Mayo "SEN" Naito⚡(@SEN1227)さんの人気ツイート(古い順)

101
「ポリコレ守ってて面白い作品を教えろ」 ファンの間で高評価の作品Aを提示→「そんなタイトル聞いたことない、売れてないんだから面白いわけないw」 ファンじゃなくても知ってる有名作品Bを提示→「それのどこがポリコレだ、自分に都合のいい作品をポリコレ扱いするな」
102
実際は自分達がつまらないと思った(あるいはつまらないに違いないと決めつけた)作品だけが”ポリコレ”って勝手にレッテル貼ってるのは自分達なのにね…
103
告知💫11月15日発売のDC Comics "STARGIRL THE LOST CHILDREN" #1 のバリアント・カバーを描きました! INFO🌟I did a variant cover for "STARGIRL THE LOST CHILDREN" #1 and it's going out Nov. 15th! dc.com/blog/2022/08/1…
104
インボイス反対してる人に「払うべき税金を払ってないのが悪いんだろ」って絡んでる奴の税控除が全てなくなりますよーに
105
会って話そうはソフトな脅迫よ。私もある年上の男性編集者と揉めた(向こうに理不尽な非難をされた)時に向こうが非を認めた上で執拗に会って謝らせてくれと言われたけど断固断ったもん
106
会って話すのが有効なのは関係が良好な時だけよ
107
告知💫2月28日発売のDC Comics "#SHAZAM! Fury of the Gods Special: Shazamily Matters" #1 のバリアント・カバーを描きました! INFO🌟I did a variant cover for "#Shazam! Fury of the Gods Special: Shazamily Matters" #1 and it's going out Feb. 28th!
108
Amazonミュージックで森奈々のスマイルという曲が流れてきて(原曲はホフディランらしい)歌詞があまりにモラ男で恐怖だった "いつでもスマイルしててね 深刻ぶった女はキレイじゃないから すぐスマイルすべきだ 子供じゃないならね" これモラ男告発の皮肉…? 若い女性がカバーするのエグ過ぎん?
109
ポリコレのおかげだと思わなくてもいいけど、じゃあ気に入らない外見や属性のキャラが出てきた時に「ポリコレのせい」って絶対に言うなよ
110
私がこの手のアホな言説に腹たつのは、「ブスの女キャラやLGBTを出すな、俺がシコれる美少女を出せ」も「多様な年齢体型の女性や多様なセクシャリティのキャラを出せ」も"視聴者からの要望"という点では同列なのに、「前者は正当性があるが後者は正当性の無い押し付けだ」と主張するダブスタだからだよ twitter.com/rednought_1/st…
111
どっちの要望を聞くかは作品のテーマやどういう視聴者層に売りたいかによって製作者側が判断することであって、その結果作られたものを批判するのも視聴者やユーザーの自由だけど、「俺がシコれる美少女を出せ」が正義で「多様性のあるキャラを出せ」が悪という主張は非論理的だし非倫理的だからやめろ
112
おまえらがひとまとめに「ポリコレ」と呼んで腐しているものは、製作者が自分のアイデンティティを表現するためだったり、マイノリティの視聴者の声を代弁するためにやっている意義のあることなのかもしれないという想像力を持ってくれ
113
「クリエイターが自由に作ったらLGBTやブス(オタクが言う"美少女"の枠組みから外れる女性キャラ)は登場しないはずだ」というその猫の額より狭い了見が胸糞悪いっつってんの
114
ゲイやイカつい女が出てきただけでクリエイターの自由意志を疑うの普通に失礼だし、クリエイターが自由意志を曲げて美少女や美青年を描いてるケースもあることを無視するな
115
告知⚡️12月2日公開の映画 #ブラックアダム のパンフレットの一部を執筆しました。ブラックアダムとJSAの歴史、各キャラ紹介、用語解説、相関図、レビューを担当しています。このキャラ原作ではどんな感じ?という疑問に応える読み応えのあるパンフになってますので、映画のお供にどうぞ⚡️ #BlackAdam
116
映画 #ブラックアダム、トレーラーの時点で微妙にネタバレしてんだけど、映画館の公式あらすじが起承転結の”転”の部分を全部載せみたいなネタバレかましてるので読まない方がいいです
117
「トールキンが許したかどうかが問題」の次は「宮本茂が許したか」かあ。「今回は新しいピーチ像です」って言ってたから無理やり変えさせられたのかもしれない、って妄想力強過ぎでしょ… twitter.com/EDA217/status/…
118
"【三谷氏】ありがとうございます。「真田丸」の時から今回までの間で、何が僕の中で変わったかというと(米ドラマ)「ブレイキング・バッド」を見たっていうのが大きいですね。" なんか日本のクリエイターってこういうのあんま素直に言わない印象あったので超好感持てる sponichi.co.jp/entertainment/…
119
そこを退けじじいども twitter.com/jiho_seed/stat…
120
弱者のために使う税金には「俺たちの金」と怒り、増税に反対する人を「脱税」と罵り、政府の使途不明金には怒らない人々
121
慎重な答弁じゃなくて「差別を温存する保守的な答弁」の間違いだろ twitter.com/tv_asahi_news/…
122
うう、たまたまつけたEテレの番組でゲイの若者が「高校生の頃は結婚したいと思ってたけど、LGBTQ+のパレードに参加して「これって一方的な権利主張なんじゃ…」って感じて同性婚を望まなくなったって言っててツラ
123
他の出演者がやーんわり「みんなが当たり前に持ってる権利を奪われてる状態なんだから、主張しないと存在しないことにされるんだよ」と嗜めてたけど、さらに他の人がゆるふわな着地させてたから伝わってなさそー
124
教育の敗北というか、ある意味教育の勝利だな。権力者に都合のいい従順な人間を育て上げることに成功したんだから
125
「いずれ当たり前に同性婚を選べるようになってほしいです」的なことも言ってて、あなたが自己主張しすぎと言ってた人たちが声を上げなかったらその日はいつまで経っても来ないんやで…と思いました