甲子園決勝戦
亡くなった京セラ名誉会長の稲盛和夫さんは日本を代表する経営者の一方、吉野家の牛丼が好物で有楽町店にしばし出没したそう。京セラのFBには以前、そんな稲盛さんと牛丼のエピソードが掲載されていて、経営哲学と牛丼がつながりなるほどとうなった。
亡くなったエリザベス女王はジョークのわかる方としても知られていて、2012年のロンドン五輪の開会式ではジェームズ・ボンドことダニエル・クレイグとこんな寸劇にも出演している。手紙を書く演技は女王自らの発案とか。登場するコーギーも女王が飼われていたもので、まあ可愛い。ラストのオチも最高。
エリザベス女王のエピソードでは、1986年にニュージーランドをフィリップ殿下と訪問した際にデモ隊に卵を投げつけられたけれど、その翌々日の晩餐会でのスピーチで「ニュージーランドは昔から乳製品で有名ですが、私は朝食にニュージーランドの卵を食べるのが好きです」とジョークを言った話もすごい。
事務所をやめる際にSNSを閉じるよう言われ泣く泣く閉じるタレントさんが多くいます。その実態、そして本当に法的に正しいのか弁護士にも話を聞きました 現在タレントの方、これからタレントになる方にはぜひ読んでほしい。そして読んだらほかの人のためにも拡散お願いします news.yahoo.co.jp/articles/7a320…
KADOKAWAの角川歴彦会長が逮捕。彼の兄である角川春樹が半生を振り返ったインタビュー「最後の角川春樹」はすこぶる面白いのですが、特に1992年から数年の流れが怒涛でまさに骨肉の争い。兄の逮捕で角川書店社長になった歴彦会長が最終的に五輪をめぐり逮捕されるというのはドラマのようだ。
エリザベス女王の国葬。荘厳さ、格式、様式美。全てが映画のようで息を呑ませ、覇権国家であった歴史を感じさせる。
亡くなったエリザベス女王を見送るバッキンガム宮殿の100人以上の従業員たち。完全に映画。
エリザベス女王の国葬、中継スタッフも一流なのだろうけれど、この場面をこの構図で撮影した人のセンスに脱帽。映画のカット割りだよ。
この光景の中で流れるバグパイプ。胸に響く。なぜこんなに郷愁を誘うのか。
主人であるエリザベス女王を迎えるスタッフとポニー。女王は5歳のときに祖父にポニーを送られてからの馬好きで長期間外遊から帰国して会いに行くのは子どもではなく愛馬だったとか。男女の挨拶の違いも動画だとわかって面白い。女性は膝を曲げて小さくカーテシーをする。
エリザベス女王を愛犬のコーギーたちもお出迎え。かわいいけど切ない。アンドリュー王子と、王子の娘から送られたミックとサンディーで、アンドリュー王子に引き取られるそう。
1953年、エリザベス女王が戴冠した日と2022年、王冠が女王から手放された日を並べた映像。 シェークスピアの『ヘンリー4世』の台詞で、映画『スパイダーマン』でも使われた「冠を頂く者は心休まらず」という言葉があるが女王にやっと、穏やかな日々が訪れたのかもしれない
調べたところ、この映像を撮影したのは天井につけられた遠隔操作の回転カメラ。カメラ自体はソニーHDC-P50だそうです。値段は350万円ほど。さすがにアマゾンでも売ってません。 amzn.to/3Bqg3Pv
挨拶で泣き崩れる泉に駆け寄ったのは森と嘉弥真のベテラン2人。泉、強くなって、もっと凄い投手になって次は嬉し涙見せてくれ。 #sbhawks
アニメ業界で働くフリーランス1132人に聞いた「インボイス制度意識調査」やばい。 20代の年収は「300万円未満」は想像内も、インボイス導入の場合20〜30代の4人に1人が廃業危機と回答。 アニメは数少ない日本の売りなのに、インボイスでその芽を摘むんだから、政府はアニメを滅ぼしたいんだろうな。
30代アニメーターの「収入から一割引いたら生活できません」は切実。 「だったらもっと給料出せばいい」という意見もあるしそれも最もだけど、この国は業界限らずいくら政府が賃上げしろいうても企業が渋る国なのよ...。 「いつか上がる」みたいな性善説に頼らず、制度を改悪させない方が現実的。
ツイートしたら「ライターもおんなじ」「イラストレーターも一緒」「シナリオライターも」とほかの業界の方から反応いたただけてます。 そうなんですよね。フリーランス全般にダメージを与える制度で、ただでさえ苦しい駆け出しの収入を1割削るという悪魔の所業なんですよね。
日本ハム、育成3位でテキサス大学タイラー校の山口アタル選手を指名。スポナビのデータもない、隠し球。名前からだとこの選手。さすが日本ハム。さすがビッグボス。 #ドラフト2022 #LoveFighters
うる星やつら、メガネの声が千葉繁さんに寄せていてすごい。佐藤せつじさんだそうです。 #うる星やつら
Twitterが英語圏のヘビーユーザーにつなぎ止めに苦戦しているとの内部資料をとロイターが入手。英語記事の方が日本より詳しいので抜粋。 ・ヘビーユーザーとは、週に6〜7 日ログインし、週に3~4回ツイートする人 ・ヘビーユーザーの間では暗号通貨とヌードやポルノを含むNSFWコンテンツの関心が高い