10年以上忘れられていた系外惑星候補を確認、3連星を成す恒星のひとつを周回 sorae.info/astronomy/2021…
観測史上最も古い「クエーサー」を発見、130億年以上前の宇宙に存在 sorae.info/astronomy/2021…
地球はダークマターでできた「髪の毛」に囲まれている? sorae.info/astronomy/2021…
SFさながらのスペースコロニーを準惑星「ケレス」上空に建設する計画 最大収容人数は世界人口の約1万倍! sorae.info/space/20210127…
2020年に起きたベイルートの爆発、核以外では歴史上最大級の規模だった sorae.info/space/20210205…
すばる望遠鏡が発見した「ファーファーアウト」観測史上最も遠くで見つかった太陽系の天体と確認される sorae.info/astronomy/2021…
「はくちょう座X-1」のブラックホールは従来の予想よりも重かった? sorae.info/astronomy/2021…
珍しいタイプの超新星爆発の残骸が天の川銀河で初めて発見される sorae.info/astronomy/2021…
夜空で最も明るい25の恒星 日本から見えるのはいくつ? sorae.info/astronomy/2021…
「夜をオン」にすると見えてくるもの。 「光害」をあらためて考えてみよう sorae.info/astronomy/2021…
昨年アルジェリアで見つかった隕石、太陽系誕生直後の火山岩だった sorae.info/astronomy/2021…
天の川銀河の中心部で激しい星形成活動が始まる可能性が明らかに sorae.info/astronomy/2021…
約43万年前に南極で天体衝突? 気化した天体が氷床に到達か sorae.info/astronomy/2021…
約1時間で1回自転する褐色矮星が確認される。限界に近い自転速度か sorae.info/astronomy/2021…
天の川銀河に存在する反物質星の数が推定される sorae.info/astronomy/2021…
2018年にボツワナへ落下した隕石は小惑星ベスタから飛来したものだった? sorae.info/astronomy/2021…
ボイジャー1号が星間空間でプラズマ波を検出 打ち上げから40年を越えての偉業 sorae.info/astronomy/2021…
月面基地を無人で建設する JAXAの挑戦! sorae.info/space/20210523…
JAXA、2021年度の大樹航空宇宙実験場実験計画を発表 sorae.info/space/20210529…
細胞を構成する物質、天の川銀河中心付近で発見される #宇宙 #科学 #研究発表 sorae.info/astronomy/2021…
木星探査機「ジュノー」まもなく衛星ガニメデに接近して観測を実施 #宇宙 #科学 sorae.info/space/20210605…
131億年前の銀河で吹き荒れる大規模な銀河風 国立天文台が観測|#宇宙 #天体 #科学 #ブラックホール #観測史上最古 sorae.info/astronomy/2021…
#ベテルギウス「大減光」の理由を解明か、最新の研究成果が発表される|#宇宙 #天文 #科学 #赤色超巨星 #オリオン座 sorae.info/astronomy/2021…
天の川銀河の中心を貫く「棒」の回転速度が減速していることが判明|#宇宙 #科学 #天体 #銀河系 sorae.info/astronomy/2021…
推定直径100~200kmの巨大な彗星が見つかる、2031年に太陽へ最接近|#宇宙 #天体 #科学 #ダークエネルギーカメラ sorae.info/astronomy/2021…