177
178
火星では“ごく最近”にも液体の水が流れた可能性 気候シミュレーションで判明
sorae.info/astronomy/2023…
研究チームは、火星の自転軸が現在よりも傾いていれば、火星表面で液体の水が谷筋を作れるほど安定して存在できることを突き止めました
@Science_Release
179
19個の小惑星が太陽系生まれではない可能性。外からやってきた?
sorae.info/astronomy/2020…
181
近赤外線で見た5万の天体 ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した「パンドラ銀河団」
sorae.info/astronomy/2023…
『視野全体に散らばる数多くの天体は、そのほとんどが数百億~数千億の恒星からなる銀河です。この画像には近赤外線を放つ天体が約5万個も写っています』#sorae
182
183
合体する運命にある白色矮星連星を発見。なんと公転周期は20分
sorae.info/astronomy/2020…
184
特濃ミルク8.2、クルー・ドラゴンに搭乗する野口宇宙飛行士の宇宙食として提供決定
sorae.info/space/20200913…
186
SFさながらのスペースコロニーを準惑星「ケレス」上空に建設する計画 最大収容人数は世界人口の約1万倍!
sorae.info/space/20210127…
187
チタン合金に火星のレゴリスを混ぜれば強度を高められることが判明
#宇宙 #科学 #天文 #Astronomy #science #Space #sorae #彩恵りり
sorae.info/astronomy/2022…
188
月着陸船は推進剤が尽きて月面に落下か 民間月探査「HAKUTO-R」続報
記事:sorae.info/space/20230426…
民間初の月面着陸を目指したHAKUTO-Rミッション1は着陸成功には至らず、ランダーは月面にハードランディング(叩きつけられるような着陸、硬着陸)したものとみられています。
189
スペースX、大型通信衛星などを搭載した「ファルコン・ヘビー」の打ち上げに成功
記事:sorae.info/ssn/20230501-v…
打ち上げ日時:日本時間2023年5月1日9時26分
発射場:ケネディ宇宙センター
ペイロード:ViaSat-3 Americas, Arcturus, G-Space 1
190
エンケラドゥスから噴出して土星を取り囲む水の分布 ウェッブ宇宙望遠鏡の観測で明らかに
記事:sorae.info/astronomy/2023…
プルーム(水柱、間欠泉)はエンケラドゥス自身の直径の20倍を超える1万km以上に渡って噴出していることが、今回の観測で初めて明らかになりました。#astronomy
191
192
すばる望遠鏡が発見した「ファーファーアウト」観測史上最も遠くで見つかった太陽系の天体と確認される
sorae.info/astronomy/2021…
193
194
国際宇宙ステーション、接近するデブリを回避するため緊急の軌道変更を実施
sorae.info/space/20200923…
195
196
木星の衛星ガニメデに太陽系最大規模の巨大な衝突クレーターを発見か
sorae.info/astronomy/2020…
197
198
JAXA、いよいよ新型ロケット「H3」試験機1号機を打ち上げへ 「だいち3号」を搭載
sorae.info/space/20230215…
『👇H3ロケット試験機1号機フライトシーケンスCG
(Credit: JAXA)』#sorae
199
天の川銀河には高度な文明が36以上存在している可能性
sorae.info/astronomy/2020…
200
マンハッタン規模の宇宙都市をコスパよく建設するアイディアとは?
sorae.info/space/20230123…
『研究グループは、小惑星が壊れやすいラブルパイル天体であることに着目して、円筒状の宇宙都市を建設する方法を提案』#sorae